fc2ブログ
DANCE DRINKS TALK-thumb-650xauto-1671

86B210は、20日の日曜日に出演致します。是非お越し下さい、真っ白の素敵なギャラリー
空間です。またいつもと違った雰囲気でつくっています。
渋谷の、アツコバルーという所です。

以下サイトより抜粋--------------------------------------------------------

アツコバルー初ダンス企画!
4月18日(金)19日(土)20日(日)の3日間!
1日2公演全6公演。
コンテンポラリー、舞踏、アフリカン、パワフル歌謡POP、ベリーダンスフュージョンなど様々
なダンスを堪能できるイベントとなります。
各公演3組のダンサー達がそれぞれのダンスを披露します。

4月18日(金) 
①昼の部:うえだななこ、ホルモン関根 a.k.a Kanji SEKINE、西山友貴
②夜の部:うえだななこ、ホルモン関根 a.k.a Kanji SEKINE、西山友貴
4月19日(土)
③昼の部:アイハラミホ。、佐藤小夜子、長谷川宝子
④夜の部:GAYA、平田友子、Yussy
4月20日(日)
⑤昼の部:佐藤小夜子、86B210、板垣あすか
⑥夜の部:山川冬樹&fanaco、86B210、板垣あすか

チケット販売&予約開始:2014年3月10日(月)11:00〜
メール:ab@l-amusee.com
電話:03-6427-8048
*お名前・人数・希望日・希望公演・お電話番号をお知らせください。
メール予約の場合は、タイトルに「Dance Drinks Talk ○月○日 ○の部」と記入してください。

企画協力:ダンスカフェ

出演者プロフィール(順不同):

☆うえだななこ☆
19歳で渡米。New Yorkでダンスを学ぶ傍ら自身の作品の発表をはじめる。2007年帰国。
現在、日本国内はじめ海外の様々なダンスフェスティバル・劇場・ギャラリーなどでパフォー
マンスを続けている。 繊細でありながら圧倒的なパワーをもつ作品に定評がある。
「Project 七竹堂」主宰。
http://nanakoueda.com   

☆ホルモン関根 a.k.a Kanji SEKINE☆
東京出身。アテネ大学(ギリシャ)、ペルージャ外人大学(イタリア)で学ぶ。『愛と安心』
をテーマに、パフォーマンスもマチエールの1つに捉える。昨年は、白金台瑞聖寺に
『あおひとくん』の13mの壁画を制作。国内以外でも、現代美術国際トリエンナーレ2008
『Re-Reading the future』(プラハ国立美術館)、国際アートフェスティバル『April Meetings』
(セルビア/09)、イスタンブールアートフェア/Artist2010(トルコ)などに招待出品。
他に、イタリア、ハンガリー、スウェーデン、フランス、デンマーク、ドイツなどでも発表する。


☆西山友貴(ニシヤマユウキ)☆
幼少よりモダンダンスを始め、大学でコンテンポラリーダンスと出会う。平山素子に師事。
08年、筑波大学体育専門学群を卒業後、同大学院に進学。
09年12月より、文化庁新進芸術家研修員として一年間NYに留学。
12年、The 9th Seoul International Dance Competitionにおいてコンテンポラリー部門で
第2位を受賞。
平山素子、北村明子、Co.山田うん、平原慎太郎等の作品にも参加。

☆佐藤小夜子☆ (共演:古井慎也)
三田美代子氏の下でダンスを学び踊り始める。1993年より藤井公・利子氏に師事。
1995年より自主公演を行う。昨年は、あいちトリエンナーレ祝祭事業にて作品を発表。
2004~08年名古屋芸術大学短期大学部非常勤講師。
2000年より劇団養成所及び人形劇団の講師を勤め、演劇や人形劇の振付けも手掛ける。
個の存在そのものを最重視し、その「個」から生まれる新たな「ことば」を結びあわせて、
唯一無二のダンス表現をめざしていきたいと模索中。佐藤小夜子DANCE LABORATORY主宰。
SAYOKO SATO DANCE LABORATORY

☆長谷川宝子☆
舞踏家。「渋さ知らズオーケストラ」、「舞踏団トンデ空静」メンバー。最近では、遠野物語を
軸に行う、語り手、アコーディオン、踊りのトリオ「あったずもナイト」でも活動している。


