| Home |
2010.07.31
8/1(日) Lighting workshop試演会
いよいよ明日、試演会です。
フルバージョンでやらせていただける事になり(20minの作品です)急遽
リハーサル。
ムーブ町屋の空き時間を利用させてもらって照明の相川さん立ち会いのもと
あれこれ相談やら。
今日は何とも言えない暑さでうだりながらリハーサル。
溶けて消え行くかと。。
明日の為にちょっとエネルギーつけなきゃ、
ブギーボーイイクトさんは生肉が良いって昨日のライブで言ってたな。。
明日、お時間ある方是非遊びにいらして下さい★
8月1日(日)(ワークショップ最終日)
時間:14時~16時
料金:10回通し券15,000円/1回参加費1,800円
(学生)10回通し券9,000円/1回参加費1,200円※要学生証提示
主催:株式会社シービーシーメソッド
共催:ダンスカフェ
助成:文化庁
後援:社団法人日本照明家協会
■日程・会場・講師
平成22年8月1日(日) "ダンスを創る (試演会)"
会場:日暮里サニーホール
舞踊家:山田せつ子(ダンスカンパニー枇杷系/京都芸術大学舞台芸術学科 客員教授)
武元賀寿子(DANCE VENUS 主宰)
86B210(鈴木富美恵・井口桂子)
垣内友香里
松井萌香
照明家:アイカワマサアキ
関口裕二(㈲バランス)
9月末、または10月初旬 "演出を支える総合力としての 『裏方論』フォーラム2"
会場:日暮里サニーホール
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



フルバージョンでやらせていただける事になり(20minの作品です)急遽
リハーサル。
ムーブ町屋の空き時間を利用させてもらって照明の相川さん立ち会いのもと
あれこれ相談やら。
今日は何とも言えない暑さでうだりながらリハーサル。
溶けて消え行くかと。。
明日の為にちょっとエネルギーつけなきゃ、
ブギーボーイイクトさんは生肉が良いって昨日のライブで言ってたな。。
明日、お時間ある方是非遊びにいらして下さい★
8月1日(日)(ワークショップ最終日)
時間:14時~16時
料金:10回通し券15,000円/1回参加費1,800円
(学生)10回通し券9,000円/1回参加費1,200円※要学生証提示
主催:株式会社シービーシーメソッド
共催:ダンスカフェ
助成:文化庁
後援:社団法人日本照明家協会
■日程・会場・講師
平成22年8月1日(日) "ダンスを創る (試演会)"
会場:日暮里サニーホール
舞踊家:山田せつ子(ダンスカンパニー枇杷系/京都芸術大学舞台芸術学科 客員教授)
武元賀寿子(DANCE VENUS 主宰)
86B210(鈴木富美恵・井口桂子)
垣内友香里
松井萌香
照明家:アイカワマサアキ
関口裕二(㈲バランス)
9月末、または10月初旬 "演出を支える総合力としての 『裏方論』フォーラム2"
会場:日暮里サニーホール
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



2010.07.27
ライティングワークショップ仕込み
明日のレクチャーで使用するダミーが出来上がりました。相方作。

いきなり家にあったので吃驚。相方と同じくらいのサイズです。
詰めまして。

劇場に連れて行きました。仕込み完了。後は明日です!!!

なんかうっすらと口が透けてるのわかりますか?
虚しさを表現したそうです。そんなとこ誰も気がつかないと思う。
変なとここだわります。雰囲気出てるけども。
目も空ろにしたらしい。。。。
明日は10:30入りでミーティングの後、14:00-16:00までレクチャーです。
面白い企画なので是非いらして下さい★
期間:2010年6月~8月
時間:14時~
料金:10回通し券15,000円/1回参加費1,800円
(学生)10回通し券9,000円/1回参加費1,200円※要学生証提示
主催:株式会社シービーシーメソッド
共催:ダンスカフェ
助成:文化庁
後援:社団法人日本照明家協会
■日程・会場・講師
平成22年7月27日(火) "ダンスを支える"
会場:ムーブ町屋 ムーブホール
舞踊家:山田せつ子(ダンスカンパニー枇杷系/京都芸術大学舞台芸術学科 客員教授)
武元賀寿子(DANCE VENUS 主宰)
86B210(鈴木富美恵・井口桂子)
垣内友香里
松井萌香
照明家:アイカワマサアキ
関口裕二(㈲バランス)
平成22年7月28日(水) "演出を支える 総合力としての 『裏方論』フォーラム1"
会場:ムーブ町屋 ムーブホール
出 演:若松美黄(社団法人現代舞踊協会理事長)
古井戸秀夫(舞踊学会会長)
阿部吉之助(社団法人日本照明家協会専務理事)
小川幹雄(日本舞台監督協会理事長・新国立劇場運営財団舞台技術部)
司会進行:平野英俊(舞踊評論家)
大野洋(?シービーシーメソッド代表取締役)
平成22年8月1日(日) "ダンスを創る (試演会)"
会場:日暮里サニーホール
舞踊家:山田せつ子(ダンスカンパニー枇杷系/京都芸術大学舞台芸術学科 客員教授)
武元賀寿子(DANCE VENUS 主宰)
86B210(鈴木富美恵・井口桂子)
垣内友香里
松井萌香
照明家:アイカワマサアキ
関口裕二(㈲バランス)
9月末、または10月初旬 "演出を支える総合力としての 『裏方論』フォーラム2"
会場:日暮里サニーホール
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。




