fc2ブログ
偶数月の第三金曜日の即興の宴、空間実験室LABOから産まれたタネをさらに先に
育てるシリーズ、LABO+ (ラボプラス)。今年は私FUMIEはオークランドへ、KEIKOは
フランスのカレーへそれぞれ修行の旅に出ておりますので、31日に行います。
その体を引っさげてパーカッショニストGloptinとともに乗り込みます。

是非ご一緒に世知辛い世の中、諸々溜まってるもの、邪気払い致しましょう!浄化!

86b210 labo artspacecooh glouton jinjya yotsuyasanchome

空間実験室LABOより生まれた種を育てる、その一歩先へ、のシリーズ、LABO+。
激しく神社セッションしたgloptinさんと8月のセッションが決まりました。
人間の根源的な祈りとかそんなものを個人的に感じるglptin,世知辛い世の中を少しでも
光を見出すべく、地下神社が現れます。平和への祈り、そして夏の雷にも似た厄払い的
セッション。

どうぞお立ち会い下さい。

終演後はサロンになります。どうぞお越し下さいませ。
小さなスペースですのでご予約をお勧めいたします。
お会い出来ます事楽しみにしております!

Our project "LABO" is a series of performances held on the third Friday of even numbered month.
It is a laboratory of movement.

Our next project, "LABO+", grows from the seeds of LABO. LABO+ performances will be further
developments of works from LABO's laboratory.

Our next "LABO+" performance will be held on Friday, August 31. The performance will be a collaboration with the percussionist, gloptin.
If you will be in Tokyo, please come to our performance!
We look forward to meeting you then.
-86B210

8/31(Fri)
Door Open 19:30. Performance Start 20:00
2500yen (Incl. 1 drink)

[会場/Venue]
Art Space呼応Co-oh

新宿区四谷3-6結城ビル地下一階
B1F,3-6,Yuuki Bldg,3-6,Shinjuku-ku,Tokyo 

http:www.cooh-studio.com

ご予約/Reservation
86b210@gmail.com

出演/Performer
gloptin
86B210

音響照明
新村貴樹

[出演者紹介]

◾️gloptin◾️
86b210 gloptin labo+ artspacecooh tokyo yotsuyasanchome

孤高の音求道者。
暗闇の変人。

フロアタム、キッチンメタル、自作電子ボックス、改造エフェクター、ストロボを使った
ライブパフォーマンスをしている。

暗闇と閃光
個と集団

太鼓と叫びと爆音とストロボとフライパンがアトラクション的に五感と本能を刺激する
ソロユニット。

https://m.youtube.com/user/gloptin?



◾️86B210◾️
86b210 gloptin labo+ artspacecooh tokyo jinjya yotsuyasanchome

国内外で活動する井口桂子、鈴木富美恵による前衛舞踊デュオ。渡仏中の公演に関して
『DANSER』(フランス)『ballet tanz』(ドイツ)best stage 34のtopに掲載される。
共同通信パリ支局よりニュース配信される。AIR レジデンシーアーティストとして、
CESTA(チェコ)、ArtBIOTOP(日本)、Galerie Nord(フランス)参加。
他分野の芸術家との共同作業にも積極的に行っている。
OPAM(大分県立美術館)にて教育普及活動を行う。
また映画監督Tim Burtomシークレットパーティでもパフォーマンスを披露。
作品とは別に即興の肉体の面白さ、空間をつ繰り上げる試みとして偶数月の第三金曜日に
空間実験室LABOを主催。
2013より、Art Space 呼応co-oh 主催。
様々なアートが交流する場所としてオーガナイズも行っている。
今日も暑い、でも少し吹く風に爽やかさも感じつつ、完全にいなくなる前に海や山に行きたい
と、思い馳せています。

相方Keikoより、今修行中のフランスはカレーの写真が届きましたがドーバー海峡で
なおかつ寒いので泳ぐ感じではないそうです。残念そう。
私もワークショップに持っていった水着はことごとく稽古着になりましたのでその気持ち
わかる。。

86b210 keiko

のんびりしたいいところらしいですがカレーは難民キャンプもあるところですので、
複雑な思いでいるようです。色々あって”難民”という言葉になってるんだろうに、と
桂子なりにまた色々と受けた気持ちをストレートに送ってくれました。

