fc2ブログ
私も全てのワークショップに参加させていただき、いつもと違った発見の時間になりました!
パフォーマンスは今回初めましての長野チーム、中島研究所さんと即興セッション。
踊ってる途中で、黒い蛾?蝶?が飛んできて思いがけずセッション。高津カイ氏の照明と
スモークも幽玄な感じでとても気持ちよく踊ることができました!
ヨガやコンテンポラリーダンスのワークショップも楽しく皆さまと良き時間を共有できて
とても嬉しいです。豊楽庵も敵水道場もすごく気持ちが良かった。。。

IMG_1109.jpg

山から靄が立ち込めてるすごく気持ちの良い場所で。カラダノコエヲキク時間。

ショウ後の一コマ。



パパさんの美味しいご飯とか、温泉とか、本当に楽しくて真夏の合宿。

ヨガチームの皆さまと写真を撮り損なったー!

IMG_1114.jpg

コンテンポラリーダンスチーム。

企画のJUNKO氏はじめ、地元の皆さんの協力、きてくださった皆さま、東京チーム、
タカダアキコ氏、DJ MINOR、そして中島研究所、本当に有難う御座いました!
LOVE!!!

打ち上げまくって撃沈。

次の日しっかりお掃除して、



満龍寺にご挨拶。
豊楽庵 敵水道場はこちらの御住職ご夫妻の運営するリトリート施設なのです。

IMG_1156.jpg

こちらも面白い素敵な場所。手作り梅ソーダでE -Chanと乾杯撮影。

最終日はブルーベリーファーストへ。美味しい果樹園で数種類のブルーベリーを
堪能。すごく研究なさってる農家さんで安全な食品を作ってらっしゃいます。

IMG_1130.jpg

みずみずしくて本当に美味しい!

桜の木の下で東京チームで浮かれながら撮影したり

IMG_1141.jpg

美味しいお蕎麦食べたり、秘湯に行ってのんびり浸かりすぎて湯当たりしてみたり。

ご機嫌なお坊さん、中島研究所のメンバーでもあるケンシさんと姉弟感満載のショット。

IMG_1146.jpg

本当に楽しかった!素敵な夏の思い出。
全てに有難う御座いました!と声を大にして叫びたい。
また皆様とお会い出来る日を楽しみにしております!


次は8/5に向けて!あの神社セッションがこの夏帰ってきます!
空間実験室LABO+ 神社セッションwith Gloptin,ヒノキヲタクロウ、鈴木富美恵(86B210)
ベリーダンサーの JUNKOさんが素敵な夏合宿を企画してくれました!場所は長野県豊楽庵、
素敵なお寺です。以前動画や写真を見せていただいて、わー素敵なところ!!行ってみたい!
と盛り上がって、そこからジュンコセレクトで自然と体とに向き合う楽しい時間を作って
くれました!

288962122_4817747484996302_841904591147337084_n.jpg


長野の山奥で夏合宿!すごい楽しそう、私はヨガとコンテンポラリーダンスの時間を
担当します。自然の中で体と心地よく向き合えるカリキュラム考え中。
解放して楽しんで遊べるような。
他のワークショップもとても楽しそうで私も受けたくてワクワクしてます!!
是非私たちと身体で遊んで、学んで、開放してみませんか?


以下JUNKOさんの記事より抜粋

大好きな場所で合宿やります。
WSとショーを企画中。
自然に囲まれて、自分と向き合う、という時間になればいいな、と。
いつも東京で人やら音やら光やらが溢れている中で過ごしていると、色々鈍くなる。
そんな時にこの場所にいくと、ニュートラルになる、そんな場所です。
宿泊じゃなくても、単発参加でももちろんウェルカム。
交通面なども、いろいろご相談ください。
ほんとに素敵な場所なので!!


