| Home |
4月はこのCHORE/GRAPHIQUEの作品を作ったA.I.R.の本家本元、渋谷アツコバルーでの
凱旋公演となりました。
沢山の客様にいらしていただきまして、誠に有り難うございました。
2月にはArt Space呼応にて同じ演目をやらせていただきましたが、硬質なイメージの
作品から、アツコバルーの空間を生かし、手を加えたりしながらまたブラッシュアップした
ものにしていきました。
これは私達も初の、同じ演目を二つの全く異なる空間でやってみる、といった側面があり
アツコバルーでは、生々しく、人が引き立ってみえたようで、二つの作品を見比べられて
私達にとってもとても有意義な時間となりました。こういうやり方は初めての試みだったので
挑戦でしたが、結果的にやって良かった!重ねてありがとうございました。
アツコさんとのトークもフリーダムな感じで終え、さらにフリーダムな集合写真を撮りました。
ケイコの舌振りより抜粋。デキル女達、チームアツコ。

写真も頂いたらどこかでアップしようと思います。
次の植田正治展の為に下見にいらしていた大御所写真家の五味彬さんも、見るに見かねて
手伝って下さったり,スタッフの方々も支えて下さいました、本当にありがとうございました!
※植田正治写真展、"あの時代(とき)のホリゾント"は5/29までです。
植田正治写真展、アツコバルー
↓
↓
※ 凄いびっくりしましたが書き記したのに公開し忘れてました。。
なのでアツコバルーの植田正治さん写真展は終わってしまいました、せめてものお礼に
告知させていただきたかったのですが、、、、、、、、、、すみませんすぎる。
デキナイオンナ、ボウズ。ヒドい。
せめてレポートなど。
佐野史郎さん達のトークに伺って初めはなぜ佐野史郎さん?と思ったのですが。
佐野史郎さんが植田正治さんの映画をおつくりになられた事からの縁だということで
納得。少し映像も流してくれました。つゆのひとしずく
少しだけお話しさせていただいたのですが、背が高くてビックリ。勝手にもう少し小柄な方かと
思っていました。
そして小泉八雲の”つゆのひとしずくが垂れていく姿と人の人生とどう違うのだろう(同じではないか)”
という一節がお好きで、そこからタイトルにされたということで、さすがにそのひとしずくの
映像シーンは水滴でありつつも艶かしくてとても美しい映像でした。
小泉八雲は恐ろしいホラー物語を一度映像で見てから今も思い出すとぞぞぞぞっとするので
それ以来近づいてなかったのですが、このつゆのひとしずくは興味津々。
新たな知識を教えていただけて感謝。
今は日本のエロティックカルチャー、都築響一さん監修の神は細部に宿るーエロトピアジャパンでございます。
都築さんといえば以前小泉今日子さんNumeroの撮影でKURAGEの着物衣装をお召しになって
ゴム人間(私など)と撮影(何というかネオトウキョウのクラブのママみたいな感じ)した時に
ディレクションされてたな、ってことや何となくイヴェントでお見かけするなとか、意外と
ご近所さん、ってことで周辺をふわふわしているのにちゃんとお話ししたことがない。
ので、いつかお話ししたいなあ、と思っています。
そして4月のCHORE/GRAPHIQUEから、LABOへと続く。
凱旋公演となりました。
沢山の客様にいらしていただきまして、誠に有り難うございました。
2月にはArt Space呼応にて同じ演目をやらせていただきましたが、硬質なイメージの
作品から、アツコバルーの空間を生かし、手を加えたりしながらまたブラッシュアップした
ものにしていきました。
これは私達も初の、同じ演目を二つの全く異なる空間でやってみる、といった側面があり
アツコバルーでは、生々しく、人が引き立ってみえたようで、二つの作品を見比べられて
私達にとってもとても有意義な時間となりました。こういうやり方は初めての試みだったので
挑戦でしたが、結果的にやって良かった!重ねてありがとうございました。
アツコさんとのトークもフリーダムな感じで終え、さらにフリーダムな集合写真を撮りました。
ケイコの舌振りより抜粋。デキル女達、チームアツコ。

写真も頂いたらどこかでアップしようと思います。
次の植田正治展の為に下見にいらしていた大御所写真家の五味彬さんも、見るに見かねて
手伝って下さったり,スタッフの方々も支えて下さいました、本当にありがとうございました!
※植田正治写真展、"あの時代(とき)のホリゾント"は5/29までです。
植田正治写真展、アツコバルー
↓
↓
※ 凄いびっくりしましたが書き記したのに公開し忘れてました。。
なのでアツコバルーの植田正治さん写真展は終わってしまいました、せめてものお礼に
告知させていただきたかったのですが、、、、、、、、、、すみませんすぎる。
デキナイオンナ、ボウズ。ヒドい。
せめてレポートなど。
佐野史郎さん達のトークに伺って初めはなぜ佐野史郎さん?と思ったのですが。
佐野史郎さんが植田正治さんの映画をおつくりになられた事からの縁だということで
納得。少し映像も流してくれました。つゆのひとしずく
少しだけお話しさせていただいたのですが、背が高くてビックリ。勝手にもう少し小柄な方かと
思っていました。
そして小泉八雲の”つゆのひとしずくが垂れていく姿と人の人生とどう違うのだろう(同じではないか)”
という一節がお好きで、そこからタイトルにされたということで、さすがにそのひとしずくの
映像シーンは水滴でありつつも艶かしくてとても美しい映像でした。
小泉八雲は恐ろしいホラー物語を一度映像で見てから今も思い出すとぞぞぞぞっとするので
それ以来近づいてなかったのですが、このつゆのひとしずくは興味津々。
新たな知識を教えていただけて感謝。
今は日本のエロティックカルチャー、都築響一さん監修の神は細部に宿るーエロトピアジャパンでございます。
都築さんといえば以前小泉今日子さんNumeroの撮影でKURAGEの着物衣装をお召しになって
ゴム人間(私など)と撮影(何というかネオトウキョウのクラブのママみたいな感じ)した時に
ディレクションされてたな、ってことや何となくイヴェントでお見かけするなとか、意外と
ご近所さん、ってことで周辺をふわふわしているのにちゃんとお話ししたことがない。
ので、いつかお話ししたいなあ、と思っています。
そして4月のCHORE/GRAPHIQUEから、LABOへと続く。
3月のアンデパンダンフェスティバルでは謎のパフォーマーうさぎが降臨いたしました。
ご来場まことに有り難うございました。
お茶飲んだ時に口元に熱湯がたまって思わず声を出してしまいましたが、見ていた小さいお子様
が一緒に声だしてくれてありがたかったです。
。。と、聞いてます。

