| Home |
2020.06.25
何だか急に色々音楽を聴きたくなりました。
家にはCDが沢山あるのですが、普段の生活の中で音楽を聴くということはここしばらく
していませんでした。
が、今日急に色々聴きたくなり、思いつくままに聴いていました。
Facebookではアーティストチャレンジなる物でショウパブを元気に!という趣旨のもと
A projectとの(ショウパブの会社です)馴れ初めからつらつら書くついでに派生してブルー
ノートに行ったりして。
なのでこちらにも人に歴史ありという感じで書いてみようかな。
20代前半かな、その当時は色々迷走していてダンスは好きなのだけど何をしたらいいか
わからない感じでした。
当時はJazz Danceを習っていたのですが(同時に創作ダンスもしていました)
どうにもJazzのグルーヴが全くわからなくて、こうなったら一流のJazzに触れたら
手っ取り早くわかるのではないか。。。
ということで、募集もしてないのにBlue Note Tokyoに連絡をして面接まで漕ぎ着けました。
当時のマネージャーがなぜここで働きたいのか?ということを聞いてくださったので思いの丈を
ぶつけたところ採用していただき、短い時間でしたが働いていました。
未来のミュージシャンを目指す人などが沢山いてとても刺激を受けたのを覚えています。
一流の音楽家にまみれて本当に贅沢に勉強することが出来ました。
ある音楽家は楽屋では杖が必要でびっこをひきつつ歩いているのに、お客様の前では
杖なしで堂々と歩いて会場入りする方がいたり。。。。
素晴らしい演奏だけではなくて心意気も見せていただいて本当に素晴らしく贅沢な
時間でした。
また同じような時期に、”ダンサーってどうやって仕事を取るのだろう??”という疑問から
東芝EMIでアルバイトさせていただきこちらでも貴重な経験をさせて戴きました。
当時も今もですがアウトローですので、自分で何とか道を探すしかない!!という感じで
やらせていただいていました。
そこでは何かダンサーの仕事につながるという具体的なことはなかったにしろ、多くの
ミュージシャンや制作や営業の方がどうやって音楽を世間に売り出しているかの末端が少し
勉強できました。
ブランキージェットシティがDMの折り込みをしていたり、そんな場面も目にしました。
今となっては本当に貴重な時間です。
何か自分でこれをやりたい!!!
というものがあるのならば、それにつながりそうなありとあらゆる物にコネクトして
直接仕事につながらないにしても、物凄い勉強になるのでそんな風にするのはお勧め
だなと思います。
2020.06.24
Estonia Short Film
エストニアでのショートフィルムが公開されました。
いいなと思われたら是非チャンネル登録をよろしくお願いいたします。
まだよくわかっていませんが1000人超えると(あと試聴時間が結構必要らしいですけど)
ライブ配信できたりと色々出来る範囲が広がっていくようです。
あと、、、
968名様です。地道に地道に。。。。
いいなと思われたら是非チャンネル登録をよろしくお願いいたします。
まだよくわかっていませんが1000人超えると(あと試聴時間が結構必要らしいですけど)
ライブ配信できたりと色々出来る範囲が広がっていくようです。
あと、、、
968名様です。地道に地道に。。。。
2020.06.22
空間実験室LABO Tokyo Dance Sketch ご来場誠に有難うございました。
こんな時期ながらいらしていただき本当に感謝しかありません。
ご来場くださいました皆様、スタッフの皆様、そしてドネーションやオンラインシアター
チケットのご購入、誠に有難うございます!!

Photo by Stuart Beraha

Photo by Stuart Beraha

Photo by Stuart Beraha

Photo by Stuart Beraha

Photo by Stuart Beraha
今日たまたま近所の木挽町大野さん(素敵な茶懐石のお店。たまにお茶とお菓子の
スイーツのお店になってます。お勧め! )にお薄をいただきに行った時に女将さんに
なぜあの場所でスペース(Art Space呼応)を作ろうとしたのかいつも気になっていて、、、
ということでお話頂いたのですが、女将さんはかなり前に舞踏家の大野一雄さん
がちょうど呼応の前の杉大門通り(ちょうど最後の写真の場所、呼応のビルの前です)で
雨の日に踊っているのを見て衝撃を受けてそんなこともあり何か関係があって、
その場所に構えているのかと思っていていつか聞きたいと思ってました。。。。
ということでしたが、奇しくも空間実験室LABOを同じ場所でやったばかりでちょうど
雨ざんざん振りの中踊っていましたので、そのお話を聞いた時にちょっと鳥肌が立ちました。
もちろん初めて知りました。
この界隈は江戸時代花街だったこともあり芸事をする方との縁が深い街でもあり。
何かしら時空を超えて結びついているような、そんな感覚を味わったのでした。
この日のパフォーマンスは今オンラインシアターとしてご覧いただけます。
23日の23:59までご覧いただけますので是非!!
リンクはこちら↓
空間実験室 LABO Tokyo Dance Sketch
ご来場くださいました皆様、スタッフの皆様、そしてドネーションやオンラインシアター
チケットのご購入、誠に有難うございます!!

