fc2ブログ
ご来場下さいましたお客様、スタッフの皆様、有り難うございました&お疲れさまでした!!
濃密な時間を共有出来ました事、とても嬉しく思っています。
はじめて写真をアップ。

dancer_0751_convert_20121029005840.jpg


dancer_0796_convert_20121029010105.jpg

いらした方はご存知ですが,大分しっとりとした文化サロンです、ジャズが流れ、美味しい珈琲
も飲めるバーもあり、素敵な異空間。一番のお気に入りはホットジンジャーミルク。

写真-11_convert_20121029010307

おいしいお菓子やら素敵グッズやら愛やら有り難うございました!!!
10月という事でか、頂き物が何となく全体にハロウィン仕様だったような、あまりに可愛らしい
光景だったので集合写真とったのですが、、、、、、、アップ出来ない,,,うう。

そして次の日はTrick or Treat での周年Halloween party、こちらも来て下さった方、スタッフの
皆様有り難うございました&お疲れさまでした!

ショウに使う臓物作りをして(アジトのお客様Pちゃん画)

写真-12

写真-13

暴れました!!!!いや〜、楽しかった!!!まみれたわ〜〜〜!!!!!!!!
そしてスタッフの皆様が飛び散った臓物モドキを全て拾って拭き掃除して下さいました。
大変なお掃除かたじけない。。



IMG_0102-2_convert_20121017151103.jpg

Trick or Treat のPartyに出演します。

Trick or Treat Halloween Party10月27日(土曜日)
20:00 Start, All night 5:00まで。
3000円1ドリンク付、

場所:Trick orTreat&modebaroque

トリックの館長さん曰く、イベントの詳細はマニアックにアングラ内容の為ここではまだ
秘密ですがきっと楽しいと思いますよ♪
バロックさんも貸し切り、行き来自由な素敵な感じになりました。

との事。

また、入場制限がかかるかもしれませんので、ご来場はお早めに、との事です。
私達出演は3:00amを予定しております!
久々にアレをぶちかます予定です、ふははは。

思い思いの仮想をして,仮装をして遊びにいらして下さい,いつもと違った世界がみれるかも。

詳細はこちら→
偶数月の宴がやってまいります。
ひっそりとした空間を共有しましょう。四谷サロンでお会い出来る事楽しみに
しております。

  86B210postcardkeyhole_convert_20120806220507.jpg

Drawing by Tim Burton


即興舞踊の宴"Through the key hole"
こじんまりとした四谷の文化サロンにて、完全即興舞踊、光と闇のダンススケッチ。
鍵穴からのぞく世界、濃密な空間で何が描かれていくのか皆様と共有出来たら幸いです。
お飲物のご用意もございます。
20名様限定の小さな空間ですので、お早めのご予約を御勧めいたします。

ご予約:86b210★gmail.com  ★→@
もしくはブログ左にありますメールフォームより、ご予約下さい。

2012年 10/26(金)19:30-
料金:\¥2000 (1ドリンク付き)

綜合藝術茶房 喫茶茶会記
〒160-0015 新宿区大京町2-4 1F
お電話 03-3351-7904


"For 86B210's next performance, we will be performing improvised dance sketches full of darkness and light at a small art salon in Yotsuya. We hope to share with everyone the world seen through a keyhole. The salon is very small, with room for only 20 people, so we suggest making a reservation as soon as possible."

resavation to:86b210★gmail.com  ★→@

2012 10/26(fri)19:30-
Performance fee:\¥2000 (Include 1 drink)

Art Salon Sakaiki
〒160-0015 Shinjuku ku ,Daikyo cho 2-4 1F
Tel: 03-3351-7904
クリックすると大きくなります→86B210postcardbackkeyhole.jpg

京都行ったり,ロビン達に会ったり、A,i,Rみたり諸々してましておいつかん!

のですが,つい先日も元タカラジェンヌの五十鈴ココちゃんの依頼で振り付けをさせて頂き
さらにステージに立つ事になりまして,すいません告知おそ過ぎ、終わっちゃいましたが。。

subtitle-image_coco_convert_20121017144219.jpg

久しぶりに華やかなThe Stage!!って感じの演目(レディガガ)で楽しくてあっという間に
終わってしまいました。

レインボーキャバレーなる素敵なイヴェントでWomen Only!!
久しぶりに300人以上のウーマンパワーに囲まれました★

全て終わって昭和な楽屋で記念撮影、テンション高め。(キャバレーニュージャパン跡地)

    IMG_4863_convert_20121017143917.jpg

この後焼き肉屋に直行しました,いや〜、Women power,凄いね!!!!!!