どっちサイドになるかなんていつどうなってもおかしくない世の中だと思う。

今日は呼応業務終わってからスタジオで構想や準備など。
8/31(金)のLABO+で使用する小道具を母に頼んでおいたので持ってきて貰い、近所の
美味しいお蕎麦屋さんでランチ、その後はスタジオで使えそうなアイテムを
譲っていただけるということで中目黒の骨董屋さんに行きました。

86b210
86b210

イギリスから買い付けてきた骨董品屋さんで、ご主人は修理もなさるそう。
古い家を仲間で借りてそれぞれお仕事なさってるらしくすごく落ち着いたいい場所と
建物。色々面白い話をさせていただいて楽しい時間だった。
建物が建て壊しになるそうで、今月いっぱいで終わってしまうそうですがこんなに
雰囲気のいい建物、もう都内にそうそうないんではないかなあ。

勿体無い、なんとか存続出来ないものなのかなあ、素敵なのに。

色々揃ってきました!8/31(金)、夏の嵐にも似た神社セッションが四谷地下にて始まります。
是非お出かけください。お待ちしております!

86b210

残暑お見舞い申し上げます。

即興の宴、空間実験室LABO、より生まれた種を育てる”その先へ”のシリーズ
LABO+。孤高のドラマー Gloptin(グロプチン)と、地下空間に”神社”空間を作ります。
絶叫、祈り、平成版の ”ええじゃないか”。浄化ギグの一夜です。
今月は我々はアメリカのオークランド、フランス、カレーにて修行月間です。
その身体を持って飛び込みます。

ぜひいらしてください。会場にてお会いできます事楽しみにしております。
スタッフ、出演者一同、お待ちしております。

8/31(金)
19:30 Door Open
20:00 Start
2500yen (Inc , 1 drink)

ご予約 
86b210@gmail.com

詳細はこちら
LABO+

どうぞ残りの夏も楽しんでお過ごしください。

ー86B210

BANDALOOP Summer Intensive,セッション2も全て終了。
初めの一週間と違いなんだかあっという間の出来事だった。あんなに怖かった自転車通学?
もだいぶ慣れていきました。。。

今はとにかく感謝です。ありがとうございます!!

もう、呼応に着くなりただいまーーーー!!って感じで壁抱きしめたりしてます。今は相方
桂子が今度は修行に出かけているので留守の間守ってくれた桂子に変わって私(富美恵)が全て
のクラスを担当させていただきます。

Showing二日前に壁に激突して悶絶して見たり抜けてるとこもありましたが何とか終了。

86B210

[Showing] Wall Dance Duo with Chelsea.
86B210

[Showing] Wall Dance Duo with Bianka.
86B210

Showing] Wall Dance Duo with Simone.(BABDALOOPの”トラベラー”というレパートリーから)
86B210

動画はこちらにアップしています。86B210 Instagram

Session2にもなると、”ああ、もっとこここうしたかったな”とか”ここが弱いんだよね”
などと言う、"もっとこうしたい"欲が出てきて、うん、いい傾向だなあと我ながらこの短時間の
メンタルの変わりようが面白い。

いい出会いだったし、いい縁だったし、また世界が広がって楽しい。
世界とか人間って凄い、し、美しいと思わずにはいられない。ホント。

余談だけど、このW.S.受ける前は膝の調子が良くなくて結構丁寧にリハビリして行きまして、
実際大丈夫かなーと心配してましたが、むしろ膝の調子良くなってすごくいい感じ。吃驚!!!
そして帰国して毎回億劫なのは重たいスーツケースを四階まで運ぶ事。
(エレベーターないんです)
何だけど一階から四階まで一気に持っていけた自分にも驚き!いつもは2階で一旦休憩する
んだけど。。。

腕と足と腰筋肉付いてすごく強くなってる!嬉しいおまけがついてきました。
ロッククライミングやろうかなあ??


