| Home |
2009.03.16
手作りハム
5日前にハムの作り方を教わり簡単で美味しそうだったので仕込みました!
で、本日茹でてみたところ。。。
美味しい~~★

朝方相方とぺろりと平らげました。
是非作ってみたら良いと思います!という事で友人から聞いた作り方。
鶏の胸肉*ハム作れるくらいあれば良い。
私は300gで作りました。
塩、砂糖を同じ分量肉に刷り込む。
スプーン一杯くらい。グラニュー糖でも可。
胡椒はこの時点で混ぜ込むもよし、仕上がりで加えるも好み。
スパイシー好きは既に刷り込むと良い。(私はローズマリーを刷り込みました)
全体に擦り付けたらラップでキッチリ、空気は抜く感じで三重に包んで冷蔵庫に放置。
水分出たりするからジップロックとかにまた入れると楽です。
ここから人それぞれになりますが、私は5日間放置。
(短小1日もあるみたいです。)
放置に飽きた頃ボールなどにお水をはり、軽く塩抜き。
30分ほど水洗いをする人もいます。
お好みのハーブなどをのせたりして、タコ糸で形成し、ハムっぽい形にし、また肉をラップでキッチリ包み、形成しながら両サイドを輪ゴムで止め、キャンディー状にします。
(友人はハーブにタイムとセージで、私は何も無しでやりました。)
ローリエがよくある感じだそうです。
お鍋にお湯を沸騰させ、お肉をラップのまま投下。
かなりグラグラやり、後はまた放置。
あら熱も利用することを頭に入れつつ、火を消し、お鍋のお湯が自然に冷める頃には中まで火が入ります。
蓋をするとなお良し。
気が向いてきたら火が通ってるか竹串なんか使うと良い。
切り分けて出来上がり。
放置時間と塩抜き加減でハムのしょっぱさは決まるようです。
ハーブやスパイスは好みですが入れた方が良いかという事。
クレイジーソルト使う方もいるようです。
そんなわけで簡単で美味しいのでまた作ろうと思います★お花見の時にサンドウィッチにしてワインで楽しみたいです。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



で、本日茹でてみたところ。。。
美味しい~~★

朝方相方とぺろりと平らげました。
是非作ってみたら良いと思います!という事で友人から聞いた作り方。
鶏の胸肉*ハム作れるくらいあれば良い。
私は300gで作りました。
塩、砂糖を同じ分量肉に刷り込む。
スプーン一杯くらい。グラニュー糖でも可。
胡椒はこの時点で混ぜ込むもよし、仕上がりで加えるも好み。
スパイシー好きは既に刷り込むと良い。(私はローズマリーを刷り込みました)
全体に擦り付けたらラップでキッチリ、空気は抜く感じで三重に包んで冷蔵庫に放置。
水分出たりするからジップロックとかにまた入れると楽です。
ここから人それぞれになりますが、私は5日間放置。
(短小1日もあるみたいです。)
放置に飽きた頃ボールなどにお水をはり、軽く塩抜き。
30分ほど水洗いをする人もいます。
お好みのハーブなどをのせたりして、タコ糸で形成し、ハムっぽい形にし、また肉をラップでキッチリ包み、形成しながら両サイドを輪ゴムで止め、キャンディー状にします。
(友人はハーブにタイムとセージで、私は何も無しでやりました。)
ローリエがよくある感じだそうです。
お鍋にお湯を沸騰させ、お肉をラップのまま投下。
かなりグラグラやり、後はまた放置。
あら熱も利用することを頭に入れつつ、火を消し、お鍋のお湯が自然に冷める頃には中まで火が入ります。
蓋をするとなお良し。
気が向いてきたら火が通ってるか竹串なんか使うと良い。
切り分けて出来上がり。
放置時間と塩抜き加減でハムのしょっぱさは決まるようです。
ハーブやスパイスは好みですが入れた方が良いかという事。
クレイジーソルト使う方もいるようです。
そんなわけで簡単で美味しいのでまた作ろうと思います★お花見の時にサンドウィッチにしてワインで楽しみたいです。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



このコメントは管理者の承認待ちです
2009/03/24 Tue 04:45 [ Edit ]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/03/25 Wed 04:54 [ Edit ]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/03/27 Fri 18:43 [ Edit ]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/03/28 Sat 05:20 [ Edit ]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/03/29 Sun 08:00 [ Edit ]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/03/30 Mon 08:04 [ Edit ]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/04/02 Thu 05:11 [ Edit ]
| Home |