| Home |
美味しいものを食べつつ、意外と太陽の明かりが強く夏の名残を感じつつ少し得した気分。

懐かしのOPAM!!!

到着後すぐにミーティング、今回”弾む”作品を踊るのに立体的な空間が作品に合いそうだと
思ったので、いくつかのステージの島を作っていただくためにスタッフの方々と。
あとはリハーサルして調整して。。当日を迎えました。
前回お会いした方も来てくださっていたようで嬉しい限り。
感想メールなど有難うございました!3回目全て終わった後にご挨拶や片付けのために
会場に出ました。ら、まだお客様が残ってらして子供に握手を求められました。
その後別のお子さんも合流してママさん共々記念撮影。すごく嬉しかったなあ。
そういえば初めてOPAMに来た時にやらせていただいたワークショップ、久住中学と
美術館でのものでしたが、今大学生だとか。
人の成長過程における時期に、感覚を共有する時間を共にできるって素晴らしいなあ、
その人の成長のエッセンスの一つになれるって凄いこと。
改めて”教育”って大きい素晴らしい意義があるものなんだなあと感じました。
そして私たちのパフォーマンスを見て何かしら感じてくださる事も有難い事です。
感謝!

©︎Stuart Beraha
OPAM教育普及の榎本さん、大分県芸術文化スポーツ振興財団の橋本さんはじめ皆さま
本当に有難うございました!熱い男達、女達です。
そして共演出来ました鈴木広志さん、小林武文さんにも感謝!
そして来て下さった皆さま有難うございました!
またお会いしましょう!!!

懐かしのOPAM!!!

到着後すぐにミーティング、今回”弾む”作品を踊るのに立体的な空間が作品に合いそうだと
思ったので、いくつかのステージの島を作っていただくためにスタッフの方々と。
あとはリハーサルして調整して。。当日を迎えました。
前回お会いした方も来てくださっていたようで嬉しい限り。
感想メールなど有難うございました!3回目全て終わった後にご挨拶や片付けのために
会場に出ました。ら、まだお客様が残ってらして子供に握手を求められました。
その後別のお子さんも合流してママさん共々記念撮影。すごく嬉しかったなあ。
そういえば初めてOPAMに来た時にやらせていただいたワークショップ、久住中学と
美術館でのものでしたが、今大学生だとか。
人の成長過程における時期に、感覚を共有する時間を共にできるって素晴らしいなあ、
その人の成長のエッセンスの一つになれるって凄いこと。
改めて”教育”って大きい素晴らしい意義があるものなんだなあと感じました。
そして私たちのパフォーマンスを見て何かしら感じてくださる事も有難い事です。
感謝!

©︎Stuart Beraha
OPAM教育普及の榎本さん、大分県芸術文化スポーツ振興財団の橋本さんはじめ皆さま
本当に有難うございました!熱い男達、女達です。
そして共演出来ました鈴木広志さん、小林武文さんにも感謝!
そして来て下さった皆さま有難うございました!
またお会いしましょう!!!
- 関連記事
-
- 熊野飛鳥むすびの里、2周年記念パフォーマンス その2
- 10/31(土/Sat)大分県立美術館 開館5周年記念事業 生誕110年 宇治山哲平にみる「やまとごころ」世界に一つだけのダンス その2
- 10/31(土/Sat)大分県立美術館 開館5周年記念事業 生誕110年 宇治山哲平にみる「やまとごころ」世界に一つだけのダンス その1
<<熊野飛鳥むすびの里、2周年記念パフォーマンス その1 | Home |
10/31(土/Sat)大分県立美術館 開館5周年記念事業 生誕110年 宇治山哲平にみる「やまとごころ」世界に一つだけのダンス その1>>
| Home |