最後にお世話になった宿泊先のスタジオの外壁、
86B210

と、よく見かけた雲のぬいぐるみ。サンフランシスコはいつも霧や雲が”ぶを〜”っと湧いてきます。
別名Fog City というらしいです。
86B210


帰国後はこちらです。ぜひお越しください。

8/31(金)
19:30 Open
20:00 Start

2500yen (Inc, 1drink)

[出演]
gloptin
86B210
[音響/照明]
新村貴樹

Art Space呼応
新宿区四谷3-6-9結城ビル地下一階
WEB SITE

ご予約
86b210★gmail.com →★をアットマークに変えてください。

空間実験室LABOで生まれた種を育てる、その先へ、のシリーズ。LABO+。
神★社。 詳細は以下ご覧ください。
LABO+
いよいよセッション2が始まりました。中、上級編です。今回から始めての試みだそうで
いろいろ私たちにも意見を求められたりしつつ構築して行っている感じです。
重力に関するあらゆるアプローチが大変ためになっています。なかなか慣れませんが。。
いきなりテクニック的な頃が増えてきてまたもや一杯一杯ですが、楽しみながら限界値を
少しずつ超えて行く感じです。何だかんだ今日でDay 4。

Redwood Glen Trailhead

Redwood Glen Trailheadという森に行って様々な情報を受け取って体に落とし込んで見たり。
ほとんど毎日ワークショップしかしてません。終わるとグッタリしてるのと、車がないと何処か
に行くにも一苦労なので。。
(スタジオへは自転車で行っているけど行きたいところは自転車では無理)

7:30起床→お弁当作り→ヨガ→シャワー→朝ごはん→自転車でスタジオ→10:00-17:00→
自転車で家(というかスタジオ)→シャワー&洗濯→屍→むっくり夕食作り、食べて本日
の復習など→片付けなどなど。。。という美しいルーティーン。

先週週末はお休み!!だったのでちょうど開催されていた二つのフェスティバルを見に行きました。

The San Francisco Aerial Arts Festival では1日3本のBandaloopの
ショウを全て堪能。素晴らしかった。。。
海辺の大きな倉庫のような場所で雰囲気もとても良かった。

https://fortmason.org/event/the-san-francisco-aerial-arts-festival/

他にも沢山のグループが出ていて一口にエアリアルといってもいろんなアプローチで
舞台芸術にしている様子がとても素晴らしかった。日本人女性も活躍してました。
子供達のグループも見たけれどすごく小さな時からお稽古をしていて、サンフランシスコ
はエアリアルが盛んに行われている様子が見て取れました。本当に子供?と思ったほど
セミプロ級の子もいたなあ。。。

もう一つはOUT SIDE LANDS
フジロックみたいな音楽フェスティバルで沢山の会場を行ったり来たりビール飲んだり
食べてりしながらゆるゆると楽しみました、が!
最終アーティストがJanet Jacksonだったのでもうひたすら踊りまくって盛り上がりました。
でも寒かった、皆んな毛布にくるまってズルズル歩いてるからヒッピーみたい。夏の服しか
持ってこなかったので(サンフランシスコがこんなに寒いとは、、)ひたすら踊るか
丸まってガタガタ震えてるかのどちらかだった。。

あとは街中でマーキングして遊んだり。
86b210
サンフランシスコのどこかにあります。

ともあれ明日が最終日で、Showing.
いろいろ吸収したことをまたパフォーマンスやお稽古でシェアできるようにしなくては!

帰国後はこちらです。ぜひお越しください。

8/31(金)
19:30 Open
20:00 Start

2500yen (Inc, 1drink)

[出演]
gloptin
86B210
[音響/照明]
新村貴樹

Art Space呼応
新宿区四谷3-6-9結城ビル地下一階
WEB SITE

ご予約
86b210★gmail.com →★をアットマークに変えてください。

空間実験室LABOで生まれた種を育てる、その先へ、のシリーズ。LABO+。
神★社。 詳細は以下ご覧ください。
LABO+
いよいよDAY5, 最終日。

みんな痣だらけになりながら、”痣を見せ合うショウ作ってもいいかもね”などと冗談言いつつ
今までの成果を発表する日。
ここまで出来るようになった!エライ私!よくやった!