いきなり家にあったので吃驚。相方と同じくらいのサイズです。
詰めまして。

劇場に連れて行きました。仕込み完了。後は明日です!!!

なんかうっすらと口が透けてるのわかりますか?
虚しさを表現したそうです。そんなとこ誰も気がつかないと思う。
変なとここだわります。雰囲気出てるけども。
目も空ろにしたらしい。。。。
明日は10:30入りでミーティングの後、14:00-16:00までレクチャーです。
面白い企画なので是非いらして下さい★
期間:2010年6月~8月
時間:14時~
料金:10回通し券15,000円/1回参加費1,800円
(学生)10回通し券9,000円/1回参加費1,200円※要学生証提示
主催:株式会社シービーシーメソッド
共催:ダンスカフェ
助成:文化庁
後援:社団法人日本照明家協会
■日程・会場・講師
平成22年7月27日(火) "ダンスを支える"
会場:ムーブ町屋 ムーブホール
舞踊家:山田せつ子(ダンスカンパニー枇杷系/京都芸術大学舞台芸術学科 客員教授)
武元賀寿子(DANCE VENUS 主宰)
86B210(鈴木富美恵・井口桂子)
垣内友香里
松井萌香
照明家:アイカワマサアキ
関口裕二(㈲バランス)
平成22年7月28日(水) "演出を支える 総合力としての 『裏方論』フォーラム1"
会場:ムーブ町屋 ムーブホール
出 演:若松美黄(社団法人現代舞踊協会理事長)
古井戸秀夫(舞踊学会会長)
阿部吉之助(社団法人日本照明家協会専務理事)
小川幹雄(日本舞台監督協会理事長・新国立劇場運営財団舞台技術部)
司会進行:平野英俊(舞踊評論家)
大野洋(?シービーシーメソッド代表取締役)
平成22年8月1日(日) "ダンスを創る (試演会)"
会場:日暮里サニーホール
舞踊家:山田せつ子(ダンスカンパニー枇杷系/京都芸術大学舞台芸術学科 客員教授)
武元賀寿子(DANCE VENUS 主宰)
86B210(鈴木富美恵・井口桂子)
垣内友香里
松井萌香
照明家:アイカワマサアキ
関口裕二(㈲バランス)
9月末、または10月初旬 "演出を支える総合力としての 『裏方論』フォーラム2"
会場:日暮里サニーホール
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



