fc2ブログ
86b210 LABO

★2月   大分県立美術館ワークショップ Workshop at OPAM(Ooita prefecture art musiam)→
★2/12(金)、13(土)、 CHORE/GRAPHIQUE(Piece of Artistin Residence at paris Galerie/NORD)atArt Space呼応→
★2/19(金) 偶数月第三金曜日の宴、空間実験室"LABO"→
★3/25(金) 赤い部屋〜Floatimg women→
★3/27(日) アンデパンダンフェスティバル→
★ 4/9(土) CHORE/GRAPHIQUE(Piece of Artistin Residence at paris Galerie/NORD)at Atsuko Barouh Gareliex→
★4/12(火) ヒノキヲタクロウ個展[生命体]→
★ 4/15(金) 偶数月第三金曜日の宴、空間実験室”LABO”→この月のみ4/22(金)になります。→
★ 6/17(金) 偶数月第三金曜日の宴、空間実験室”LABO”→
★7/29(金) 赤い部屋〜Floating Women→
★ 8/19(金) 偶数月第三金曜日の宴、空間実験室”LABO”→
★ 9/25(日) アンデパンダンフェスティバル→
★ 10/21(金) 偶数月第三金曜日の宴、空間実験室”LABO”→
★11/27(日)アンデパンダンフェスティバル→
★ 12/16(金)偶数月第三金曜日の宴、空間実験室”LABO”→
★12/23(金)赤い部屋〜Floating Women→

ご予約は日時、お名前、枚数、ご連絡先を明記の上、
左にありますメールフォーム、または86b210★gmail.com(★を@に変えて下さい)迄お送り
下さい。こちらからご連絡さし上げます。
eventに関しましてはそれぞれの主催側へお問い合わせ下さい。

Informationは随時アップして参ります。
akaiheya ranpo edogawa floating women yatsuyasancjome
akaiheya ranpo edogawa floating women yatsuyasancjome


何処で読んだかは定かではないのです。極上の刺激を求めて夜な夜な紳士が集まる秘密クラブがあるというお話。
そこは真っ赤なビロードのカーテンで覆われろうそくの明かりが揺らめく美しい空間。主人公は様々な信じられない出来事に興奮し、日常に戻ると味気なく。
ある日どうしてももう一度行きたくなって何とか探し当てた場所は単なる廃墟だった。。

この幻の様な空間を一夜だけ。

紳士淑女の為にご用意いたします。

This party's image comes from japanese writer Ranpo Edogawa's "Akai heya",eros,thanatos,joy,secret,club,etc,,,,,,
Please enjoy with us.

12/23(Fri/金) 
19:00 Door Open-Midnight
Adv(ご予約), 3500yen(Inc,1 drink)
Door(当日),4000yen(Inc,1drink)

Show: 1st 20:00- / 2nd 22:00-

Reservation to: coohtokyo@gmail.com

Venue:会場
Art Space呼応

前回好評でした江戸川乱歩的クラブイヴェント、赤い部屋〜Floating Women、
12/23(金)に開催いたします。クリスマスイヴのイヴ、皆さんと楽しく過ごせますよう。

極上パフォーマーを取り揃えて皆様をお待ちしています。
当日何が起こるかは、赤い部屋にいらした方とひっそり共有したいと思っております。
是非赤い部屋の扉を開いてください。真夏の夜の一服の刺激になれば。

一夜限りの店、として、官能的レザーブランドRosa Rugaが登場いたします。
どうぞお手にとってご堪能ください。

少しお洒落していらしたらもっと楽しいかもしれません。
御予約,皆様のお越しをお待ちしております。
ご来場くださいましたお客様、スタッフの皆様、有り難うございました&お疲れ様でした !

今回は桂子ソロ参戦。
ん?これバンカートのみたい?っとおっしゃられていました方、大正解。
桂子が震災直後から一年間自分日記的に踊り続くてきたもので作った作品なのです。
( 私バージョンもモチロンあります)横浜のBankArtでTPAM参加作品として出品した
作品。
その時の様子はこちら

”もう一度踊りたい”ということで久しぶりに。

86b210 keikoiguchi labo

リハーサルを見ながらも私もあの時のことを思い出していたけれど、あの時は不安で
心もとなくて地に足がついてないけど必死に足を踏みしめていた感覚だった。

不安そのものは拭えてはいないけど、今の方がより力強く逞しくなっている感覚がある。

人間って進化し続ける生き物なのですね。

他に出演していた方達もとても素敵でした。。
新しい世界に出会えるのもののアンデパンダンの本当に良い所。

次回は1/22(日),ご興味ある方是非連絡して見てください!

アンデパンダンフェスティバル
鶴賀伊勢一郎 86B210 LABO

偶数月の空間実験室 LABO

毎、偶数月は86B210,LABO。
呼応地下空間の実験室。激しい種が産まれるか、静寂か、どうぞお立ち会い下さい。
今年最後の"LABO",
12/16(金)は 三味線奏者、鶴賀伊勢一郎氏との一騎討ちです。
アヴァンギャルドなダンスと古典の空間がどう変化しますか、お楽しみに。
終演後はサロンになります。どうぞお越し下さいませ。
小さなスペースですのでご予約をお勧めいたします。
お会い出来ます事楽しみにしております!

Our next performance "LABO" are held on the third Friday of even numberd month.
It is laboratory of movement.
Next "LABO" on 16th ,December,Friday.With Iseichiro Tsuruga (Shamisen).
If you stay in tokyo, please come to our performance!
We looking forward to meet you.
-86B210

12/16(Fri)
Door Open 19:30. Performance Start 20:00
2500yen,(Inc,1 drimk)

[会場/Venue]
Art Space呼応Co-oh

新宿区四谷3-6結城ビル地下一階
B1F,3-6,Yuuki Bldg,3-6,Shinjuku-ku,Tokyo 

http:www.cooh-studio.com

ご予約/Reservation
86b210@gmail.com


■86B210(dance)
国内外で活動する前衛舞踊デュオ。『DANSER』(フランス)『ballet tanz』(ドイツ)best stage 34のtopに掲載される。 共同通信パリ支局よりニュース配信される。モデル、PV等出演。国内外の劇場、クラブ、ストリート、 ギャラリーと様々な場所で活動.また映画監督Tim Burtomコープスブライドプレミアムシークレットパーティ、アリスインワンダーランドプレミアムパーティ、シークレットパーティでもパフォーマンスを披露。他、三枝成彰作曲、三枝健起演出によるオペラの振り付け、出演、WEB CM の振り付け等、幅広く活動している。
http://www.geocities.jp/dance86b210/index.html

■ 鶴賀伊勢一郎(新内節三味線方/Shamisen)
鶴賀流11世家元鶴賀若狭の掾(人間国宝)の門弟。 古典伝承の傍ら、舞踏家岡庭秀之主催の開座アトリエ公演に参加、それを機に現在数多くの、舞踏家、コンテンポラリーダンサーとのコラボレーションを手がける。
鶴賀流師範。

■照明/音響 新村貴樹