クリックすると動画が視聴できます。
動画:Bandaloop summer intensive showing

動画:Bandaloop summer intensive showing

他の参加者のショウイングも今までの自分を乗り越えて頑張ってきた事がよく現れていて
すごく感激しました。このワークショップはとてもハードだけど、すごいミラクル。
皆んなと一緒にとても美しい時間を過ごせたことに感謝。
一先ずはSession 1 が終了。

free!!!!

開放感いっぱいで思わず駐車場に佇んでいたショッピングカートとDuo,このあと
車にクラクション鳴らされましたけど。

楽しかった!

bandaloop summer intensive

So much proud all of you!! Thank you!!!!
やっと三日目が終わり、相変わらず頭痛と気持ち悪さで戦う日々。
私だけじゃなくみんなそんな感じで休んではトライして、の繰り返し。
身体自体は元気なのだけど神経系とか副交感神経とかその辺がグッタリ来てます。

重力の加わった宇宙飛行士の訓練のようです、やった事ないけど。

だけどすごく重要な事を丁寧に教えてくれるのでとてもわかりやすい。
インターナショナルでバックグラウンドも年齢も様々な人たちと一緒に
踊ったり、ディスカッションしたりする中で不思議と信頼感が生まれて
すごく近しい感覚になっています。

毎日、頭も体もいっぱいいっぱいだけどだからこそキャパシティが広がりつつ
ある感じがします。キツイけど。久々にかなりキツイ。でもこの経験がきっと
今後の作品づくりなどにすごく大きな栄養となってくれるに違いないと日々
特訓しています。

練習中の動画も撮ったりする余裕なし。

今日はコインランドリーに行って洗濯したのですがドライかけててくるくる回ってる
様子を見てたらバンダループに見えて来た....

sentaku


毎日お弁当を作って持っていくのですが、この内容もだんだんと自分に会う食事
がわかって来ました。トマトや柑橘系はダメ、水より、白湯のが良い、とか。
全く食事内容が変わるんだなあ。同じ体だけど。毎日頭痛に苛まれていたのですが
アスピリン飲んだりしても変わらなかったのに今日ブルーベリータルト食べたら瞬時に
治った!不思議。。。糖分不足だったのだろうか。

明日のお弁当はスイーツを持っていこうと思います。
Yeah---!!!いよいよ待ちに待った夏期講習が始まりました!
BANDALOOOOOOOP!です。



フランスで15年ほど前に桂子が見て、興奮して
ビデオを撮って見せてくれたグループ、BandaloopのW.Sにアメリカのオークランドに来ています。
本当だったら二人で受ける予定でしたが、どうしても後半、桂子の元々決まっていた
武道研修がフランスのカレーでありスケジュールが重なっていた為断念。

86b210 bandaloop

オークランドのアーティストの倉庫を改造したアトリエに宿泊しています。広い、
素敵、踊れそう、だが気持ち寒い。。。
今日初日を迎えましたが。。。。。早くも全身がワナワナしています。昨日までの
元気は何処へやら。。。
すごくお腹周りが圧迫される&逆さまになったり回ったりするので頭痛がしたり
吐き気がしたり、そうするととりあえず床に寝て背骨を休めて復活したらまた
参加、というルーティーン。

最後まで持ちこたえるかしら。。。

86b210 bandaloop
86b210 bandaloop

ちょっと怪しい、または危ないエリアにアーティストが住み始めて活性化して街が綺麗になり
印象が変わっていく、、、、というのはどこの国でもありますが、ここもそんな感じ。
道によっては素敵なレストランやカフェがあり、開発地域とそうでないところと
はっきり分かれています。

ここは後者。何しろスタジオが倉庫街の中にあるのでひたすら人気のいない倉庫街を
移動しなくてはならず。車や路上で生活している人がいるエリア。

工場地帯は写真にとるととても格好良いのだが、そんなわけでカメラも携帯もあまり
外に出さないで移動してます。先生が車で生徒を送ってくれたので助かった。

前半はわたくしFumieが、そして後半はKeikoが修行の旅へ出ます。
それぞれのスキルアップの為に。それに伴い、お稽古の代講が入ります。
どうぞよろしくお願い致します。