長野山籠合宿@滴水道場
カラダノコエヲキク WS & Show
2022年7月16日17日
自然の中で自分のための時間をすごしてみる

ダンスワークショップ
ダンスのための身体づくり
仙骨瞑想/野外を歩く瞑想
ヨガ

[場所]豊楽庵・滴水道場
長野県須坂市豊岡上町1937

【16日】
13:30-15:30 ダンスWS
byタカダアキコ✖️JUNKO
¥5000
290175322_4814682445302806_332356608649175744_n.jpg


16:00-17:30 仙骨瞑想 
by根津啓
¥2500
289411158_4817747488329635_1223706354900308888_n.jpg


20:00- Show(19:30open)
出演:タカダアキコ 鈴木富美恵 JUNKO 中島研究所 DJ Minor
¥3000

289699839_4825642244206826_3667777637274224288_n-1.jpg

【17日】
6:00- 野外を歩く瞑想
by高津ドロテー
¥お賽銭
290571132_4819692761468441_2736998692921208989_n.jpg


7:00-8:30 ヨガ 
by 鈴木富美恵 
¥3500

290518579_4820725491365168_5606039477390732939_n.jpg


14:00-15:30 コンテンポラリーダンスWS
by 鈴木富美恵 
¥4000

289951723_4822889267815457_2645610992784122380_n.jpg


16:00-17:30 官足法 
byアオキタカエ
¥4000
290670293_4823390347765349_3584802191097919892_n.jpg


宿泊¥1000/1泊
(寝袋持参ほか相談)
食事
朝¥500 夜¥1000
(要事前予約)


お問い合わせはJUNKO tokyo.gypsy.r@gmail.com まで!

明日から長野の楽しみしていた合宿!打ち合わせなどちらほら。うーん、楽しみすぎる、、

の前に、越後妻有のリポートなど、、最終回です。
自分たちの作品で一杯一杯だったため、どこにも行けずでしたので最後にできるだけ
作品を見てみようと、午後に十日町へ。

越後妻有里山現代美術館 MonETに到着。桂子は初。そして私携帯を劇場に忘れるという
失態をやらかしたので記録は桂子の携帯にて、、、

IMG_7884.jpg
IMG_7875.jpg
IMG_7887.jpg

この最後のカバコフ氏の作品。
記憶の断片、、、、随分前に桂子と携帯の通話内容が電波となって私たちの体を通過してるなんて!
という話をしていて出来上がった振り付けがあるのですが、それを思い出した。
とてもアナログな方法で展示されているのが生活感があって人々の記憶の洗濯物の中を屈んで
泳ぎ回ってるような気分になった。

人によって感じ方が色々ある、それを話し合うのも楽しい。そこでまた相手に対してや、
作品に対しての発見があったり、見方変わったり。。そんな体験ができるのもアートの
良いところ。

ちなみにこちらの美術館、敷地内に温泉があります。

そして念願の光の館へ!偶然にも空いていたので予約。きたい、きたいと思いつつ遂に。
谷崎潤一郎の陰翳礼讃からインスピレーション受けて制作したジェームズタレルの作品。
イメージを自分の中で膨らませすぎてたので、色々ギャップに驚きました。
勝手に作ってたからなんだけど。。

さりげなくグッタリの我ら。心は開放感。

IMG_7929.jpg

ここ泊まれるんです。頑張ったご褒美に。

IMG_7943.jpg

仕出し弁当も美味しゅうございました。高台なので町が見渡せてお殿様気分。

夕方の日の入り時間と、夜明け時間に合わせて屋根が開いて空のショウが始まります。

IMG_7986.jpg


窓枠で切り取られているせいか、じっと見ていると空が手前に来るような感じがあったり
枠があるからこそ細かな雲の動きに見入ってしまったりとにかくずーっと見ていて飽きない
のですが途中から光のショウも始まります。

この光によって目の錯覚で空の色が変わるのです、緑になったりするのでワーワー
言いながら拝見。桂子は脳に勝手に入り込んでくる感じが嫌だったと、私もコントロール
される感じがうわー!!っていう。。

自然と調和すると見せかけて実は洗脳される、、みたいな気分になり、世の中の大抵の
事は見えていることが全てでない、よくよく考えて行動せよ、と言われているような
気分になりました。

IMG_7966.jpg

癒しのカエル様。

他にも瞑想ルームとかお風呂とかあるのですが桂子は監禁されてるみたいで怖い
という感想。私はどう思うか聞かれて出てきた答えが 血生臭い でした。

なかなかに想像と違ってヘヴィーな作品であった!!(我らにとって)

色んな意味で凄い作品です。

瞑想ルーム手前の廊下にて撮影。

光の館

タレルの大作、ローデンクレーターを怖いもの見たさでいつか拝見したい!!と
心にメモした夜。

IMG_7975.jpg

撮影して遊び倒してぐっすり眠って朝。
お殿様気分アゲイン。

光の館の正面はこんな感じ。

IMG_7992.jpg

新幹線に乗り込みそれぞれの家へと帰りました。
(ついにパリからお引越しした時に購入したトランクが壊れて変な持ち方)

いやーなかなかに濃かった!本当に素敵な体験させていただいて有難う御座います!!

