| Home |
2016.07.19
7/29(金)赤い部屋〜Floating Women


7/29(Fri/金) 赤い部屋〜Floating Women
29thJuly,2016
何処で読んだかは定かではないのです。極上の刺激を求めて夜な夜な紳士が集まる秘密クラブがあるというお話。
そこは真っ赤なビロードのカーテンで覆われろうそくの明かりが揺らめく美しい空間。主人公は様々な信じられない出来事に興奮し、日常に戻ると味気なく。
ある日どうしてももう一度行きたくなって何とか探し当てた場所は単なる廃墟だった。。
この幻の様な空間を一夜だけ。
紳士淑女の為にご用意いたします。
This party's image comes from japanese writer Ranpo Edogawa's "Akai heya",eros,thanatos,joy,secret,club,etc,,,,,,
Please enjoy with us.
7/29(Fri/金) 19:00 Door Open-Midnight
Adv(ご予約), 3500yen(Inc,1 drink)
Door(当日),4000yen(Inc,1drink)
Show: 1st 20:00- / 2nd 22:00-
Reservation to: coohtokyo@gmail.com
Venue:会場
Art Space呼応
前回好評でした江戸川乱歩的クラブイヴェント、赤い部屋〜Floating Women、
次回は7/29(金)に開催いたします。こちらでのお知らせが遅くなってしまい申し訳ありません!
極上パフォーマーを取り揃えて皆様をお待ちしています。
当日何が起こるかは、赤い部屋にいらした方とひっそり共有したいと思っております。
是非赤い部屋の扉を開いてください。真夏の夜の一服の刺激になれば。
一夜限りの店、として、官能的レザーブランドRosa Ruga、アーティスティックな
つけまつげブランドVivid vi vrant,そして飲む、という行為すら美しくするクリスタル
製品を手作りされているP.P★★★CRYSTALも登場します。
少しお洒落していらしたらもっと楽しいかもしれません。
御予約,皆様のお越しをお待ちしております。
2016.07.19
LABO+ 有り難うございました!
ご来場くださいましたお客様、スタッフの皆様、出演者の皆様、誠にありがとうございました!
そしてお疲れ様でした。
今回は今まで行ってきたピースをパズルのように組み合わせ、さらに作品として近づける
という趣旨のものでした。謎のウサギシリーズなどで生み出されたテーマを軸に作り上げた
時間でした。前回にも少し書きましたがこちら、見る視点によって物事は変わる、
例えばテロリストは自国では革命家だろうし、革命家は他国にはテロリストだろう。
市民を巻き添えにするやり方などは決して許されることじゃないし、誰も戦争をしたいとは思っていない。
元をただせば一人の人間で、家族があって背景があって、生活があって、そこに同じように
苦しいくらい普通に寄り添ってる。
憎しみや争い事なく平和で生き生き過ごしたい。戦争で死ぬくらいだったら自然災害の方がいい。
何てことをつらつら相方と語ったりしてるわけで、一つ形にしたかったのでした。


何か一つの発言や物事に対して右向け右!みたいなの恐ろしい。
そうならないよう自分も俯瞰して物事が見られるように。
作中、ヒノキヲさんの絵は刻一刻と表情が変わっていきどんどんと突き進んで物語が生まれていきました。
いつも一緒に踊ってしまうと今何が行われているのか?が観られないのが残念。
けれど皆様と共有する時間を持てましたことに深く感謝申し上げます!
ヒノキヲさん、新天地で生き生きお魚のように沢山泳いできてください!
今度この作品、新天地でやりましょう★

Good Luck! and see you soon!!
そしてお疲れ様でした。
今回は今まで行ってきたピースをパズルのように組み合わせ、さらに作品として近づける
という趣旨のものでした。謎のウサギシリーズなどで生み出されたテーマを軸に作り上げた
時間でした。前回にも少し書きましたがこちら、見る視点によって物事は変わる、
例えばテロリストは自国では革命家だろうし、革命家は他国にはテロリストだろう。
市民を巻き添えにするやり方などは決して許されることじゃないし、誰も戦争をしたいとは思っていない。
元をただせば一人の人間で、家族があって背景があって、生活があって、そこに同じように
苦しいくらい普通に寄り添ってる。
憎しみや争い事なく平和で生き生き過ごしたい。戦争で死ぬくらいだったら自然災害の方がいい。
何てことをつらつら相方と語ったりしてるわけで、一つ形にしたかったのでした。


何か一つの発言や物事に対して右向け右!みたいなの恐ろしい。
そうならないよう自分も俯瞰して物事が見られるように。
作中、ヒノキヲさんの絵は刻一刻と表情が変わっていきどんどんと突き進んで物語が生まれていきました。
いつも一緒に踊ってしまうと今何が行われているのか?が観られないのが残念。
けれど皆様と共有する時間を持てましたことに深く感謝申し上げます!
ヒノキヲさん、新天地で生き生きお魚のように沢山泳いできてください!
今度この作品、新天地でやりましょう★

Good Luck! and see you soon!!
| Home |