また11月の彼女のライブでも御一緒する事が決まりました★また違った私達ですが、是非
観に、聴きに、いらして下さい!!

11/12 (mon.)五十鈴ココワンマンライヴ at 青山「月見る君想フ」

PM6:30 オープン
PM7:00 スタート

途中、休憩挟み、PM9:00まで歌います。
Ticket:¥4000(1ドリンク含む)

アクセス
住所:〒107-0062 東京都港区南青山4-9-1シンプル青山ビルB1F

TEL :03-5474-8115 (ご予約,お問い合わせ)
FAX:03-5474-8116

東京メトロ銀座線『外苑前』1A出口を出て渋谷方面、ベルコモンズのある交差点(南青山3丁目)を左折、外苑西通りを西麻布方面に下り、最初の信号(スキーショップジロー)を右折、その後すぐ左折して2軒目地下。

月見るでお会い致しましょう!!

実は旅の目的の一つに、なるべく多くのアートスペースをみる、そして沢山写真に収める
、まあ、リサーチするってのもありました。
ずっとやりたかった事が出来そうなんです!!!相方といつも話していた事が第一歩踏み出せそう
なのです!!!!!!!!
Rockな大人が現れました。決まったらここでお知らせします!!!!!!
   
IMG_4429_convert_20121004043628.jpgさわやかな朝
IMG_4479_convert_20121004043739.jpg普通のパンなのに美味
IMG_4469_convert_20121004043700.jpg何も言うまい
IMG_4587_convert_20121004044317.jpgスイスと言えばこれ
IMG_4581_convert_20121004044236.jpg湖上のサウナ
IMG_4756_convert_20121004045039.jpgビーフストロガノフ
IMG_4753_convert_20121004045000.jpgジビエの季節です
IMG_4703_convert_20121004044822.jpg一人前です
IMG_4712_convert_20121004044859.jpg屋上で茶を飲みました

今回も(いつもそうだけど)本当に沢山の友人達の支えられて充実した日々を過ごす事が
出来ました。本当に有り難う、もう何処に足を向けて寝ていいやらわかりません。
有り難いなあ、心から感謝と愛を!!!!  その気持ちに応えるべく精進して参ります!!!!
そして一緒に面白い事しましょう★来年は相方と参ります〜〜〜!!!!
LOVE!!!!
    IMG_4598_convert_20121004044359.jpg

ベルリンのユーゲン&アコファミリーにお世話になり、こちらで自転車を御借りしました。
ここも、まあ、スクワットですけども(土地の方には了解済み)何処もそうだけど、
寂れている、治安悪い→アーティストが住みだす→活気が出てくる→土地の値段が上がる→
払えないので住めなくなる→強制退去

っていうルーティーン。どうにかならんものかのう。。まさに創造と破壊、悪い意味で。

    IMG_4611_convert_20121004044432.jpg

Dead SexyのStephaneに再会、Shootingしたり、もろもろ秘密会議。ベルリンのダンス
工房を紹介してもらい、会いに行く。

    IMG_4644_convert_20121004044504.jpg

東京で果たせなかったユーゲンとのShootingもやっと果たせました!
このワンちゃん、何かお尻の穴を必ず私の足の上にフィットさせてじっとしてたんだけど
何かのサインかな、、、、

    IMG_4647_convert_20121004044541.jpg

Studioはとっても忙しそうで、この日も壁やら床やらの塗り替え作業やってました。
なかなか素敵なスタジオだった。

    IMG_4677_convert_20121004044621.jpg

アコちゃんから美味しいレシピ教わったり、ベルリンのギャラリーや面白いコンセプトの
店に連れて行ってもらったり、とにかく写真を撮りまくりました。

    IMG_4681_convert_20121004044655.jpg

友人のゴウスケさんにもやっと会えた。ベルリンのアートフェスのお手伝いでとても忙しく
何とかギリギリ。オープニングに誘って頂き、坂口恭平さんのモバイルハウスの展示を拝見。
この絵は何かグーグルマップの様にみえたな、あふれて重なって。身動き出来なくて。

そこで何と二年前に東京で会ったディレクターと再会!!作品を送ってと言われて送ったのだけど
なぜか帰って来てしまって、困っていた。何と言う偶然、いや、必然。吃驚です!

