| Home |
2018.11.09
熊野でオープニングセレモニー、1
あるアソシエーションからオファー頂き、オープニングセレモニーで踊ってきました。
関係者の皆様、いらしてくださった皆様に心より感謝申し上げます!
86B初の神話がテーマで、天の岩戸のお話を86Bテイストに仕上げました。
なかなか難しかったですが、喜んでいただけたようでホッと胸をなでおろしました。

混沌とした世の中から明るい未来への幕開けとなるよう思いを込めて踊りました。
自分たちの確認用のビデオしかなかったのでそこからの一枚。
天照大御神と天宇受売命、自然の音を際立たせたかったのでなるべくシンプルに
作りましたが、川の音が際立って聞こえた、とおっしゃってた方がいらしてガッツポーズ。
その後の交流会も楽しかったです。
写真を公式で撮られていた方がいらしたので、そのうちいただいたらアップしようと
思います。
熊野古道、神様のいる土地、と言われているだけあってとてもまろやかな空気でした。
以前三重に行った時もそうだったけどこの辺は山と海からの空気がうまく混ざり合って
適度に風もあってとてもまろやかな空気が包み込んでくれるのです。
照明の新村さんに車を出して貰い、一路聖地へ。

途中ものすごい工場地帯を通過。かの有名な四日市市。
なんか全体に茶色い島のようなものがあって怖い。いかにも身体に悪そうな雰囲気。
高度成長期の話などで語りつつ、急に寝落ちしたりしつつ熊野着。

とにかく綺麗でビックリ。夜は満天の星空でした。



しばし各々無言で癒されつつ、ぼーっとしつつ心と頭を洗濯しておりました。
関係者の皆様、いらしてくださった皆様に心より感謝申し上げます!
86B初の神話がテーマで、天の岩戸のお話を86Bテイストに仕上げました。
なかなか難しかったですが、喜んでいただけたようでホッと胸をなでおろしました。

混沌とした世の中から明るい未来への幕開けとなるよう思いを込めて踊りました。
自分たちの確認用のビデオしかなかったのでそこからの一枚。
天照大御神と天宇受売命、自然の音を際立たせたかったのでなるべくシンプルに
作りましたが、川の音が際立って聞こえた、とおっしゃってた方がいらしてガッツポーズ。
その後の交流会も楽しかったです。
写真を公式で撮られていた方がいらしたので、そのうちいただいたらアップしようと
思います。
熊野古道、神様のいる土地、と言われているだけあってとてもまろやかな空気でした。
以前三重に行った時もそうだったけどこの辺は山と海からの空気がうまく混ざり合って
適度に風もあってとてもまろやかな空気が包み込んでくれるのです。
照明の新村さんに車を出して貰い、一路聖地へ。

途中ものすごい工場地帯を通過。かの有名な四日市市。
なんか全体に茶色い島のようなものがあって怖い。いかにも身体に悪そうな雰囲気。
高度成長期の話などで語りつつ、急に寝落ちしたりしつつ熊野着。

とにかく綺麗でビックリ。夜は満天の星空でした。



しばし各々無言で癒されつつ、ぼーっとしつつ心と頭を洗濯しておりました。
- 関連記事
-
- 11/25(日) OPEN MIC!
- 熊野でオープニングセレモニー、1
- いよいよ今日です。10/26(金)空間実験室LABO 鶴賀伊勢一郎+86B210
| Home |