2010.07.22
ダンサーの為のライティングワークショップ2
今回行ってきましたのはこちら。
平成22年7月20日(火) "照明プラン 実践のプロセス1"
会場:日暮里サニーホール
振付:和栗由紀夫(好善社)
照明家:齋藤茂男(?シアタークリエイション)
関根有紀子(㈲ぐれこはうす)
和栗さんの11minの作品を、2人の照明家が明かり作りをするというもの。
全く違う作品に仕上がりました。
お二人の作品に対するアプローチの違い、例えばまず空間としてとらえてそこに
明かりを持っていくか、またはシーンを明かりで区切らず踊りを魅せるじっくり
としたやり方なのか、演劇的、舞踊的、等々。
質疑応答で何やらお二人が燃えた感じがしました。
で、斎藤さん終わってから照明の打ち込みか。打ち直しか??
次の日もまた別の作品でお二人はバトルするのです。
観客にさらされる照明家、こんなことは滅多にありません。
まな板の上の鯉です。
凄く面白かったし。ホントに明かり一つで印象は全く変わるのだね、頭では
わかっていたけどこうして目の前で観ると、、、、凄い良い企画。
次の日もお手並み拝見したかったのだけど、、、
二人とも落ちちゃってそれどころではありませんでした。ので残念ながら欠席。
ちなみに後残りのWS内容についてはこちら。是非出かけてみて
下さい。というか次回は私達!!!!!きゃ~~~~~!!!
期間:2010年6月~8月
時間:14時~
料金:10回通し券15,000円/1回参加費1,800円
(学生)10回通し券9,000円/1回参加費1,200円※要学生証提示
主催:株式会社シービーシーメソッド
共催:ダンスカフェ
助成:文化庁
後援:社団法人日本照明家協会
■日程・会場・講師
平成22年7月27日(火) "ダンスを支える"
会場:ムーブ町屋 ムーブホール
舞踊家:山田せつ子(ダンスカンパニー枇杷系/京都芸術大学舞台芸術学科 客員教授)
武元賀寿子(DANCE VENUS 主宰)
86B210(鈴木富美恵・井口桂子)
垣内友香里
松井萌香
照明家:アイカワマサアキ
関口裕二(㈲バランス)
平成22年7月28日(水) "演出を支える 総合力としての 『裏方論』フォーラム1"
会場:ムーブ町屋 ムーブホール
出 演:若松美黄(社団法人現代舞踊協会理事長)
古井戸秀夫(舞踊学会会長)
阿部吉之助(社団法人日本照明家協会専務理事)
小川幹雄(日本舞台監督協会理事長・新国立劇場運営財団舞台技術部)
司会進行:平野英俊(舞踊評論家)
大野洋(?シービーシーメソッド代表取締役)
平成22年8月1日(日) "ダンスを創る (試演会)"
会場:日暮里サニーホール
舞踊家:山田せつ子(ダンスカンパニー枇杷系/京都芸術大学舞台芸術学科 客員教授)
武元賀寿子(DANCE VENUS 主宰)
86B210(鈴木富美恵・井口桂子)
垣内友香里
松井萌香
照明家:アイカワマサアキ
関口裕二(㈲バランス)
9月末、または10月初旬 "演出を支える総合力としての 『裏方論』フォーラム2"
会場:日暮里サニーホール
最後に会場に展示されている貴重なパンフレットなどを。
越路吹雪さん凄い綺麗。。。

ショウダンサーです。何と土方のお師匠さんだったとか。

いつの時代も同じです。

スタイル良くない??????なんて事!

エロティック、何というか大人の社交場。こういうところ、あったら行きたい。。

手に取って読む事も出来ます。
運が良ければCBCの大野社長の解説付きかも。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



平成22年7月20日(火) "照明プラン 実践のプロセス1"
会場:日暮里サニーホール
振付:和栗由紀夫(好善社)
照明家:齋藤茂男(?シアタークリエイション)
関根有紀子(㈲ぐれこはうす)
和栗さんの11minの作品を、2人の照明家が明かり作りをするというもの。
全く違う作品に仕上がりました。
お二人の作品に対するアプローチの違い、例えばまず空間としてとらえてそこに
明かりを持っていくか、またはシーンを明かりで区切らず踊りを魅せるじっくり
としたやり方なのか、演劇的、舞踊的、等々。
質疑応答で何やらお二人が燃えた感じがしました。
で、斎藤さん終わってから照明の打ち込みか。打ち直しか??
次の日もまた別の作品でお二人はバトルするのです。
観客にさらされる照明家、こんなことは滅多にありません。
まな板の上の鯉です。
凄く面白かったし。ホントに明かり一つで印象は全く変わるのだね、頭では
わかっていたけどこうして目の前で観ると、、、、凄い良い企画。
次の日もお手並み拝見したかったのだけど、、、
二人とも落ちちゃってそれどころではありませんでした。ので残念ながら欠席。
ちなみに後残りのWS内容についてはこちら。是非出かけてみて
下さい。というか次回は私達!!!!!きゃ~~~~~!!!
期間:2010年6月~8月
時間:14時~
料金:10回通し券15,000円/1回参加費1,800円
(学生)10回通し券9,000円/1回参加費1,200円※要学生証提示
主催:株式会社シービーシーメソッド
共催:ダンスカフェ
助成:文化庁
後援:社団法人日本照明家協会
■日程・会場・講師
平成22年7月27日(火) "ダンスを支える"
会場:ムーブ町屋 ムーブホール
舞踊家:山田せつ子(ダンスカンパニー枇杷系/京都芸術大学舞台芸術学科 客員教授)
武元賀寿子(DANCE VENUS 主宰)
86B210(鈴木富美恵・井口桂子)
垣内友香里
松井萌香
照明家:アイカワマサアキ
関口裕二(㈲バランス)
平成22年7月28日(水) "演出を支える 総合力としての 『裏方論』フォーラム1"
会場:ムーブ町屋 ムーブホール
出 演:若松美黄(社団法人現代舞踊協会理事長)
古井戸秀夫(舞踊学会会長)
阿部吉之助(社団法人日本照明家協会専務理事)
小川幹雄(日本舞台監督協会理事長・新国立劇場運営財団舞台技術部)
司会進行:平野英俊(舞踊評論家)
大野洋(?シービーシーメソッド代表取締役)
平成22年8月1日(日) "ダンスを創る (試演会)"
会場:日暮里サニーホール
舞踊家:山田せつ子(ダンスカンパニー枇杷系/京都芸術大学舞台芸術学科 客員教授)
武元賀寿子(DANCE VENUS 主宰)
86B210(鈴木富美恵・井口桂子)
垣内友香里
松井萌香
照明家:アイカワマサアキ
関口裕二(㈲バランス)
9月末、または10月初旬 "演出を支える総合力としての 『裏方論』フォーラム2"
会場:日暮里サニーホール
最後に会場に展示されている貴重なパンフレットなどを。
越路吹雪さん凄い綺麗。。。

