fc2ブログ
しばらくこのタイトルで続くと思われますが,どうぞおつきあいのほど宜しくお願い致します。

、、稽古の要素等を載せようかなとも思いつつバタバタで写真撮れてません。
それぞれが動きを確認して行く作業です。間合い何ぞも調整したり。
なのでほとんど無言で作業してます。スタジオ内で黙々と踊ってます。

黙々として終わる。。。。って感じでしょうか。もう一度動きの意味合いを思い起こしてそこ
により近ずくための作業。

共通するのはスタジオに漂う珈琲の香です。相方はそこに煙草がはいりますが。

今はまだ静かなる闘いですがそのうち決戦が繰り広げられるでしょう。魂がさらけ出される
瞬間を是非見にいらして下さい。→

さて、動き以外にも雑務がたんとあるわけですが、なかなか素敵にさっくり進まない。
PCを使いこなせてない部分がありざっくり写真撮ってみましたら、

写真_convert_20140126083901

うん、何か何故なのかわかる気がします。今年やる事は整理整頓です。というか女子の部屋
とは思えない。というか女子だったかしら。まあいいんだけど。

そして、大体長時間の同じ姿勢が耐えられないのでバランスボールにのって度々グイーーーン
とかのばしながら作業してるのですが、

我がアジトは素敵にウッディーな日本家屋なので超絶寒い!!

なので

ついに(やっと)

写真+1_convert_20140126085215

購入。こいつがチッサイクセに凄いGood job.この超絶寒い一軒家の二階部分をこの子独りで
暖かくしてくれます、吃驚過ぎてお勧め。
あえて品番わかる様にしてみました。日本の電化製品って凄いね〜。

写真+2_convert_20140126085902

と、愛用の域を超えたバランスボール。生活の一部。

我がアジトから伝子鳩が飛んで行きましたら窓を開けて迎え入れてやって下さいね★

年末でしたので、お約束のくるみ割り人形を観に行きました。
シンシナティバレエ団です。

IMG_5842_convert_20140109080814.jpg

Cubaからのダンサーがプリンシパルでした。やはりとういか、凄いテクニックと情緒を兼ね備
えています。以前マルティニークのダンスフェスティバルで日、仏、キューバ、合同で出演した
のですが、そのときも彼らは難なく凄いことやってのけて情感豊か、底抜けに明るいという。

でしたので、納得でした。あいたいな、、、

オリジナルではなく新演出でした、アメリカらしいエンターテイメント精神にあふれた楽しい
舞台でしたが、なんと言うかテクニックがものすごくてまるで器械体操を見ているかのようで
した。ピルエットで何回回るんだろうという位クルクル回って、最後ルルベアップのまま
”ほら!”みたいにポーズしてから、次のステップに入ったり。。。。。。恐ろしい。。

ベルリンのバレエ団のクルミ割りを観に行ったときは、王子様役の人が出るたびに男子からの
黄色い声援が飛んで、写真もビデオもまあ、撮るなら良いよ別に、みたいなフリーダム状態。

場所によって色々あるのが面白いです。

そしてアートが充実してました、というより自然に浸透してる。これは素敵。
大抵どのBARにもレストランにも、絵とか写真、オブジェなど、何かしら飾ってありました。
豊かな気分になります。

街の八百屋さんの一角がこんなコーナーになってます。地元のアーティストの版画を販売。

cincinnati

オハイオ川近くの地元料理を出すお店にはデコトラの写真。初めてデコトラがクールに見えました。
cincinnati

家具屋さんの壁一面にオクトパス。
cininnati

ハンバーガーが御馳走でした。半端ないネオン管。ロボットレストランを彷彿とさせます。
cincinnati

シンシナティ現代美術館(ここも凄い楽しそうな企画を沢山している&素晴らしい建築物!)
で、開催していたJRの個展。彼はフランス人です。何となくバンクシーをもうちょっと
コマーシャルっぽくしたような印象でしたが、彼の”街の皺”シリーズは本当に素晴らしかった。
そうきたか!って印象でした。是非おすすめ。
cincinnati

シンシナティー美術館の60−70年代くらいの日本のモダンアートも素晴らしかったし、
ゴッホがなくなる10日前に描いたという森の中に吸い込まれて消えてなくなりそうな絵は
苦しくて悲しい。
見たいけど見たくない、絵でした。
そして常設展の見せ方も秀逸で、関心の連続。
cincinnati

