| Home |
2009.05.30
ノウ
しかし毎日雨がジトジト。。。引きこもりがちになります(と、言い訳しているだけ)
ので、かねてから欲しかった長靴を購入しました!

単なる長靴です、が、なかなか良い仕事します。もっと降れとばかりにわざと水たまりの中に入ってビシャビシャ。。。って子供の頃にやってたな。。とか思い直して大人として歩き出す。。
我がアジトでは基本ラジオ番組を聞いているのですが、J-WAVEの脳科学者のお話は非常に面白かったです。調べたところ茂木健一郎さんというお名前でした。
特に骨格のお話。
時々骨トレーナーの山岡先生に調整してもらうのですが(そう、しょっちゅう行けないのが難点)骨を正しくしていくと呼吸が楽になる、ものがはっきりと見える、頭がすっきりする、勿論踊りやすくなる、とか、色々あるんですが。
本来あるべき位置に骨があると,本来ある脳の機能が遺憾なく発揮されるそうで。
これをこうしたらこうなる、みたいな計算が、歪む事なく伝達されるので、素晴らしく正確な動きが出来るんだそうです。ぶれない身体=脳を最大限に生かす。
うすらぼんやり思っていた事、身体で感じていたがあえて言葉にしていなかった事がはっきりと言葉で伝えられるとさらにグッとこちらに入ってくる。
それからプロフェッショナルとは永遠のアマチュアの事である。というのも。
プロフェッショナル、というか、もうこれで自分は出来上がったな=プロフェッショナル
ではないという事で(そこで停滞して満足するという意味)いつも自問自答して、苦しんで、現状に満足せず探し続ける、、、の最終的なもの?
それが、本来のプロフェッショナルであるという事。
これは、茂木さん言うところの幸せを与えてくれる要素”疾走する精神”かなと。
そして、人間の脳の本来求めているもの、というものがあって、それはみんなが持っているものだから、その求めているものが何か、を理解していれば、物事は上手く行く。
例えばその一つとして理想や理念の為に動く事、は、人間の脳が求めている事なのだそう。
今はそれがない状態でただお金を稼ぐ事を求められている、結局は求めていない事なので失敗してしまう、、、例えば今のこの不況と言われる時代について。
等、つい立ち止まってじっと聞き入ってしまう面白さでした。
というか,励まされたというか,嬉しくなってしまったのでした。

何週間か前に久しぶりにみた虹、六本木。Wで出ていて、でこれを歩行者が立ち止まって一斉に携帯でぱしゃぱしゃしていたのが、なんともこそばゆい喜びみたいな。
ああ、きっと良い事がある、ね!と、肩たたきたくなるような感じと言うか、これも脳が求めている事かな?喜びの共有。



ので、かねてから欲しかった長靴を購入しました!

単なる長靴です、が、なかなか良い仕事します。もっと降れとばかりにわざと水たまりの中に入ってビシャビシャ。。。って子供の頃にやってたな。。とか思い直して大人として歩き出す。。
我がアジトでは基本ラジオ番組を聞いているのですが、J-WAVEの脳科学者のお話は非常に面白かったです。調べたところ茂木健一郎さんというお名前でした。
特に骨格のお話。
時々骨トレーナーの山岡先生に調整してもらうのですが(そう、しょっちゅう行けないのが難点)骨を正しくしていくと呼吸が楽になる、ものがはっきりと見える、頭がすっきりする、勿論踊りやすくなる、とか、色々あるんですが。
本来あるべき位置に骨があると,本来ある脳の機能が遺憾なく発揮されるそうで。
これをこうしたらこうなる、みたいな計算が、歪む事なく伝達されるので、素晴らしく正確な動きが出来るんだそうです。ぶれない身体=脳を最大限に生かす。
うすらぼんやり思っていた事、身体で感じていたがあえて言葉にしていなかった事がはっきりと言葉で伝えられるとさらにグッとこちらに入ってくる。
それからプロフェッショナルとは永遠のアマチュアの事である。というのも。
プロフェッショナル、というか、もうこれで自分は出来上がったな=プロフェッショナル
ではないという事で(そこで停滞して満足するという意味)いつも自問自答して、苦しんで、現状に満足せず探し続ける、、、の最終的なもの?
それが、本来のプロフェッショナルであるという事。
これは、茂木さん言うところの幸せを与えてくれる要素”疾走する精神”かなと。
そして、人間の脳の本来求めているもの、というものがあって、それはみんなが持っているものだから、その求めているものが何か、を理解していれば、物事は上手く行く。
例えばその一つとして理想や理念の為に動く事、は、人間の脳が求めている事なのだそう。
今はそれがない状態でただお金を稼ぐ事を求められている、結局は求めていない事なので失敗してしまう、、、例えば今のこの不況と言われる時代について。
等、つい立ち止まってじっと聞き入ってしまう面白さでした。
というか,励まされたというか,嬉しくなってしまったのでした。

何週間か前に久しぶりにみた虹、六本木。Wで出ていて、でこれを歩行者が立ち止まって一斉に携帯でぱしゃぱしゃしていたのが、なんともこそばゆい喜びみたいな。
ああ、きっと良い事がある、ね!と、肩たたきたくなるような感じと言うか、これも脳が求めている事かな?喜びの共有。



- 関連記事
-
- edge of life
- ノウ
- アジト
| Home |