神様有り難う!!!!

搭乗時間ギリギリ迄、ゴウスケさんとも秘密会議。う〜ん、充実&収穫。。

ユーゲン&アコファミリーもかなり色々助けてもらって感謝感激です、ありがとう!!
またベルリンでお会いしましょう〜〜〜〜★




いよいよ会場いり、スイスとドイツの国境近い静かで素敵な場所でした。

   IMG_4536_convert_20121004044201.jpg

馬車に乗ったり、

    IMG_4514_convert_20121004044130.jpg

今回お世話になったお宅、素敵な山小屋と何とも言えない素朴な庭。

おおらかな人柄に包まれながらのWSは、私自身とても楽しく、勉強になりました!!
このスタジオを提供して下さったSTROMWERK,企画して下さったVerena,Miri,ヘルプして
くれたEsther,Kai,きてくださった皆様に沢山の愛と感謝をこめて!!

    ピクチャ+1_convert_20121015194355
    ピクチャ+23_convert_20121015194436
    ピクチャ+39_convert_20121015194523

楽しんで下さったようでホッとしました,この後のワイン凄い美味しかったです。
また来年お会いしましょう,See you next time!!!Love. Fumie.



念願の!!FREITAG本店!!!
    
    IMG_4485_convert_20121004043821.jpg

コンセプトが好きなんです、でもこれだけ店舗増えたら、トラックのシートリサイクル
じゃ追いつかなかったりして、、、
コンテナが!!!
しびれる。。。

    IMG_4497_convert_20121004043900.jpg

高架下を上手く使って、沢山のお洒落ショップが軒を並べてましたが
その傍らにはゴミ処理工場がありました、ココ最近で発展して来た所らしいです。
FREITAG効果か?

    IMG_4499_convert_20121004043936.jpg

主にスイスメイドの美味しいものを置いているマーケット。
ココは本当に美味しいモノだらけです、FREITAGから見える高架下なのですぐわかります。
このりんごと洋梨のジュースも美味しかった!!!¥100くらい。。

    IMG_4507_convert_20121004044054.jpg

何かこの酸っぱい不思議なジュースを購入して

    IMG_4506_convert_20121004044012.jpg

いざ出陣!!!

    IMG_4368_convert_20121004042944.jpg

電車の乗り換えがあったらしく、フランス語とドイツ語とイタリア語のみの
アナウンスだった為に聞き取れず行き過ぎてしまった模様、、、
途中下車して50分待ち。

寒いのとテンション下がるのであえて写真撮りで遊んだりして。(写ってない。。)

ヒヤヒヤしましたが何とか搭乗に間に合い、一路マドリッドへ!!!

伯父は画家なんですが、ゴヤやベラスケスも賞をとったと言う由緒ある
"スペイン王立アカデミーサンフェルナンド絵画賞展"において四度も受賞している
(外国人初)伯父に会いに行く為でした。

あまり、というか初めて書きますけども。

私子供の頃からこの伯父が大好きでして、宇宙人の血が流れてると思ってたんですね。
自分がダンスの道を進もうかどうか悩んでる時も相談したり。
    
    IMG_4418_convert_20121004043407.jpg

モトクロスのレーサーから画家って大分変わってますけど、良くボロボロのJeep
にのせてもらって恐ろしい運転してもらったりしてましたし、美大時代には
"腹減った。。。"
って玄関に倒れ込んでたり。してましたが。。。

スペイン王立ロイヤルアカデミーサンフェルナンド絵画賞受賞画家
17世紀 VERAZQUEZ ベラスケス MURILLO ムリージョ RIVERA リベラ
18世紀 GOYA ゴヤ

近代 PICASO ピカソ SOROLLA ソロージャ  DALI ダリと共に、日本人HARUHITO OTA
の名が受賞者として記述されている。
(PICASO 青の時代代表作は、現代 REINA SOFIA レイナ ソフィア芸術センターに展示されている) -引用

