| Home |
無事終演いたしました。たくさんのお客様に見届けていただき感謝申し上げます。
誠に有難うございました!

©️Stuart Beraha



©️Stuart Beraha
辛口のお客様が、86Bはついにここまで来たか!と涙したよ、と言ってスタンディング
オベーションしてくださったり、本当に色々な面白いご感想をいただけて、もう感無量。
長くやってきて積み重ねてきたことはしっかりと身になっているんだなあと、方向は
間違っていなかったなと嬉しく、ホッとすると同時にこの関係や周りの環境は掛け替えの
ない大事なもので、そういうものにも助けられて成長させてもらっているんだということが
ヒシヒシと迫ってきた夜でした。
共演してくださった敦賀伊勢一郎氏、坂出雅美氏の素晴らしい波の満ち引きの様な
素晴らしい音のコラボにもガッツポーズの一夜でした。
後日映像チェックをして即興なのでしっかりとどんなステージだったのか確認しましたら
お客様の喜びようがわかる、自分達で言うのもなんですが本当に良い舞台でした。
深みがあって、広がりがあって。照明の新村貴樹氏も含めのコラボレーションの時間。
またこのチームで観たいという嬉しいご要望を多数いただきましたので、是非また
やりたいと思っております、その時はどうぞいらして下さい。
次回の86B210,桂子と一緒の舞台は愛知県のリトリート青凪での芸術祭になります。
すごく素晴らしい場所ですのでお近くの方も、そうでない方も是非遊びにいらして
下さい!
私達は10/12の夕方よりプールサイドで踊ります。サンセットと。
リトリート青凪 芸術祭
21st,June,2019
Thank you for coming to our performance!
Photo: Stuart Beraha
Dance: 86B210
Bass,Sound design: Masami Sakaide (Hikasyu)
Shamisen: Iseichiro Tsuruga (shinnai bushi Shamisen gata)
Lighting/Sound :Takaki Shinmura
Costume: 86B210
誠に有難うございました!

©️Stuart Beraha



©️Stuart Beraha
辛口のお客様が、86Bはついにここまで来たか!と涙したよ、と言ってスタンディング
オベーションしてくださったり、本当に色々な面白いご感想をいただけて、もう感無量。
長くやってきて積み重ねてきたことはしっかりと身になっているんだなあと、方向は
間違っていなかったなと嬉しく、ホッとすると同時にこの関係や周りの環境は掛け替えの
ない大事なもので、そういうものにも助けられて成長させてもらっているんだということが
ヒシヒシと迫ってきた夜でした。
共演してくださった敦賀伊勢一郎氏、坂出雅美氏の素晴らしい波の満ち引きの様な
素晴らしい音のコラボにもガッツポーズの一夜でした。
後日映像チェックをして即興なのでしっかりとどんなステージだったのか確認しましたら
お客様の喜びようがわかる、自分達で言うのもなんですが本当に良い舞台でした。
深みがあって、広がりがあって。照明の新村貴樹氏も含めのコラボレーションの時間。
またこのチームで観たいという嬉しいご要望を多数いただきましたので、是非また
やりたいと思っております、その時はどうぞいらして下さい。
次回の86B210,桂子と一緒の舞台は愛知県のリトリート青凪での芸術祭になります。
すごく素晴らしい場所ですのでお近くの方も、そうでない方も是非遊びにいらして
下さい!
私達は10/12の夕方よりプールサイドで踊ります。サンセットと。
リトリート青凪 芸術祭
21st,June,2019
Thank you for coming to our performance!
Photo: Stuart Beraha
Dance: 86B210
Bass,Sound design: Masami Sakaide (Hikasyu)
Shamisen: Iseichiro Tsuruga (shinnai bushi Shamisen gata)
Lighting/Sound :Takaki Shinmura
Costume: 86B210

即興舞踊の宴 空間実験室LABO
6/21(金)19:30- 開場 20:00-開演
料金:¥2500 (1ドリンク付き)
毎、偶数月は86B210,LABO。
呼応地下空間の実験室。激しい種が産まれるか、静寂か、どうぞお立ち会い下さい。
終演後はサロンになります。どうぞお越し下さいませ。
小さなスペースですのでご予約をお勧めいたします。
"LABO" are held on the third Friday of even numberd month.
It is laboratory of movement.
Next "LABO" on 21st ,June,Friday.
86B210(dance avant-garde duo) with Masami Sakaide(Bass/Composer/Hikasyu).
And,Iseichiro Tsuruga(Shamisen/Shinnaikata).
If you stay in tokyo, please come to our performance!
6/21(Fri)
Door Open 19:30. Performance Start 20:00
2500yen,(Inc,1 drink)
ご予約/Reservation to
86b210@gmail.com
会場/Venue: Art Space呼応Co-oh
東京都新宿区四谷3-6結城ビル地下一階 / B1F,Yuuki Building,3-6,Yotsuya,Shinjuku-ku,Tokyo
[出演/Performer]
◾️坂出雅海 (ベース/作曲家/ヒカシュー)