IMG_8005.jpg


またお会い致しましょう!!!


明日は長野に向かいます!

長野山籠合宿@滴水道場 カラダノコエヲキク WS & Show 2022年7月16日17日 自然の中で自分のための時間をすごしてみる
一週間近くお世話になった上郷クローブ座ともお別れです。
(なんかもっといるような気がしてますが)

IMG_7860.jpg

この右側にインフォメーションがあるNicolas Darrot 氏の作品を見せて頂きましたが、
日本一の豪雪地帯である津南町を歌を通して作品にされていて、すごく素敵だった。

雪を表すものもシンプルゆえにとてもいい効果で、1回目にみたときには気づかなかったけど
今回もう一度見て、ちょうど別場所の下見に来てらした巻上公一さんがなかなかいい歌詞なんだよね
と仰ってて、初めて歌詞が頭に入ってきて、びっくり。

おしゃれソングです。動きもいい動きしててなかなか素晴らしい、、、、

是非その目で確かめてみてください!

IMG_7862.jpg

ラストの上郷クローブ座Tシャツ購入。
随分前に三枝建起氏のオペラのお仕事でご一緒させていただいた浅葉克己氏のデザイン。
トンパ文字かな。

同じオペラでご一緒していたひびのこずえ氏も大地の芸術祭で色々なさっていると
お聞きして、何だかすごい時間をかけてぐるっとまたお会いできたような気持ちに。

嬉しい。

朝早くに坂出さんは都内でライブがある!とのことで機材を積んで照明の新村さんと
ともにライブ会場に向けて出発。お忙しい!

私と桂子もギリギリまでアタフタ残りの片付けなどしてご挨拶。
最寄り駅まで送って頂きやっとお昼。
駅の方に教えていただいたお寿司屋さん。ラーメンの幟旗があって、????

暑かったので冷やし麺を注文しましたら、、、

ものすごい丁寧にお仕事されてて感動の美味しさ!!!!!ビックリ!!!
Googleで調べたら松海寿しさんでした。
本当に美味しかった、、、ご馳走様でした。

IMG_7865.jpg

そこに飾られていた写真、橋がなかった頃はこうやって川向こうに嫁ぎに行ったそう、
素敵、、、


二日目にして千秋楽も無事におわり、色々細かいことはあったものの、皆様のおかげで
大きな怪我もなく、満席にて終演。みんなで迎えたこの日、本当にかけがえのない時間。

我らも走り切った!

越後妻有大地の芸術祭2022 86b210

あんなに時間がかかったインスタレーションがものの見事に30分くらいで片付いてしまった。
皆様のテキパキとした働きによりあっという間に撤収作業終了。

越後妻有大地の芸術祭2022 86b210 ヒカシュー 坂出雅海

皆様と打ち上げ!
桂子はカメラマンです。

その後いい感じに酔いもまわり唐突に坂出先生のお勉強会。
東ドイツと西ドイツの何かだったような、、、、(すみません)

越後妻有大地の芸術祭2022 86b210 ヒカシュー 坂出雅海

越後ビールも苗場酒造の醸す森も美味しかったなあ!微発泡で甘くてフルーティなのに
ガツンとくる感じ。なんかお稲荷さんの中身がおそばだったり面白いものが沢山あった。
もちろん大変美味しゅう御座いました。