らしく、なんかこう、、、姪の私が言うのも変ですが。。。大きくなったな〜というか、
もの凄い感慨深いものがあります。

    IMG_4426_convert_20121004043544.jpg

そんな伯父の非常に面白くまた細やかで、鋭い洞察力で、プラド美術館で解説して
貰ったり、絵画の決まり事から映画の演出迄幅広く非常に為になる勉強をさせてもらい。

有名なベラスケスの"ラス・メニーナス(宮廷の侍女たち)"
ココに隠された彼のメッセージ、それは果てしなく続く権力争いへの諸行無常を表しているとか。。
そこに隠された様々なメッセージを読み解く作業は、私の中でチェコアニメの抑圧された
時代への抵抗にも、"1984"にも繋がって、自分の作品作りの核となるテーマにも似ていることもあり、やはり、世の中というものは同じ事を繰り返してるのだな、、、
という気持ちになりました。

そして芸術とは何だという根本的な所迄、ゴヤの人生と作品の中から読み取ったり。
とにかく濃すぎて最後には頭いっぱいすぎて私のろれつが怪しくなるほど。

    IMG_4398_convert_20121004043225.jpg

そして料理の得意な伯父から海老の天婦羅と

    IMG_4414_convert_20121004043313.jpg

スペインの家庭の味ガスパチョの作り方を伝授してもらい(乗っかってる緑は青のりです)

    IMG_4417_convert_20121004043503.jpg

伯父の新たなるプロジェクト、そうきたか!って内容でしたが、それについての
意見交換と、応援と。

しかしいつもいつも新しいアイデアを考えてる、楽しい。

叔父の家で手塚治の"ガラスの地球を救え"を読みふけりながら、気がついた事が。

それは、自分の中でもの凄いギャラクシー熱があって、とにかく爪を銀河系にして
"心に太陽を、指先にギャラクシーを"等と、相方がもの凄いいやがってたけど
やっていたのですが、あれはきっと、絶対的なもの、大きな自然のなかの塵にも満たない
自分の(生きる)瞬間を感じたかったのかなと。

産まれては死ぬ、そのサイクルの気の遠くなる様な繰り返しの歴史の中での自分、
その間に大きな自然現象が来るとしてもしかたないのだ、時期なのだ、と、受け入れようとしている、それくらいやっぱり地震の心配が大きいって言う事でもあるんだけど。

宇宙と繋がってる、

ということでの連帯感?運命共同体みたいな。

その安心感が欲しかったんだな、

そう思いました。

今回の旅の使命は、まずはシスターズの結婚式という一大ビッグイヴェント。
そしてWS,そして友人や親戚に会う、そして、ずっとやりたいと思ってた事の一つが
叶いそうなので、その為のリサーチ。。。

この日の為に色々仕込んでました!!!

    IMG_4260_convert_20121004042448.jpg

まずは小高い丘に立つホテルに到着、素敵なホテルでしたが、寝ずに行ったため、
ほとんど爆睡でした。部屋もうろ覚えで"あの変なキノコ(村上作品)を右に曲がって"
等という。
しかし美術工芸品が所狭しとあったのですが、アレはレンタルなのか、買いなのか
非常に気になる所であります。

    IMG_4281_convert_20121004042556.jpg

なんとあまりの寒さにアルプスに破れたり。セレモニー後にひどい風邪を引く。
初日のパーティでのパフォーマンスをやるはずだったのだが、、、すみません。
ちなみにココはZurichから電車でしばらく行った、vulperaというところで、
目のまえに3000m級の山がそびえたっています。

そんなわけで病み上がりの二日目のピクニックから参加。

    IMG_4289_convert_20121004042641.jpg

すっごく温かな結婚式&そして集まった人々、アルプスの少女ハイジそのもの
の光景に、自分自身が癒されて行きました。

    IMG_4301_convert_20121004042737.jpg

渓谷巡りでパシャリ。
夜は星がぎっしり光っていて、宝物のようでした。自然ってなんて素晴らしい
神様からの贈り物なんだろ。。
こんなおおらかな豊かさを壊すなんて浅はかだし、共有するべきものだと本当に思う。
いまさらだけど。。無くしちゃいけない。

こんなとこで結ばれた二人はきっとおおらかにどんな困難も乗り越えて行くに
ちがいない。


    IMG_4329_convert_20121004042842.jpg