デトロイトミュージック、退廃的な街、栄光と陰、ミネアポリス、ケンタッキーの黒人解放、
暖かい街なみ、アメリカって当たり前だけど大きい。たったココのエリアに来ただけなのに
凄い情報量。

なんだか見る目がかわりそうです。

そして最後にスケールの大きさを見せつけられたのが。
これ。
cincinnati

なんとレコードの山!!!しかも個人コレクター!!!どうすんだこれ。

cincinnati

何か沢山集まったらやろうかな(店とか??)という考えらしいですけどこの倉庫借りてるん
ですよ、そしてこの放置プレイ。

参りました。。。

もっと修行しなければ★
気づいたことを書いていこうと思っているのになんだかわたわたと。
いけませんね。もう一年分は溜まっております。今年はすぐ出す!!これで行こうと思います。
告知ばかりって言うのも味気ないのでいやなんですが、結果としてそんな風になっており反省。

ちょくちょく挟み込みつつやっていこうと思います。
その前に、今までさんざんかたくなに拒否していましたTwitterなるものを、ついにはじめました。

いつまで続くかわかりませんけども、是非フォローのほど宜しくお願いいたします。
あと、Facebookのファンページなるものもありますのでイイネ!っとクリックして下さると
泣いて喜びます。(告知1)

86B210 Twitter
86B210 Facebook

やること満載ですが、年末年始は私のみ北米に脱出しました。相方お留守番。
毎年いくN,Y,は、今回は時間がどうにもなくて断念、二月舞台の準備がありすぎて。
こちらです→
またそれは後ほどこちらにもアップいたします、是非いらして下さい!(告知2)

年末は舞台と、二月のフライヤーの入校締め切りと、われらが呼応の新しい秘密兵器のまさかの
返品の嵐などにより、しおしおになっておりましたが、優秀なスタッフと、北米にて肉をたらふく
食すことにより復活。

初のオハイオ州です。流れにのってやってきました。

86B210
samui!!!!寒いしかありません。もうおばあちゃんだったら、心臓発作起きるんじゃないか
ってくらいでした。自分のマックス耐久はマイナス20度までならチェコで体験済みなので
ある程度は行けるとは思っていましたが、、、

今寒波らしいので、本当にその前に日本に帰ってきて良かった。

concinnati

アメリカの典型的な田舎と聞いてたので覚悟していったんですが、なかなかちょうど良いサイズ
で生活しやすい雰囲気で街が成り立っている印象を受けました。個人オーナーが多いので、
とても個性のある素敵なお店が多かったり、街で連携してイヴェントやったり。
例えばいくつかの加盟店みたいなものが集まって、毎月第二土曜日にイベントやるみたいな。
で、マップがあってその通りに回って楽しむ。

こういうのってすぐ出来そうだし、こっちも楽しいし、気軽な感じがいい。

そして複雑じゃないから人に優しいのでストレスフリー。
二期リゾートのA.I.Rで那須高原に行ったときと同じような印象を受けました。
”本質”を見極める、ということ。それをやっていくとストレスフリーな世の中になっていくんだ
よね、、、などと受け止めつつ。この寒い冬に並んで食べる特大サイズ(S)のアイスに違和感
(凄いおいしいのですけど)を感じつつ。

とはいえインダストリアルな建物、レンガ作りの三匹の子豚的な素敵な家の連なり、
建物をうまく利用した素敵なレストラン等に、感心しまくっていたのでした。

IMG_5900_convert_20140109074931_20140109075717749.jpg
IMG_5905_convert_20140109075037.jpg
IMG_5838_convert_20140109075127.jpg
IMG_5836_convert_20140109075310.jpg

四谷も元々素敵な街だけに、なんだかワクワクしながら呼応の事を考えていました。
2014.01.02 Happy New Year!!!
Happy New Year from 86B210! We hope you have a happy and successful 2014.

明けましておめでとうございます、皆様がハッピーでありますよう、お祈り申し上げます。
私どももハッピーであるよう、精進して参ります。どうぞ今後ともかわらぬご支援、叱咤、
激励、ご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願い申し上げます。

86b210