| Home |
2019.02.05
諸々と震える空
*暫く2/14-16の公演の記事が続くと思いますが、宜しくおつきあいくださいませ。
旅に出ると空の写真が撮りたくなるのだけど。何か空とか海って大きなものに内包されてる
安心感みたいなものがある。
ベルリンの空、東京の空。ニューヨークの空。
震えながら共鳴する私達。遠くても。



ちょっと制作のヒントになった写真集があります。N.Y.の服屋にぷらっと入った時、そこは
旅と生活とスキーウエアから発想を得た服、といったコンセプトの店でした。
そこにあった本を何気なく開いたら、もう釘付けになってしまい自分のお土産として購入。
それがWim Wendersの、この本でした。

映画の断片を見ているようで、この本と美味しいお酒か珈琲があればあとは何も
いらないっていういい時間。
なんというか纏ってる空気感が全体的に優しいのだよなあ。。
この怒涛の毎日が終わったら、この本持って何処かにふらっといこうと思います。
さて、今はもうすぐ行われる震える空-Vibrating Skyに集中する毎日です。
ひたすらギリギリまで作品を探り続けて行く作業。時には話し合いに時間をとって、
今日前半は、チョコと空き箱を使いながら、自分の考えを説明し合う。
人形劇の様に動かして。シンプルに理解しやすかった。ふむ。
一年半前より作り続けている作品です。一度去年お披露目いたしましたがその後、より良い作品へと解体と構築を重ね、新作となっています。
是非御高覧下さい。
前回来ていただけた方は製作過程も感じていただけると思います。
しばらく作品はこれ一本で活動していく予定です。
東京でお披露目の機会は今現在2/14-16のみ。この機会に皆様と同じ時間を共有出来る
事を楽しみにしております。
出演者、スタッフ一同お待ちしております!
震える空-Vibrating Sky 特設サイト
旅に出ると空の写真が撮りたくなるのだけど。何か空とか海って大きなものに内包されてる
安心感みたいなものがある。
ベルリンの空、東京の空。ニューヨークの空。
震えながら共鳴する私達。遠くても。



ちょっと制作のヒントになった写真集があります。N.Y.の服屋にぷらっと入った時、そこは
旅と生活とスキーウエアから発想を得た服、といったコンセプトの店でした。
そこにあった本を何気なく開いたら、もう釘付けになってしまい自分のお土産として購入。
それがWim Wendersの、この本でした。

映画の断片を見ているようで、この本と美味しいお酒か珈琲があればあとは何も
いらないっていういい時間。
なんというか纏ってる空気感が全体的に優しいのだよなあ。。
この怒涛の毎日が終わったら、この本持って何処かにふらっといこうと思います。
さて、今はもうすぐ行われる震える空-Vibrating Skyに集中する毎日です。
ひたすらギリギリまで作品を探り続けて行く作業。時には話し合いに時間をとって、
今日前半は、チョコと空き箱を使いながら、自分の考えを説明し合う。
人形劇の様に動かして。シンプルに理解しやすかった。ふむ。
一年半前より作り続けている作品です。一度去年お披露目いたしましたがその後、より良い作品へと解体と構築を重ね、新作となっています。
是非御高覧下さい。
前回来ていただけた方は製作過程も感じていただけると思います。
しばらく作品はこれ一本で活動していく予定です。
東京でお披露目の機会は今現在2/14-16のみ。この機会に皆様と同じ時間を共有出来る
事を楽しみにしております。
出演者、スタッフ一同お待ちしております!
震える空-Vibrating Sky 特設サイト
| Home |