| Home |
無事に終了いたしました!
ご来場くださいました皆さま、関係者の皆さま、出演者の皆さま誠に有難うございました
&お疲れ様でした!

鈴木広志さんからいただいたリハーサル中の映像。
宇治山さんの原画を見せていただくところから始まり、インスピレーションをもらったものを
動きにして行き、振り付けをして楽曲と合わせて一つの作品にする。。。
下見の時にいろいろ見たり人と出会ったりしているうちにおお!!と気づいた事、それを
モチーフにして行きました。
例えばこんな感じ
サクソフォン、作曲の鈴木広志さん、ドラムの小林武文さんと合わせてリハーサル。

見えた!

桂子東京到着後に合わせて合同リハーサル、モチーフ出し、ダメ出しなどなど。
怒涛の衣装製作。
いろいろ考えた末に獣がいいと決まっていたので、獅子の様なイメージで動きに沿う重さを
出す生地を試行錯誤してアドバイス頂きつつ。
そして大分入り。
天気が良くて柔らかい穏やかな空気。本当に気持ちが良かった。
豊の国。
ご来場くださいました皆さま、関係者の皆さま、出演者の皆さま誠に有難うございました
&お疲れ様でした!

鈴木広志さんからいただいたリハーサル中の映像。
宇治山さんの原画を見せていただくところから始まり、インスピレーションをもらったものを
動きにして行き、振り付けをして楽曲と合わせて一つの作品にする。。。
下見の時にいろいろ見たり人と出会ったりしているうちにおお!!と気づいた事、それを
モチーフにして行きました。
例えばこんな感じ
サクソフォン、作曲の鈴木広志さん、ドラムの小林武文さんと合わせてリハーサル。

見えた!

桂子東京到着後に合わせて合同リハーサル、モチーフ出し、ダメ出しなどなど。
怒涛の衣装製作。
いろいろ考えた末に獣がいいと決まっていたので、獅子の様なイメージで動きに沿う重さを
出す生地を試行錯誤してアドバイス頂きつつ。
そして大分入り。
天気が良くて柔らかい穏やかな空気。本当に気持ちが良かった。
豊の国。
- 関連記事
-
- 10/31(土/Sat)大分県立美術館 開館5周年記念事業 生誕110年 宇治山哲平にみる「やまとごころ」世界に一つだけのダンス その2
- 10/31(土/Sat)大分県立美術館 開館5周年記念事業 生誕110年 宇治山哲平にみる「やまとごころ」世界に一つだけのダンス その1
- 10/31(土/Sat)大分県立美術館 開館5周年記念事業 生誕110年 宇治山哲平にみる「やまとごころ」
<<10/31(土/Sat)大分県立美術館 開館5周年記念事業 生誕110年 宇治山哲平にみる「やまとごころ」世界に一つだけのダンス その2 | Home |
10/31(土/Sat)大分県立美術館 開館5周年記念事業 生誕110年 宇治山哲平にみる「やまとごころ」>>
| Home |