| Home |
2019.02.16
2/14-16、86B210公演 震える空-Vibrating Sky

約一年半前から解体と構築を繰り返しながら作っている作品、自分達の音アイデアを
形にできるのは坂出雅海(ヒカシュー)氏しかいない!と言う事で快諾していただき
昨年よりミーテイング、その後スタジオでの実験、発見、私達は連日リハーサルで作品を
練り上げています。
粘土をこねている気分。
あなたが宇宙の秘密を見つけたいのであれば、エネルギー、周波数、振動の観点から
考えてみてください。 ニコラ・テスラ
If you want to find the secrets of the universe, think in terms of energy, frequency
and vibration.
Nikola Tesla
これは宇宙と私達についての身体的考察。

2019,2/14- 16 Art Space 呼応 Co-oh
2/14(The) 20:00
2/15(Fri) 20:00
2/16(Sat) 15:00 / 20:00
前売り(Advance) 3000円 (Inc,1drink)
当日(Door) 3500円 (Inc,1drink)
御予約/Ticket booking
86b210@gmail.com
Art Space呼応Co-oh
東京都新宿区四谷3-6結城ビル地下一階
B1F, Yuuki Building,3-6,Yotsuya,Shinjuku-ku,Tokyo www.cooh-studio.com
糸、光、夜、月、点、素、闇、朝、波 聞こえるだろうか、私の声が。
意味なく、 でもしっかりと繋がっている肌触りや抱かれ ている安心感を感じているだろうか。
あなたの声で私は覚醒し、生命力がほとばし る。 その泉をすくって喉を潤すあなたがいる。
喜びの歌が響く。共鳴する。
Thread, light, night, moon, point, root, dark, morning, wave
Do you hear it...my voice?
Before meaning, do you feel the touch, the connection, the secure embrace?
In your voice I awake, life rises. Someone dips into that stream and wets his throat.
A joyful song echoes. Resonate.
出演 / Performer
■86B210
井口桂子 Keiko Iguchi / 鈴木富美恵 Fumie Suzuki
Staging/Choreography/Dance/Installation /Costume
■坂出雅海 Masami SakaideComposer / Bass guitar
Staff
音響/照明 Sound / Lighting新村貴樹 Takaki Shinmura
Photo/Stuart Beraha
Video/Androniki Christodoulou (2/15)
協力 Cooperation 国際共生創成協会「熊野飛鳥むすびの里」代表 荒谷卓
Kumano Asuka Musubi no sato Takashi Araya
Supported by
アートビオトープ那須
Art Space 呼応 Co-oh
企画/制作 Produced by
Dance Avant-Garde Duo 86B210
全身全霊で向かってます。ぜひご高覧下さいませ。
特設Webはこちら。
↓
震える空-Vibrating Sky Official Site
2019.02.05
諸々と震える空
*暫く2/14-16の公演の記事が続くと思いますが、宜しくおつきあいくださいませ。
旅に出ると空の写真が撮りたくなるのだけど。何か空とか海って大きなものに内包されてる
安心感みたいなものがある。
ベルリンの空、東京の空。ニューヨークの空。
震えながら共鳴する私達。遠くても。



ちょっと制作のヒントになった写真集があります。N.Y.の服屋にぷらっと入った時、そこは
旅と生活とスキーウエアから発想を得た服、といったコンセプトの店でした。
そこにあった本を何気なく開いたら、もう釘付けになってしまい自分のお土産として購入。
それがWim Wendersの、この本でした。

映画の断片を見ているようで、この本と美味しいお酒か珈琲があればあとは何も
いらないっていういい時間。
なんというか纏ってる空気感が全体的に優しいのだよなあ。。
この怒涛の毎日が終わったら、この本持って何処かにふらっといこうと思います。
さて、今はもうすぐ行われる震える空-Vibrating Skyに集中する毎日です。
ひたすらギリギリまで作品を探り続けて行く作業。時には話し合いに時間をとって、
今日前半は、チョコと空き箱を使いながら、自分の考えを説明し合う。
人形劇の様に動かして。シンプルに理解しやすかった。ふむ。
一年半前より作り続けている作品です。一度去年お披露目いたしましたがその後、より良い作品へと解体と構築を重ね、新作となっています。
是非御高覧下さい。
前回来ていただけた方は製作過程も感じていただけると思います。
しばらく作品はこれ一本で活動していく予定です。
東京でお披露目の機会は今現在2/14-16のみ。この機会に皆様と同じ時間を共有出来る
事を楽しみにしております。
出演者、スタッフ一同お待ちしております!
震える空-Vibrating Sky 特設サイト
旅に出ると空の写真が撮りたくなるのだけど。何か空とか海って大きなものに内包されてる
安心感みたいなものがある。
ベルリンの空、東京の空。ニューヨークの空。
震えながら共鳴する私達。遠くても。



ちょっと制作のヒントになった写真集があります。N.Y.の服屋にぷらっと入った時、そこは
旅と生活とスキーウエアから発想を得た服、といったコンセプトの店でした。
そこにあった本を何気なく開いたら、もう釘付けになってしまい自分のお土産として購入。
それがWim Wendersの、この本でした。

映画の断片を見ているようで、この本と美味しいお酒か珈琲があればあとは何も
いらないっていういい時間。
なんというか纏ってる空気感が全体的に優しいのだよなあ。。
この怒涛の毎日が終わったら、この本持って何処かにふらっといこうと思います。
さて、今はもうすぐ行われる震える空-Vibrating Skyに集中する毎日です。
ひたすらギリギリまで作品を探り続けて行く作業。時には話し合いに時間をとって、
今日前半は、チョコと空き箱を使いながら、自分の考えを説明し合う。
人形劇の様に動かして。シンプルに理解しやすかった。ふむ。
一年半前より作り続けている作品です。一度去年お披露目いたしましたがその後、より良い作品へと解体と構築を重ね、新作となっています。
是非御高覧下さい。
前回来ていただけた方は製作過程も感じていただけると思います。
しばらく作品はこれ一本で活動していく予定です。
東京でお披露目の機会は今現在2/14-16のみ。この機会に皆様と同じ時間を共有出来る
事を楽しみにしております。
出演者、スタッフ一同お待ちしております!
震える空-Vibrating Sky 特設サイト
| Home |