[代講のお知らせ]
呼応レギュラークラス講師スキルアップ研修の為代行となります。

8/6(月)〜8/16(木) Fumie→Keiko

全てヨガクラスのみとなります。
コンテンポラリーダンスクラスは休講です。
月曜のモーニングヨガ、木曜のリラクゼーションヨガは有りません。


8/20(月)〜8/23(木) Keiko→Fumie

通常通りのクラスとなります。
コンテンポラリーダンスクラス、
月曜のモーニングヨガ、木曜のリラクゼーションヨガ、有ります。

お稽古場所
Art Space呼応
WEB SITE
台風12号接近の中ご来場くださいまして誠に有難うございました!
そして15周年おめでとう御座います。

15周年ということで、このイヴェントに初めて出演した時の"BORELO"演目を踊りました。
ボレロといえば20世紀バレエ団の今は亡きモーリスベジャールとジョルジュドン、
私にとって永遠のスターです。敬愛するこの方達へのオマージュも含め、ケンラッセルの
サロメという映画を観た時のインスピレーションと合わせて作りました。

出待ち中。

86b210

振り起しするのに当時(2005年!)のビデオを探してそこからリハーサルをしていたのですが
流石に動きが子供っぽくて洗練されてなく、ダメ出しどころ満載で二人で過去の自分にダメ出し。
最終的にまた新しく映像を撮ったのですが比較してみると一目瞭然で、見えてないからなかなか
自分ではわからないんだけど、着実に成長ってしてるんだねと変なところで感心、安心。
歩いて来た道は間違ってはいなかった!とちょっとホッとしたのでした。

86b210

いつも写真を撮り忘れてしまうので暗闇の中写真どり、しかし自撮りって難しいのね
全然二人がフレームインしなくて何枚も撮ってやっとこの一枚。。

ともあれ懐かしい面々にも会えてとても楽しい時間となりました。次回は20周年で
お会いいたしましょう。
六本木金魚 roppongi kingyo

酷暑が続いております、どうぞお体ご自愛くださいませ。そして楽しい夏を!

六本木金魚、久しぶりにメインの振り付けを担当させていただきました。
本当に久しぶり、だけど久しぶりじゃない感じ。
どこかに今は亡き(これも信じられないけど)会長が座ってるのではないかなと思う
くらいでした。
全然変わってない、変わったといえばミーティングの時に持っていた私のカバンが
フライタグだったって事。

初めてここに関わった時に持っていたカバンを突然思い出しました。

それは100均で買った布バック。"Tigar"ロゴとゆるい虎の絵が書いてあるもの。
気に入ってたのでボロボロになっても持ち歩いていたら当時の看板ニューハーフ
さんが ”買って差し上げましょうか?” って言ってきたほどだったので相当
だったのかも。

roppongi kingyo

そんなことを思い出しながら、数日間出演者とスタッフと過ごしました。
桂子にもアシスタントを御願いして熱い濃い日々、出演者とスタッフともかなり
ハードな日々だったと思いますが大きな怪我や事故もなく無事に初日を迎えられました。
関わってくださった全ての方に御礼申し上げます!

初日には久しぶりに会う面々もいて楽しい時間を過ごしました。楽しくて飲みすぎた。。。
かつてここで踊っていてその後トロカデロバレエ団のダンサーになったヒロトさんも
来ていて、そこからまた会って話そうということに。
彼の新たなプロジェクトの話と、全体構成のアドバイスを求められて色々お話ししたり
スタジオ見学させてもらったり、、、と、また縁が繋がって面白い。

ヒロトさんの出版された本を頂きました。
LGBTで悩んでいる子供達に、またその場面に遭遇する大人たちに向けたヒロトさん
の自叙伝です。
スカートはかなきゃダメですか?
natori hiroto

この場所金魚も多様性という意味では本当にどんな人でもウェルカムな所、それだけじゃなくて
本当に真摯に、それでいてハッピーな人間味溢れる場所だと思っています。

もちろん、夢も売るけどね!

六本木金魚 roppongi kingyo

六本木金魚は可動式の舞台で大掛かりなステージと仕掛けが楽しい老舗のショウレストラン
です。Showは素敵に仕上がりました!盛りだくさんの内容です。是非お出かけください。

六本木金魚