| Home |
2011.08.09
那須高原 周辺等
ずっとこもってたので、最後の日位は!!
ということで福島さんとお出かけ。

念願の鹿の湯です!なんと愛されて1380年、渋い。
入り方にも流儀があって、足湯は禁止です。湯あたりするそう。
温度の違うお湯があり、順番に入っていきます。私達は42℃止まり。

結構濃い硫黄です、しばらく(一日)硫黄臭いので注意。
近所には茶臼岳があり、登山も出来ます。名前は可愛いけど結構ハードだそうです。
それにしても綺麗なとこ沢山ありますね。。
堪能した後は気になっていた民芸屋”みちのく”へ。
こんなかごに入れてお買い物。

もの凄い量の民芸品と、凄いコケシコレクション!!
海外からみた日本、って感じのちょっと間違ったものが好きなんですけど、コケシも
そうなんです。今迄伝統工芸のコケシって買おうという気に迄はならなかったのですが

こんな顔つきのものもあったりで特に左下の子に惹かれる。。あがってきたあ!
他には昭和初期の珈琲セット。薄ーい磁器なんです。私この感じののら黒シリーズ
持ってるのですが、この時期はこのタイプが多かったのかな?
絵柄は和洋折衷。芸者さんかな?庭で遊んでいるふう。素敵です。

そしてここで福島さん衝撃の"いれこ"と出会う。
これは七福神。

マトリョーシカの原型と言われている"いれこ"は、箱根発祥で、今ではもうつく
られていません。彼女はマトリョーシカコレクターでもあります。
そして陶器でマトリョーシカつくってます。まさかの出会いに驚喜の彼女。
。。。っていうかマトリョーシカって日本発祥だったんだ、ってことに驚き。
ちなみにいれこもマトリョーシカも子孫繁栄を意味するそうです。あと縁起物
で、こまとかだるまとセットにしたり。
そこで色々珍しいいれこを見せて頂きました。

この子供の方の胴体の輪っか、これ、後から入れたものじゃなくて、削りだして
つくったものだそう。この職人技を出来る人はもういないとの事。
日本スゲイ!!心なしか、ほ~ら どうだ って言ってる様に見えます。
また、コケシ職人さんは工人と言って、例えば鳴子コケシならその顔やデザインを
同じものをいくつでもつくれる様にする技術をもってする、なので時々、
鳴子コケシ以外のものを自由につくったりするそうで、ちょっとめずらしい
お雛様セット。

このぼんぼりセットのへちゃっとつぶれた感じがまたたまらない!!
しばらくウロウロしてたけど購入、相方とさらに嫁に行けなくなるね~~と言いながら
ながめてます。
可愛いから良しとする。
しかしこの辺、新宿から高速バスが出ていて、終点なんです。お手軽ですね~~
皆様も是非!お勧めです。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。


ということで福島さんとお出かけ。

念願の鹿の湯です!なんと愛されて1380年、渋い。
入り方にも流儀があって、足湯は禁止です。湯あたりするそう。
温度の違うお湯があり、順番に入っていきます。私達は42℃止まり。

結構濃い硫黄です、しばらく(一日)硫黄臭いので注意。
近所には茶臼岳があり、登山も出来ます。名前は可愛いけど結構ハードだそうです。
それにしても綺麗なとこ沢山ありますね。。
堪能した後は気になっていた民芸屋”みちのく”へ。
こんなかごに入れてお買い物。

もの凄い量の民芸品と、凄いコケシコレクション!!
海外からみた日本、って感じのちょっと間違ったものが好きなんですけど、コケシも
そうなんです。今迄伝統工芸のコケシって買おうという気に迄はならなかったのですが

こんな顔つきのものもあったりで特に左下の子に惹かれる。。あがってきたあ!
他には昭和初期の珈琲セット。薄ーい磁器なんです。私この感じののら黒シリーズ
持ってるのですが、この時期はこのタイプが多かったのかな?
絵柄は和洋折衷。芸者さんかな?庭で遊んでいるふう。素敵です。

そしてここで福島さん衝撃の"いれこ"と出会う。
これは七福神。

マトリョーシカの原型と言われている"いれこ"は、箱根発祥で、今ではもうつく
られていません。彼女はマトリョーシカコレクターでもあります。
そして陶器でマトリョーシカつくってます。まさかの出会いに驚喜の彼女。
。。。っていうかマトリョーシカって日本発祥だったんだ、ってことに驚き。
ちなみにいれこもマトリョーシカも子孫繁栄を意味するそうです。あと縁起物
で、こまとかだるまとセットにしたり。
そこで色々珍しいいれこを見せて頂きました。

この子供の方の胴体の輪っか、これ、後から入れたものじゃなくて、削りだして
つくったものだそう。この職人技を出来る人はもういないとの事。
日本スゲイ!!心なしか、ほ~ら どうだ って言ってる様に見えます。
また、コケシ職人さんは工人と言って、例えば鳴子コケシならその顔やデザインを
同じものをいくつでもつくれる様にする技術をもってする、なので時々、
鳴子コケシ以外のものを自由につくったりするそうで、ちょっとめずらしい
お雛様セット。

このぼんぼりセットのへちゃっとつぶれた感じがまたたまらない!!
しばらくウロウロしてたけど購入、相方とさらに嫁に行けなくなるね~~と言いながら
ながめてます。
可愛いから良しとする。
しかしこの辺、新宿から高速バスが出ていて、終点なんです。お手軽ですね~~
皆様も是非!お勧めです。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



このコメントは管理者の承認待ちです
2011/08/09 Tue 19:11 [ Edit ]
86B210
あああ!そうだった、はいはい、郵送して下さい。
160-0004
東京都新宿区四谷4-22赤川AP2F
鈴木富美恵
です!作品作りはどう???順調ですか?
> 入れ子しか見てなくてその他の記憶がない。。。
> 新宿からバスで行けるんだもんね~みんなでみちのく集合できるね(笑)
> あ、ケーブルをお返しし忘れたのだけど、郵送して良いかな??
160-0004
東京都新宿区四谷4-22赤川AP2F
鈴木富美恵
です!作品作りはどう???順調ですか?
> 入れ子しか見てなくてその他の記憶がない。。。
> 新宿からバスで行けるんだもんね~みんなでみちのく集合できるね(笑)
> あ、ケーブルをお返しし忘れたのだけど、郵送して良いかな??
2011/08/19 Fri 18:39 URL [ Edit ]
| Home |