Photo by Stuart Beraha

Photo by Stuart Beraha

Photo by Stuart Beraha

Photo by Stuart Beraha

Photo by Stuart Beraha
今日たまたま近所の木挽町大野さん(素敵な茶懐石のお店。たまにお茶とお菓子の
スイーツのお店になってます。お勧め! )にお薄をいただきに行った時に女将さんに
なぜあの場所でスペース(Art Space呼応)を作ろうとしたのかいつも気になっていて、、、
ということでお話頂いたのですが、女将さんはかなり前に舞踏家の大野一雄さん
がちょうど呼応の前の杉大門通り(ちょうど最後の写真の場所、呼応のビルの前です)で
雨の日に踊っているのを見て衝撃を受けてそんなこともあり何か関係があって、
その場所に構えているのかと思っていていつか聞きたいと思ってました。。。。
ということでしたが、奇しくも空間実験室LABOを同じ場所でやったばかりでちょうど
雨ざんざん振りの中踊っていましたので、そのお話を聞いた時にちょっと鳥肌が立ちました。
もちろん初めて知りました。
この界隈は江戸時代花街だったこともあり芸事をする方との縁が深い街でもあり。
何かしら時空を超えて結びついているような、そんな感覚を味わったのでした。
この日のパフォーマンスは今オンラインシアターとしてご覧いただけます。
23日の23:59までご覧いただけますので是非!!
リンクはこちら↓
空間実験室 LABO Tokyo Dance Sketch

-English below
偶数月第三金曜日の宴、空間実験室LABO、4月は残念ながら中止となりましたが6月は
人数を制限して行う事といたしました。
東京都のガイドラインに沿って、キャパに対しての50%以下の開催です。
Art Space 呼応はキャパ50人なので半分以下の限定20名様でご予約制で行います。
今回は副題が"TOKYO DANCE SKETCH" です。
会場の近所は荒木町といった江戸時代の風景が残る路地があります。
街の空間に身を置きながら街との音や空気や歴史を楽しみながらのLABO。
散歩するように覗き見るように、楽しんでいただけます。
初めての試みですのでどうなるか?!まさにLABOですがどうぞお楽しみに。
20:00スタートです。
また今回いらっしゃれない方のためにOnline Teatre もご用意いたしました。
こちらは同時配信ではなく街とセッションしていく様子を撮影し新たにまた
目線を変えた作品となります。こちらも目先が変わった作りとなりますので
どうぞお楽しみに。6/20(土)の20:00 よりスタートします。こちらは無制限。
三日間アーカイブを残しますので6/22の23:59までご覧いただけます。
★空間実験室LABO "TOKYO DANCE SKETCH" LIVE
6/19(金)
19:30 会場
20:00 開演
2500円 (with 1 drink or 1 Mask)
ご予約 : 86b210@gmail.com (20名様に達した時点で受付終了となります)
会場 : Art Space 呼応Co-oh
東京都新宿区四谷3-6結城ビル地下一階
★空間実験室LABO "TOKYO DANCE SKETCH" ONLINE THEATRE
6/20(土)
20:00 Open
2000円
Ticketご購入はこちらをクリックして下さい。→Ticket
会場かオンラインシアターでお会いできます事楽しみにしております。
会場のArt Space呼応はいつも通りの殺菌掃除に加えて定期的な換気に加えて
入り口でのアルコール消毒または手洗いをお願いしております。
皆様にはマスクの装着のご協力をお願いいたします。
体調がすぐれない方はご来場はお控えいただきOnline Teatreにてお楽しみ
下さいませ。
Our June 19 LABO live performance will be limited to 20 guests, to comply with
the Tokyo government's current guidelines.
The performance is titled TOKYO DANCE SKETCH and will take to the
Edo-era streets of Arakicho before returning to Co-oh.
For those who can't attend in person, we will also be offering an Online Theatre
version of the performance from June 20 - June 23. Please enjoy!
★空間実験室LABO "TOKYO DANCE SKETCH" LIVE
19th,June,Fri
19:30 Door open
20:00 Start
¥2500 (with 1 drink or 1 Mask)
Reservation to : 86b210@gmail.com (20 guests only)
Venue: Art Space 呼応Co-oh
B1F , Yuuki Buikding ,3-6 ,Yotsya , Shinjuku-ku , Tokyo
★★空間実験室LABO "TOKYO DANCE SKETCH" ONLINE THEATRE
20th , June ,Sat
20:00 Open
2000円
Ticket →Ticket
For those who will attend in person at Co-oh, the space will be thoroughly cleaned
and will have excellent ventilation.
Please wear masks and use the hand sanitizer provided at the entrance.
If you have any health concerns, please take advantage of the Online Theatre.