シャワー室が理科室だったり、なかなか楽しい合宿生活。

しなの荘(ちょっとぬるっとした温質のお肌ツルツル温泉)で撃沈したりとか。
越後妻有大地の芸術祭2022 86b210 ヒカシュー 坂出雅海

しなの荘の方も見に来てくださってたみたいで帰り際に少しお話をさせていただいたり
なんかして楽しい時間。ぐっすりと眠りについたのは言うまでもありません。


スケジュールは朝10:00-基本22:00までで、その後深夜までミーティングなど。
リハーサル映像を見ながらあーだこーだ。
もうあとは本番なので記憶無し。。突っ走りました。

289679240_881281606059632_8627641177972889247_n.jpg

怖いとか言ってられない状況で変わるがわる熱中症になりながらテグス貼りしたりとか
50度以上あったかと、、、照明の新村さん、村山さん、スタッフ大垣さん、稲垣さん
には本当に感謝!!!
我らも頑張りました!

289869225_623484709348651_4419646904046741339_n-1.jpg

ここまで来ました!ブースからの眺め。

289581617_821409958844199_3952226976610548700_n-1.jpg
289025427_824299735209926_834792197688936574_n.jpg

準備は整いました。

無事に初日を終えて、坂出ファミリーが来てらしたのでご挨拶など。皆さん美人さん
揃いでそして女子パワー強し。ふふ。ご感想などいただき嬉しさもひとしお。

ちょうど坂出さんの誕生日と重なったのでお祝い!
290899741_753309355988138_3619264768569058045_n.jpg

290442557_1206090440191263_2981505410880794238_n.jpg

色々重なった夜。めでたい!

新潟県、上郷クローブ座に到着!すごい荷物で鬼筋肉痛。。。

289049731_5590344534311711_7372342048496327822_n.jpg


初日から怒涛の準備に入りました。ボランティアの
こへび隊の方達やNPO の方、大地の芸術祭スタッフの方々と一緒にひたすら
インスタレーション作り。
みなさんなれていてテキパキと手伝ってくださるので感涙、美しいインスタレーション
になりつつありました。
東京から飯山で乗り換えて劇場近くの森宮之原駅で降りて。
テクテクお散歩で 15−20分くらいで劇場に着きました。
飯山からのローカル線はすごく可愛らしい列車で車窓もお米のグリーンの稲穂と山々の
コントラストが素晴らしくて小旅行気分を楽しめました。

289035611_5590344787645019_5705112384740550678_n.jpg
289411097_5590344640978367_423142627166601526_n.jpg

朝は信濃川のせせらぎで目覚めてここは天国かな。
2日めはダンサーリハーサルとインスタレーション作り!

ボランティアのこへび隊、スタッフ、皆様のおかげで2日でベースが完成。
空間が広いのでとても美しくて装置が映える。
289300534_5590344884311676_3127778178100812020_n.jpg


津南の百合の大きさにびっくり。
289079105_5599122423433922_3535472600613565702_n.jpg


温泉に感激。アスパラやトマトやお野菜がとにかく美味しくて感涙。
2日目の時点でもう一週間くらいいる感じが。
3日目はダンサーのみのリハーサル、調整など。
桂子は擦りむいた箇所を絆創膏で止めて踊ってる時はがれないようにビニールテープでカバー。
こういうのってフランスを思い出すなあ。
288860807_5599122246767273_2637188769921780266_n.jpg

4日目は作曲家、ベースの坂出雅海氏と照明の新村貴樹氏が合流して一気に舞台に息が吹き込まれました!7月にやられる(ヒカシューも)巻紙さんも下見帰りに同じ宿に合流。
289350121_5599122133433951_5406105927903900327_n.jpg
289340476_5599122220100609_552825067946602654_n.jpg

なんだか華やかな雰囲気の夜でした。
本日も粛々と、大胆に、丁寧に準備してまいります。
”あなたたち載ってたよ”って新聞持ってきてくださったり、お野菜のお裾分けいただいたり心が満ちていきます。
ゆっくりリポートなんぞかきたかったのですがあわあわと時が過ぎて今になってしまいました。
が、すごくたくさんの経験をさせていただいたので書き記してまいります。

今年の1月にオファーをいただき2月に担当の山本さんと下見に行き、場所ぎめを。
数カ所回りましたが、候補のバタフライパビリオンは外にあったために、そして日本一の
豪雪地帯で笑っちゃうくらいすご過ぎて、雪に埋まって現場が見えないとか。。。。
凄すぎる。。。。

3Mは壁が出来てたと思います。候補地をメンバーと共有するためにを写真に撮ったり
ビデオに撮ってたのですが、かじかんでボタンが押せない程でした。

そして無事に会場も上郷クローブ座に決まり、諸々進めながらついに4月にはオープニング
セレモニーに!桂子は熊野なので参加出来ず残念でしたが。

あー本当に参加するんだなあと実感した瞬間。

IMG_0571.jpg

集合写真。巻上さんも一緒で、セレモニー最後にパフォーマンスしてくださって一気に場が
和やかになりました。流石!!