ショウダンサーです。何と土方のお師匠さんだったとか。

いつの時代も同じです。

スタイル良くない??????なんて事!

エロティック、何というか大人の社交場。こういうところ、あったら行きたい。。

手に取って読む事も出来ます。
運が良ければCBCの大野社長の解説付きかも。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



2010.07.21
paris、友人の死
一転して。
友人が命を絶った。生きる事を放棄した。
その知らせを受けたのはSound Bar+の帰り道。ちょうど西麻布の交差点。
お酒が入っていたせいもあり、感情の抑制が利かなくなって泣きじゃくりながら
歩いた。
言いたい事は色々あるけど怒りや、悲しみや、色んな気持ちがないまぜになって
ここに書ける事は無いかもしれないけど、なんでそうやって引っ掻き傷つくって
いっちゃうのか。
今日、遺書を読んだ。何度も何度も、一日中読み返していた。
彼らしい。皮肉っぽくてクリアでドライ。だけどもの凄い寂しがり。
知り合ってからそんなにたってないけど、そう思った。
そしてまた相方とブラックホールに入りそうになったり日常に戻ったりしてます。
ただ、これで彼が苦痛から解放されて楽になったんだと思いたい。
友人が命を絶った。生きる事を放棄した。
その知らせを受けたのはSound Bar+の帰り道。ちょうど西麻布の交差点。
お酒が入っていたせいもあり、感情の抑制が利かなくなって泣きじゃくりながら
歩いた。
言いたい事は色々あるけど怒りや、悲しみや、色んな気持ちがないまぜになって
ここに書ける事は無いかもしれないけど、なんでそうやって引っ掻き傷つくって
いっちゃうのか。
今日、遺書を読んだ。何度も何度も、一日中読み返していた。
彼らしい。皮肉っぽくてクリアでドライ。だけどもの凄い寂しがり。
知り合ってからそんなにたってないけど、そう思った。
そしてまた相方とブラックホールに入りそうになったり日常に戻ったりしてます。
ただ、これで彼が苦痛から解放されて楽になったんだと思いたい。
2010.07.21
Sound Bar+
の、Own Zoneにご来場いただきました皆様、スタッフの皆様、有り難うございました
&お疲れさまでした!
初のDJとのコラボでどんな音が来るか分からずちょっと心配でしたがそんな事は無用
な感じで、とても楽しく踊らせていただきました。
DJメディカルさん有難う。
オーガナイザーの北川さん&チェリちゃんお疲れさまでした。
また誘ってくださいねん★石原さんもシャンパンありがとうございました。
キンキンに冷えて喉をくるくるっと踊りながら落ちていきました、そして
白ワイン、、、、、、、
楽しすぎて写真は一枚もございません。。。。。。。。。。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



&お疲れさまでした!
初のDJとのコラボでどんな音が来るか分からずちょっと心配でしたがそんな事は無用
な感じで、とても楽しく踊らせていただきました。
DJメディカルさん有難う。
オーガナイザーの北川さん&チェリちゃんお疲れさまでした。
また誘ってくださいねん★石原さんもシャンパンありがとうございました。
キンキンに冷えて喉をくるくるっと踊りながら落ちていきました、そして
白ワイン、、、、、、、
楽しすぎて写真は一枚もございません。。。。。。。。。。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



