| Home |
2009.09.10
相方の怪我
不安でずっと書いてなかったけれど、相方が靭帯損傷の恐れがあり、手術したのが先月。
7月までは舞台があったためなんとかごまかしつつ踊っていましたが、靭帯損傷だと半年はリハビリしなくては行けない&初めての事でもの凄く不安と重なって、いても立ってもいられない感じだったのです。
手術当日。順天堂にて。
もうこっちの足が痛くなる感じでウロウロして終わるのを待つ。
意外と早く手術が終わり、病室の相方をみるとなんだか大きな空気を送り込む機械が作動している!!!なにこれ~~~、どこに装着されてるの!!!と、思わずフラ~~~。。
(後でわかりましたが、手術してない反対の足がエコノミー症候群みたいにならない様に空気マッサージするマッサージャーだったんですけど)
で、担当医に伺ったところ、靭帯は損傷しておらず半月板の裏がかけていて、それが靭帯に引っかかって痛みがあったということで、かけた部分を削って終了。
小さい穴二つ開けただけだったので術後もあっという間に歩いてました。
あ~~~~~~~~~~~~~~~~良かった~~~~~~~~~~~~~。
有り難う!神様!!
。。。。というわけでご存知の方は大変ご心配おかけいたしました。
12月にはもう踊れるそうです。
とにかくストレッチと筋トレをしてリハビリに精を出しています。
以上ご報告でした。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。


7月までは舞台があったためなんとかごまかしつつ踊っていましたが、靭帯損傷だと半年はリハビリしなくては行けない&初めての事でもの凄く不安と重なって、いても立ってもいられない感じだったのです。
手術当日。順天堂にて。
もうこっちの足が痛くなる感じでウロウロして終わるのを待つ。
意外と早く手術が終わり、病室の相方をみるとなんだか大きな空気を送り込む機械が作動している!!!なにこれ~~~、どこに装着されてるの!!!と、思わずフラ~~~。。
(後でわかりましたが、手術してない反対の足がエコノミー症候群みたいにならない様に空気マッサージするマッサージャーだったんですけど)
で、担当医に伺ったところ、靭帯は損傷しておらず半月板の裏がかけていて、それが靭帯に引っかかって痛みがあったということで、かけた部分を削って終了。
小さい穴二つ開けただけだったので術後もあっという間に歩いてました。
あ~~~~~~~~~~~~~~~~良かった~~~~~~~~~~~~~。
有り難う!神様!!
。。。。というわけでご存知の方は大変ご心配おかけいたしました。
12月にはもう踊れるそうです。
とにかくストレッチと筋トレをしてリハビリに精を出しています。
以上ご報告でした。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



| Home |