☆アイハラミホ。☆
都内を中心に役者もこなすど迫力パフォーマー。
「皆様に笑顔と驚愕を」をテーマに一人で歌謡曲で踊り狂い多数イベントで活動中。
そのパフォーマンスを見れば、誰もが圧巻。
喜怒哀楽、体から顔から全てで表現し、多くの人を魅了しています。
その姿は、唯一無二の存在です。                                                                                             ☆GAYA☆
フュージョンスタイルのベリーダンスをベースに毎回様々なテーマでエンターテイメント性の
高いショウを展開。異色の存在感を放つ。サンフランシスコで毎年開催されるトライバルベリー
ダンスの祭典TRIBAL FEST11、12出演。また海外ダンサーの来日公演やバンドのライブ、
コンテンポラリーダンスカンパニーの公演に出演など多岐に渡る活動を行う変幻自在ダンサー。
都内各所でインストラクターも行っている。
http://jellyfish73.blog85.fc2.com                                                                                         
 
☆平田友子☆
お茶の水女子大学大学院舞踊教育学専攻修了。94-08年ダンスワークスに所属。
97-03年永谷亜紀&danscapesにも参加。以後、中野真紀子、佐藤昌枝、菊地尚子らの作品へ
出演を重ねつつ、自身の「わらふ鯨」シリーズを上演。身体表現・ボディワークの指導者としても
幅広く活動。全米ヨガ協会認定RYT200。
http://mauchan-odorer.cocolog-nifty.com/blog/
                                          

☆Yussy☆
2006年に初渡セネガル、セネガル国立舞踊団のトップダンサーpapemoussaを師に、サバール
ダンスを勉強する。以後セネガル独自の太鼓sabar、mbalax、tamaなど音楽やダンスに魅了され、
その楽しさを知ってもらうために活動することとなる。 2007年、渡セネガル、youssou n'dour
のコンサートでライブパフォーマンス、TITIのミュージッククリップ出演。 2009年、渡セネガル、
manelミュージッククリップ出演、OUZAミュージッククリップ出演、
assane thiamミュージッククリップ出演。 2010年、渡セネガル、
assane mboupミュージッククリップ出演。2012KINGDOM☆AFROCKS、
FUJIROCKFESTIVAL2012にダンス、タマのパフォーマンスで出演。

☆板垣あすか☆(音楽演奏:スコット・ジョーダン)
キューバ国立舞踊学校卒業。舞踊家Tangin Fongに師事。2003年より舞踏家雫境の公演活動に参加。
2007-8年イスラエルへダンス研修。これまでに、和栗由紀夫+好善社「肉体の迷宮」、
BABY-Q「FACES BLANK」、大橋可也&ダンサーズ「OUTFLOWS」作品等に出演。
2012年FUJI ROCK FESTIVALより、ジャズバンド渋さ知らズのダンサーとしても活動。
また、ASUKA・J・ITAGAKI DANCE PROJECTとして初めての『おわらないダンス』作品を公演。
http://asukaitagaki.blogspot.com/                                             

☆86B210☆
鈴木富美恵、井口桂子による国内外で活動する前衛舞踊デュオ。渡仏中の公演に関して
『DANSER』(フランス)『ballet tanz』(ドイツ)best stage 34のtopに掲載される。
共同通信パリ支局よりニュース配信される。AIR レジデンシーアーティストとして、CESTA(チェコ)、
ArtBIOTOP(日本)参加。三枝成彰オペラの振り付け他、 他分野の芸術家との共同作業にも積極的に
行っている。また映画監督Tim Burtomコープスブライドプレミアムシークレットパーティ、
アリスインワンダーランドプレミアムパーティ、シークレットパーティでもパフォーマンスを披露。
舞台での公演活動以外に 東京の街を回遊する大人に送る、アバンギャルドダンスの夕べ。
アンダーグラウンドシーンからのアートの発信、として、 ヨルノスイゾクカン-Tokyo Art Aquarium
プロジェクトを不定期に開催。2013年5月より、Art Space 呼応 co-oh 主催。
様々なアートが交流する場所としてオーガナイズも行っている。
Web:http://www.geocities.jp/dance86b210/main.html
Facebook:http://on.fb.me/1m4vC1s

