| Home |
お足元の悪い中、たくさんの皆様にお集まり頂きまして有難うございました。
心より御礼申し上げます。スタッフの皆様も有難うございました、そしてお疲れ様でした。
Thank you for coming despite the bad weather!Love!


女性としてのいくつかのアイコンと、そして情熱的だったりヒステリックだったり優しかったり
冷たかったり翻弄される(もしくはしてる)様子を巻き込みながら進んで行き続ける、
というようなイメージを三人が共有し、空間を作り上げました。
どうしてもやりたかった事もうまく出来て、改良の余地はあるものの新たな発見がありました。
海の波のようにも見えたようです。
様々な感想をそれぞれのお客様からいただき、私たちもそう見えたか!と逆に気づかせて貰える
ので、終演後のお客様とのお話はとても興味深いのです。
大和田千弘の情熱的な演奏と、初めて共演することができ感謝、またご一緒できたらなあと
思っています。
吉原炎上とかベロニカは死ぬことにしたを思い出したという大和田さんのお話を受けて
ものすごく逆に腑に落ちた。
このシリーズ一回じゃ勿体ないからもっとやるべきとのご意見もいただいたので更に
ブラッシュアップしてお目にかかれたらと思います。
その時はまたこちらでお知らせいたしますので是非いらしてください。
同じ時間を共有してくださった皆様、行けないけど頑張ってメールくださった皆様も
本当に有難うございました。
次回のLABOは12/15(金)です。その時までまた課題を胸に走り出します。
また一つ、大事な種が産み落とされた。
心より御礼申し上げます。スタッフの皆様も有難うございました、そしてお疲れ様でした。
Thank you for coming despite the bad weather!Love!


女性としてのいくつかのアイコンと、そして情熱的だったりヒステリックだったり優しかったり
冷たかったり翻弄される(もしくはしてる)様子を巻き込みながら進んで行き続ける、
というようなイメージを三人が共有し、空間を作り上げました。
どうしてもやりたかった事もうまく出来て、改良の余地はあるものの新たな発見がありました。
海の波のようにも見えたようです。
様々な感想をそれぞれのお客様からいただき、私たちもそう見えたか!と逆に気づかせて貰える
ので、終演後のお客様とのお話はとても興味深いのです。
大和田千弘の情熱的な演奏と、初めて共演することができ感謝、またご一緒できたらなあと
思っています。
吉原炎上とかベロニカは死ぬことにしたを思い出したという大和田さんのお話を受けて
ものすごく逆に腑に落ちた。
このシリーズ一回じゃ勿体ないからもっとやるべきとのご意見もいただいたので更に
ブラッシュアップしてお目にかかれたらと思います。
その時はまたこちらでお知らせいたしますので是非いらしてください。
同じ時間を共有してくださった皆様、行けないけど頑張ってメールくださった皆様も
本当に有難うございました。
次回のLABOは12/15(金)です。その時までまた課題を胸に走り出します。
また一つ、大事な種が産み落とされた。
坂本龍一さんの新譜のコンペティションに参加しています。
架空の映画のサウンドトラック、という事で、自由に短編映画を作り、坂本さんの音を
はめ込むという、なかなか面白いプロジェクトでしたので、本当に締め切り数時間前に
応募しました。よくよく見るとオーディエンス賞というのもあるらしく。
私はギリギリにエントリーしましたので見る方が少ないかとはおもいますが
もし、いいな、と思われたら是非!Vimeoのハートマーク(Like)、を押してくださると励みになります。
坂本龍一コンペティション

次回の私たちのパフォーマンスはこちら。
10/20(Fri)
Door Open 19:30. Performance Start 20:00
2500yen,(Inc,1 drink)
ご予約/Reservation
86b210@gmail.com
出演者/Performer
86B210 (Dance avant garde duo)
Chihiro Oowada(Piano)
音響照明
新村貴樹
会場/Venue
Art Space呼応 Co-oh
詳細はこちら
架空の映画のサウンドトラック、という事で、自由に短編映画を作り、坂本さんの音を
はめ込むという、なかなか面白いプロジェクトでしたので、本当に締め切り数時間前に
応募しました。よくよく見るとオーディエンス賞というのもあるらしく。
私はギリギリにエントリーしましたので見る方が少ないかとはおもいますが
もし、いいな、と思われたら是非!Vimeoのハートマーク(Like)、を押してくださると励みになります。
坂本龍一コンペティション