監視下のもと、通常の生活をするうさぎ、、、といったイメージで踊らせていただきました。
何となくココ最近、日本は何処に向かってるのか、日常的にジョージオーウェルの1984とか、
沼正三の家畜人ヤプーとか、のイメージがチラつくのです。
日本ってあったよね、昔、みたいな。。。
画像が何処にあるか不明な為何となくの雰囲気で。。。(何となくすぎますが)
また、画家のヒノキヲタクロウ氏のエキシビジョン、”生命体”では、深夜の開催にも関わらず
沢山の方にいらしていただきまして誠に有り難うございました。
うさぎゆえにモゴモゴしてしまいお話も出来ずすみません。
と、申しておりました。
深夜なのにこの絵、そして空間。映像を撮ったのですが真っ暗で何も見えませんでした。
和室だし畳だし,ヒノキヲ画伯の絵も相まって雰囲気良過ぎのデロリ空間でした。
パフォーマンス前のヒノキヲ画伯。

ヒノキヲさんは6月にもアートサムライに参戦いたします!
アートサムライ
ニューヨーク行ってしまうのでその前にもう一回位、一緒に何かやりたいなあ。。。
ご来場まことに有り難うございました。
お茶飲んだ時に口元に熱湯がたまって思わず声を出してしまいましたが、見ていた小さいお子様
が一緒に声だしてくれてありがたかったです。
。。と、聞いてます。

監視下のもと、通常の生活をするうさぎ、、、といったイメージで踊らせていただきました。
何となくココ最近、日本は何処に向かってるのか、日常的にジョージオーウェルの1984とか、
沼正三の家畜人ヤプーとか、のイメージがチラつくのです。
日本ってあったよね、昔、みたいな。。。
画像が何処にあるか不明な為何となくの雰囲気で。。。(何となくすぎますが)
また、画家のヒノキヲタクロウ氏のエキシビジョン、”生命体”では、深夜の開催にも関わらず
沢山の方にいらしていただきまして誠に有り難うございました。
うさぎゆえにモゴモゴしてしまいお話も出来ずすみません。
と、申しておりました。
深夜なのにこの絵、そして空間。映像を撮ったのですが真っ暗で何も見えませんでした。
和室だし畳だし,ヒノキヲ画伯の絵も相まって雰囲気良過ぎのデロリ空間でした。
パフォーマンス前のヒノキヲ画伯。

ヒノキヲさんは6月にもアートサムライに参戦いたします!
アートサムライ
ニューヨーク行ってしまうのでその前にもう一回位、一緒に何かやりたいなあ。。。
2016.05.02
全く追いついていませんが、ご来場誠に有り難うございました!
まずは、、
3月に行われました、赤い部屋〜Floating Women, 今回も沢山の皆さまにご来場いただき、
誠に有り難うございました!スタッフの皆さま、出演者の皆さま、そして一夜限りの出店の素敵な
作品,皆さまで素晴らしい空間を共有で来ました事、心より感謝申し上げます!
コンセプトが江戸川乱歩の赤い部屋のような秘密めいた空間、そして一夜にして
消えてしまう幻の様な空間、なために、本当に素敵な写真をカメラマンの方に
沢山撮っていただいただいたのですが、少しだけ。
クールで妖艶なレザーブランドロサルガ。

細かい部分がとっても素敵なつけまつげブランドVIVID Vi VRANT。

私(ボウズ)のコスチュームはラテックスブランドのKurageさんにご協力いただきました。

残りはあの空間を共有出来た皆さまとこっそり共有したいと思います。

また次回、ふらりとお会いいたしましょう!
3月に行われました、赤い部屋〜Floating Women, 今回も沢山の皆さまにご来場いただき、
誠に有り難うございました!スタッフの皆さま、出演者の皆さま、そして一夜限りの出店の素敵な
作品,皆さまで素晴らしい空間を共有で来ました事、心より感謝申し上げます!
コンセプトが江戸川乱歩の赤い部屋のような秘密めいた空間、そして一夜にして
消えてしまう幻の様な空間、なために、本当に素敵な写真をカメラマンの方に
沢山撮っていただいただいたのですが、少しだけ。
クールで妖艶なレザーブランドロサルガ。

細かい部分がとっても素敵なつけまつげブランドVIVID Vi VRANT。

私(ボウズ)のコスチュームはラテックスブランドのKurageさんにご協力いただきました。

残りはあの空間を共有出来た皆さまとこっそり共有したいと思います。

また次回、ふらりとお会いいたしましょう!
| Home |