☆山川冬樹(やまかわ ふゆき)&Fanaco(ファナコ)☆
山川冬樹
ホーメイ歌手/アーティスト。声と身体を扱った表現で、音楽、現代美術、舞台芸術の分野で活動。
電子聴診器を用いて心音を増幅してみせるパフォーマンスや、骨伝導マイクで頭蓋骨の共鳴を
増幅したパフォーマンスで、ヴェネツィア・ビエンナーレ、フジロック・フェスティバル、
国内外のノイズ/即興音楽シーンなど、ジャンルを横断しながらこれまでに15カ国でパフォー
マンスを行う。また一人で同時に二つの声で歌うと言われる、アジア中央部の伝統歌唱「ホーメイ」
の名手として知られ、2003年ロシア連邦トゥバ共和国で開催された「ユネスコ主催 第4回国際
ホーメイフェスティバル」では「アヴァンギャルド賞」を受賞。現代美術の分野では、
個人と社会の記憶が交差するインスタレーション「The Voice-over」(2008)を発表。
同作品はは東京都現代美術館にコレクションされている。
また2011年1月1日より自らが発声する「パ」という音節の所有権を、一人のアートコレクターに
100万円で販売することで成立するパフォーマンス、『「パ」日誌メント』を開始。
以降一切「パ」と発音することなく日々を暮らしている。
Fanaco
ヘアメイクアップ・アーティストとしてファッションの第一線で活躍しながら、そのシャーマニック
なキャラクターを活かしたパフォーマンスで、ファッションショー(東京コレクション NOZOMI
ISHIGURO Haute Couture 2013 s/s)、公立美術館(高知県立美術館、金沢21世紀美術館
トリスタン・シャープス演出「One day,May be」)、国際芸術祭(別府混浴温泉世界
東野祥子振付・演出「Void the fill」)、海外のギャラリー(ニューヨークAG gallery
「FRIENDS NO MORE,LOVERS NO MORE」)などに出演。
テレビアニメ「惡の花」の主題歌のプロモーションビデオでは、佐伯奈々子を役をつとめ話題を呼
んだ。また舞台作品「Foolish Game」の構成・演出や、作曲活動など、そのマルチな才能を活か
した創作は、とどまるところを知らない。

スーパー前座ガールズ:しーしー&茜
石橋静河(しーしー)
4才からバレエを始める。15才で Boston Ballet School に2年間留学。
17才から School of Alberta Ballet に留学し、服部有吉、Nancy Kilgour 等に師事。
2013年6月卒業。2013年夏に Hubbard Street Dance Summer Intensive に参加し
、本格的にコンテンポラリーダンスを始める。

                                                      茜
アツコバルーのパーティーガール。
元ギャルソンパブ、黒鳥の湖、六本木金魚ダンサー。高校、大学ともにクラリネットを専攻。ある日、「もしもダンスが踊れたら、私の世界が変わるかも!!!」と思い、踊り始める。昨年末NYの電車内を着物で歌って踊りながら練り歩き、1日100ドルづつ稼ぐ。趣味は、アイーン体操を、普段踊らない人を巻き込んで一緒に踊ること!さぁさぁみんなで踊りましょう!
FM YOKOHAMA,生島翔さんの『DANCE DANCE DANCE』に出演させていただきました。
プロの手をお借りしてなんとか話せたようで良かった。。
聞いて下さった方有り難うございました。
twitter,Facebookでは告知してましたがこちらに載せるの忘れてました!!

すみません。

とても丁寧にお仕事なさってて、スタッフの方も生島さんもラジオ初体験の私を気遣って下さり
本当に有り難うございました。おかげさまですごい緊張してたのですがなんとかお話し出来て

ほっとしました。ふぅ。

こちらの番組は、ダンサーのリアルな話題を提供する、という我らにとって嬉しい番組。
出演ダンサーを募集しているので、是非番組をチェックしてコンタクトとってみて下さい。
かなり丁寧に放送して下さいますよ!

毎週金曜日、深夜0:00から。FM Yokohama,生島翔さんの『DANCE DANCE DANCE』です。

そして新しい分野の面白いお仕事もさせていただきました。
なかなか刺激的でした。
解禁になりましたらお知らせいたします!

そしていよいよ本日アツコバルー。

夜の部はかなり満席に近くなっている様ですので、どちらでも良いなーと思ってる方は
お昼がおすすめです。

では、後ほど!!





アツコバルーでの最終リハーサルも無事終えて、あとは身体整えて、、と、いよいよ明日に
迫りました。
真っ白なギャラリーの気持ちのよい空間です。初めての方々と共演させていただくので
とても楽しみです。家族連れでお子様も一緒に楽しめる場所なので、是非お出かけ下さい。
素敵な楽曲を使用させていただいています。

まずはうひとさんの曲と。。(クリックで拡大されます)
スクリーンショット 2014-04-19 午後3.37.43
APHOTEKE!!(こちらもクリックで拡大されます)
スクリーンショット 2014-04-19 午後3.37.48
とても素敵な曲なので是非お手に取ってみて下さい。

DANCE DRINKS TALK-thumb-650xauto-1671

2014.04.18 Fri - 04.20 Sun (86B210は20日の日曜日に踊ります)
昼の部:14:00 open 14:30 start
夜の部:18:30 open 19:00 start
☆各公演☆ 一般:¥2500(1drink付) 学生:¥1500(1drink付) 小学生以下:無料

ご予約は 86b210★gmail.com まで。
★をアットマークに変えてお送り下さい。

お待ちしております!!

詳細はこちらまで→アツコバルー