次回の私たちのパフォーマンスはこちら。
10/20(Fri)
Door Open 19:30. Performance Start 20:00
2500yen,(Inc,1 drink)
ご予約/Reservation
86b210@gmail.com
出演者/Performer
86B210 (Dance avant garde duo)
Chihiro Oowada(Piano)
音響照明
新村貴樹
会場/Venue
Art Space呼応 Co-oh
詳細はこちら
2017.10.10
Kid's ワークショップ 有難うございました。
無事に終了いたしました。ご参加くださった皆様有難うございました。
今回は6歳から12歳の子供対象でした。色々対象を増やしたらもっといいのかもしれないなあ
と思いつつ、たまにKid'sワークショップやっていくと思いますので、気になっていらっしゃる
方は是非ご一緒しましょう!
子供達のパワーが凄くて若干ヘロヘロになりかけましたが、とにかく走ったり飛んだりが
大好きみたいなので子供達と動きながらいろいろ思い出しました。
動きながら自由連想で動きをつなげて最終的にストーリーを作り、一つの作品にしましたが、
結構しっかり空想の世界に入ってくれて感動。表現も色々で見てる私が興味深かった。
アンデパンダンフェスティバルで作った作品の小道具、馬鹿でかい紙バックを使い、
種の物語。
しかし子供ワークショップやると魂が浄化されるようだよ。。有難う。
いろんな事に興味持って子供らしく思い切っていろいろやって失敗して学んで、と
たくましく育って素敵な人になってください。

ちょっと大人も興味をっていたショッピングバック。入ると楽しいんですよ。
Kid's コンテンポラリーダンスの他にも様々な催しをしています。
四谷三丁目のArt Space呼応で開催していますので時々のぞいて見てください。
Art Space呼応
今回は6歳から12歳の子供対象でした。色々対象を増やしたらもっといいのかもしれないなあ
と思いつつ、たまにKid'sワークショップやっていくと思いますので、気になっていらっしゃる
方は是非ご一緒しましょう!
子供達のパワーが凄くて若干ヘロヘロになりかけましたが、とにかく走ったり飛んだりが
大好きみたいなので子供達と動きながらいろいろ思い出しました。
動きながら自由連想で動きをつなげて最終的にストーリーを作り、一つの作品にしましたが、
結構しっかり空想の世界に入ってくれて感動。表現も色々で見てる私が興味深かった。
アンデパンダンフェスティバルで作った作品の小道具、馬鹿でかい紙バックを使い、
種の物語。
しかし子供ワークショップやると魂が浄化されるようだよ。。有難う。
いろんな事に興味持って子供らしく思い切っていろいろやって失敗して学んで、と
たくましく育って素敵な人になってください。

ちょっと大人も興味をっていたショッピングバック。入ると楽しいんですよ。
Kid's コンテンポラリーダンスの他にも様々な催しをしています。
四谷三丁目のArt Space呼応で開催していますので時々のぞいて見てください。
Art Space呼応
2017.10.04
10/20(金/Fri) 空間実験室"LABO"

毎、偶数月は86B210,LABO。
呼応地下空間の実験室。激しい種が産まれるか、静寂か、どうぞお立ち会い下さい。
終演後はサロンになります。どうぞお越し下さいませ。怒涛のピアニスト、大和田千弘と
秋の宴を開催いたします。
小さなスペースですのでご予約をお勧めいたします。
"LABO" are held on the third Friday of even numberd month.
It is laboratory of movement.
Next "LABO" on 20th October,Friday with Chihiro Oowada(Piano).
If you stay in tokyo, please come to our performance.
10/20(Fri)
Door Open 19:30. Performance Start 20:00
2500yen,(Inc,1 drink)
ご予約/Reservation
86b210@gmail.com
出演者/Performer
86B210 (Dance avant garde duo)
Chihiro Oowada(Piano)
音響照明
新村貴樹
会場/Venue
Art Space呼応 Co-oh
WEB SITE
[出演者紹介]

■大和田 千弘(おおわだ ちひろ) 岐阜県出身。
愛知県立芸術大学作曲科、首席で卒業。
桑原賞(愛知県知事賞)受賞。
作曲、編曲の他、即興演奏、ピアノ、キーボード、鍵盤ハーモニカなどで活動中。セッションやイベント、国内外のツアー、フェスティバル、サポートミュージシャンとしてライブやレコーディングに参加。音楽講師。
ロック、クラシック、シャンソン、即興などの分野で東京都内を中心に活動中。様々な表現者と共演し、生命力ある生身の表現を追求している。 ベースレスプログレッシヴロックバンド「烏頭 (ウズ) 」を主宰。2015年11月に1stアルバムリリース。
■烏頭(ウズ)HP
http://uzuyouuzuyou.wix.com/uzusite

■86B210(dance)
国内外で活動する前衛舞踊デュオ。『DANSER』(フランス)『ballet tanz』(ドイツ)best stage 34のtopに掲載される。 共同通信パリ支局よりニュース配信される。モデル、PV等出演。国内外の劇場、クラブ、ストリート、 ギャラリーと様々な場所で活動.また映画監督Tim Burtomコープスブライドプレミアムシークレットパーティ、アリスインワンダーランドプレミアムパーティ、シークレットパーティでもパフォーマンスを披露。他、三枝成彰作曲、三枝健起演出によるオペラの振り付け、出演、WEB CM の振り付け等、幅広く活動している。
Internationally active avant-garde dance duo;Fumie Suzuki&Keiko Iguchi
Theirs is a dance of strong contrasts, in which opposed or contradictory images are married.They compose theirworks by laying one image on another, as in photo collage,using all kinds of music.and collaborative projects with artists in other fields.
http://www.geocities.jp/dance86b210/index.html
| Home |