2020年3月、構想2年、準備に1年を費やしたエストニアでのフェスティバルがコロナ
のために中止になりました。
そこで披露するはずだった作品のタイトルはVibrating Sky-震える空です。
エストニアに到着して劇場にて事前ミーティングを済ませた後での本番前日の
エストニア政府の発表でした。
かなり落ち込みましたが、メンバー一同これをバネに動画制作を行いました。
こちらの動画は日本時間の6/18(木)、20:00にYoutubeにて一般公開されます。
今後のクリエーションのためにも是非ドネーション頂けますと嬉しいです。
ご購入後にリンクとお礼のお手紙ををお送りいたします。
86B210 Short Film
Our planned performance of Vibrating Sky in Estonia was cancelled due to
Covid-19.
We were all shocked to find that the performance was cancelled after we
arrived in Estonia, but we took the opportunity to create a short film while
we were there. On June 18 at 20:00 (JST) we will release the short film on YouTube.
We are now soliciting donations to help defray the cost of the trip to Estonia
(since the performance did not take place). As a thank you to everyone who
makes a donation here, we will send a link to the video and an original 86B210
thank you card. Thank you for your support!
(If you would like to donate, please press the plus button to set the amount of
your donation, then click on the blue button with the shopping cart image.
In the pop-up window that launches, please click on the lower button.
If you then click on the "Overseas" option on the next page, the interface
will switch to English.)
86B210 Short Film
2020.06.17
LABOの映像テストとリハーサルは続く。

テストリハーサルを済ませて画像確認やら進行確認などしていましたら、
やっぱり画像の問題があり、いよいよDjiを使って再度挑戦。
ほとんどわからず新村さんと一緒に四苦八苦して何とかセットアップ完了。
えらい時間かかった。。。
新村さんいなかったら出来なかった。。。。
そしてその結果は。。。。。
素晴らしい〜〜〜〜〜〜!凄い滑らか!!
いらっしゃれない方の為のオンラインシアターもクオリティー高くお送りできそうです!
一つクリアした。。
初めての試みが多すぎてあたふたしてますがいい勉強にもなっています。
6/18(木) 20:00 open エストニア のショートフィルム
https://86b210.stores.jp/items/5ed7af3ecee9ea6844cfce25
6/19(金) 20:00 Start "LABO" Tokyo Dance Sketch ライブ
http://dance86b210.blog21.fc2.com/blog-entry-729.html
6/20(土) 20:00 Open " LABO " Tokyo Dance Sketch オンラインシアター
こちらは23日までアーカイヴとして残されます。
https://86b210.stores.jp/items/5eda73055157626309b62efb
と、なっております!
いよいよ今週の金曜日です、会場かオンラインシアターでお会いしましょう!

2020.06.13
今日は6/19に行われる空間実験室LABOのテストリハーサルでした。
こんな時期になってしまったからこその、大いに三蜜を避けてなおかつ楽しい方法は
ないだろうか?と考えていて、これだ!と思いついたパフォーマンスの方法、今日は
そのやり方でどのくらい時間を取るのか、カメラテストと人や車の往来を見ながら、
コースを感覚的に踊りながら見つけて行きました。
※江戸時代の情緒のこる呼応周りの荒木町を回って行きます。

やってる本人も撮ってる新村さんも楽しくちょっといたずらな気分で夜のピクニック。
当日は20:00スタート、なるべくご予約のお客様が揃った時点でスタートしますが、
もしも少し遅れてしまっても呼応にいらしてくださればマップをお渡ししますので
見ながら探しに来て下さいね。
久しぶりに!!!
リアルで皆様とお会いできます事楽しみにしています。
6/19(金) 空間実験室 LABO
いらっしゃられない方、遠方の方のためにオンラインシアターもご用意しております。
是非こちらでもお会いできます事楽しみにしております。
そして引き続き皆様 Stay Healthy !!!!
ないだろうか?と考えていて、これだ!と思いついたパフォーマンスの方法、今日は
そのやり方でどのくらい時間を取るのか、カメラテストと人や車の往来を見ながら、
コースを感覚的に踊りながら見つけて行きました。
※江戸時代の情緒のこる呼応周りの荒木町を回って行きます。

やってる本人も撮ってる新村さんも楽しくちょっといたずらな気分で夜のピクニック。
当日は20:00スタート、なるべくご予約のお客様が揃った時点でスタートしますが、
もしも少し遅れてしまっても呼応にいらしてくださればマップをお渡ししますので
見ながら探しに来て下さいね。
久しぶりに!!!
リアルで皆様とお会いできます事楽しみにしています。
6/19(金) 空間実験室 LABO
いらっしゃられない方、遠方の方のためにオンラインシアターもご用意しております。
是非こちらでもお会いできます事楽しみにしております。
そして引き続き皆様 Stay Healthy !!!!
| Home |