P4270602.jpg

同じヘアスタイルってことで記念撮影。十日町市議会議員の嶋村まゆ子さんと。
とても明るくて親しみのある素敵な方でした!

他の作家さんとも交流ができて嬉しい時間。作家さんならではの視点とか聞いているだけで
目から鱗の部分があったりして有意義な時間。

三省ハウスに泊まって交流したり楽しかった。巻上さんが以前草間弥生さんとご一緒した時、
ショベルカーのショベル部分に鎮座して登場したらしく、”ずるいよね”って。もうお味噌汁を
吹き出しそうになりました。脳内ビジュアルがすご過ぎて。

そして素晴らしい作品をバスでツアーで巡りました。一部だけでしたが見応え十分で
これは何度も来ないと見切れないなあと。

椛田ちひろ作品
IMG_0522.jpg

深澤孝史作品 一部
P4270606.jpg

河口龍夫作品
P4270612.jpg

残雪、作品かなと思って近寄ってしまった。
P4270614.jpg

うぶすなの家の陶器作品
P4270617.jpg

うぶすなの家の美しくて美味しいランチ
P4270618.jpg

P4270626.jpg

布施知子作品
P4270630.jpg

P4270634.jpg

何もかもが作品に見えてくる不思議。


沢山の方々のお助けにより、無事終演いたしました!
ブログに書くのが遅くなってしまった、、

応援してくださった方々、実際に会場にお足をお運びくださった皆様、
本当に有り難う御座います!初日はほぼ満席、楽日は満員札も出て、本当に関わって
くださった皆様のおかげでここまでこれました。

お花も有難う御座いました!
感想なども聞かせていただき嬉しくPowerみなぎりました。

越後妻有大地の芸術祭2022


大地の芸術祭のスタッフの皆様、現地の方々のサポートでこの日を迎えられました。
有り難いかぎりです。またインタヴューを投稿し続けて下さったり初参加の我々を諸々
サポートして下さった北川フラム氏に感謝。一緒に舞台作って下さった仲間にも感謝!
撮影隊の宮部氏、Stuart 氏もお忙しい中駆け付けて下さって本当に有難う御座いました!!!

出演者全員それぞれの地域に戻りました!スタッフ、出演者の皆様と記念撮影、
ノリが良くて嬉しい。写真の為にこの瞬間だけ全員マスク外してます。
本当に愛に溢れた時間を有り難う御座いました!

越後妻有大地の芸術祭2022 津南町最高 上郷クローブ座


以下、桂子のFacebookより抜粋。

お陰様で新潟越後妻有2022.大地の芸術祭、無事に終演しました。
元々は上郷中学校の体育館だった上郷クローブ座のキャットウォークから、テグスを
垂らしては、張りめぐらせる作業から始まりました。

越後妻有大地の芸術祭2022
越後妻有大地の芸術祭2022
越後妻有大地の芸術祭2022
越後妻有大地の芸術祭2022
越後妻有大地の芸術祭2022
越後妻有大地の芸術祭2022

ボランティアやスタッフの方達にもお手伝い頂き、大変お世話になりました。
芸術に携わる事をとても喜びながら作業して頂き、とてもやりやすく嬉しかっです。
お客様も1日目117人、2日目130人、スタッフの方達の頑張りが凄く伝わりました。
東京から、いらしてくれたお客様もどうも有難う御座いました。
芸術祭の取り組みにとても刺激を受けました。
越後妻有大地の芸術祭に呼んで頂けた事、心より感謝致します。


#越後妻有大地の芸術祭2022 #津南町最高 #上郷クローブ座