作曲家、ベーシスト、サウンドデザイナー
1970年代後半よりベーシストとして活動を始める。1982年「ヒカシュー」に参加し現在もメンバーとして活動している。ジョン・ゾーン、カール・ストーン、マーク・リボ、坂田明、梅津和時、等国内外の数多くのアーティストと共演。
88年渡独。ベルリンの壁の崩壊、東ヨーロッパ革命を肌で感じながら3年間ドイツで過ごす。
マンハイム・ナショナル・シアターのバレエ公演「恐るべき子供たち」のために作曲。
帰国後はコンテンポラリーダンス、演劇、ドラマ、NHK子ども番組、CM等幅広く作曲家としても活躍。
近年ではヒカシューにてリトアニア、ビリニュス・ジャズ・フェスティバル、カナダ、ビクトリアビル・コンテンポラリー・ミュージック・フェスティバル等国内外の多数のフェスティバルに参加。 演奏、作曲だけでなく、ダンス、演劇の作品ではマルチチャンネルを駆使するなど枠にとらわれないサウンドデザイナーとして音響をデザインしミキサーのフェーダーを握る一面もある。
◾️鶴賀伊勢一郎(新内節三味線方)

鶴賀流11世家元鶴賀若狭の掾(人間国宝)の門弟。 古典伝承の傍ら、舞踏家岡庭秀之主催の開座アトリエ公演に参加、それを機に現在数多くの、舞踏家、コンテンポラリーダンサーとのコラボレーションを手がける。
鶴賀流師範。
◾️86B210(ダンスアヴァンガルドデュオ)

国内外で活動する前衛舞踊デュオ。劇場、クラブ、ストリート、ギャラリーと様々な 場所で活動.在仏日本大使館 広報大文化センターのParis-Tokyo Festivelを皮切りにヨーロッパ(フランス、イギリス、ドイツ、チェコ)で の活動を始める。 現代社会で生きる上での問題や疑問を取り上げて”人間らしく生きる”をテーマにした詩的な作品作りと、感覚的な実験劇場である即興の二つをベースに活動している。2007年、『DANSER』(フランス)『ballet tanz』(ドイツ)best stage 34のtopに掲載される。 共同通信パリ支局 よりニュース配信される。
2013より、Art Space 呼応co-oh 主催。様々なアートが交流する場所と してオーガナ イズも行っている。様々なアーティストとのセッション、写真や映像作品にも出演し ている。最近ではモノクローム写真の巨匠、Michael Kenna の被写体として彼の大回 顧展の作品として恵比寿写真美術館に展示された。
◾️音響/照明 新村貴樹
相方桂子の熊野移住が受け入れ先の事情により7月になりました。
何度も言いますが、86B210は継続して一緒にやっていきます。やめませんよ!
ご安心ください。一緒に立ち上げたArt Space呼応の東京の運営から離れます。
桂子は行く行く詐欺みたいで嫌だあと言っておりましたが私は嬉しいです。
なので今回のLABO、二人揃った状態でパフォーマンスできます、是非是非ご高覧ください
ませ。今回日頃お世話になっているお二人、三味線とドローンミュージックの融合の中で
踊りたくご一緒できる運びとなりました。自分たちでもとてもワクワクしています。
完全即興の宴、この空間、時間でしか味わえない刺激的な一夜となるでしょう。
是非、皆様と共有できたら嬉しいです。
2019.06.07
Video / Vibrating Sky
昨年ビデオグラファーのCris,マスクアーティストのSasa,
そして86B210の富美恵と桂子で撮影した作品が出来上がりアップロードされました。
撮影した時期は丁度自分達が“震える空-Vibrating Sky” 作品を作っているところだったので
空を撮り続けているというCrisと、またいも虫から蛹になり蝶のように変体していく本来の
自分をさらけ出すためのマスク作りをしている(と、思う) Sasaと、話しながらピタリと諸々
ピースがはまり出来たものです。Crisによる解釈の新たなVibrating Sky.
テキストはCris Ubermannです。
Shooting with Cris and Sasamasks . December , 2018.
Masks http://www.sasadesign.com
Dance http://www.86b210.com
Music http://antropik.bandcamp.com
Video http://www.crisubermann.com
| Home |