2010.07.18
練習、リハーサル、梅雨明け
晴れた~~~。ついに梅雨明け。

バリバリの夏です。
アジトのお隣さんからの”いってらっしゃい!!”で見送られ。。
86練&リハーサルへ向かう。
じりじり照りつけ感が夏。ワクワク感とともに日焼けが心配。

わたくしムンクの叫びふうに歪んで写っておりますが。。
古い小学校が開放されてるから広々して気持ちのよい所。
ここ光(の配合??)が綺麗で写真撮るといい感じなのですよ。
レモン石鹸とか置いてあって細部まで情景が浮かんでくるアイテムでいっぱい。
もちろん何と無しに置いてるだけでしょうけど。
86連は定期的にやってるのですが、後半は自由発想なのでまるでお笑いの稽古
みたいになる時があります。いや、ほんとに。それが作品づくりにいかされるか
って言うとそうでもないです。遊び?
いえ、引き出し増やす訓練です。はい。

休憩中に黄昏れる相方。
校庭では夏祭りの準備が始まっていました。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。




バリバリの夏です。
アジトのお隣さんからの”いってらっしゃい!!”で見送られ。。
86練&リハーサルへ向かう。
じりじり照りつけ感が夏。ワクワク感とともに日焼けが心配。

わたくしムンクの叫びふうに歪んで写っておりますが。。
古い小学校が開放されてるから広々して気持ちのよい所。
ここ光(の配合??)が綺麗で写真撮るといい感じなのですよ。
レモン石鹸とか置いてあって細部まで情景が浮かんでくるアイテムでいっぱい。
もちろん何と無しに置いてるだけでしょうけど。
86連は定期的にやってるのですが、後半は自由発想なのでまるでお笑いの稽古
みたいになる時があります。いや、ほんとに。それが作品づくりにいかされるか
って言うとそうでもないです。遊び?
いえ、引き出し増やす訓練です。はい。

休憩中に黄昏れる相方。
校庭では夏祭りの準備が始まっていました。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



2010.07.15
Lunch Meeting
友人の紹介であるArtist集団と極秘会合。
ぽつぽつ雨の中チャリで疾走。
ビデオを観てくれたそうで、嬉しい。私も色々作品を見せてもらう。
凄く面白くてユニークな発想。とっても楽しい事になりそう★
彼らの作品に私が取り込まれます、色々かきたいけどかけないのです。ううう!
私がやる事は全ての体毛を剃る事。
後は内緒です★
,,,それにしても今日の青空はあお!!って空でした。
お稽古帰り。この辺怪しげな町並みでとても面白い。子供の頃この辺りの
バレエ教室に通っていた時は凄く怖かったけど、今大人になって面白いと
思えるというこの感覚。

肉眼のが綺麗だな。
肉眼って凄い響き。
そしてアジト問題解決しました!とりあえず家族会議で決まったのか契約更新。
良かった~~~~。
そしていつのまにやら父が出していたらしい暑中見舞いが効果覿面だったようです。
さすが、、、、、、というか感謝です。ありがとうぱぴー。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



ぽつぽつ雨の中チャリで疾走。
ビデオを観てくれたそうで、嬉しい。私も色々作品を見せてもらう。
凄く面白くてユニークな発想。とっても楽しい事になりそう★
彼らの作品に私が取り込まれます、色々かきたいけどかけないのです。ううう!
私がやる事は全ての体毛を剃る事。
後は内緒です★
,,,それにしても今日の青空はあお!!って空でした。
お稽古帰り。この辺怪しげな町並みでとても面白い。子供の頃この辺りの
バレエ教室に通っていた時は凄く怖かったけど、今大人になって面白いと
思えるというこの感覚。

肉眼のが綺麗だな。
肉眼って凄い響き。
そしてアジト問題解決しました!とりあえず家族会議で決まったのか契約更新。
良かった~~~~。
そしていつのまにやら父が出していたらしい暑中見舞いが効果覿面だったようです。
さすが、、、、、、というか感謝です。ありがとうぱぴー。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



2010.07.11
とある週末
ガスールなる商品を大分前に、パリで出会ったべリーダンサーに教えてもらい。
つい最近ネットで購入してみた所。。。。

すごいつるるるるる!!
おすすめです。モロッコの泥なんですが、じわ。。じわ。。と乾いていく様子が楽しくて
ついうっかり時間経ちすぎたり。くちは引っ張られて開いてます。
パックの日曜日。相方はホワイトパックです。怖いです。
鎌倉にも久々に行きました。長谷寺と海岸沿いウロウロ。ホームパーティに参加させて
いただき、美味しいトルコ料理とモヒートとワイン。。。
長谷寺はあじさいがもう咲き乱れていました。

じっくりみればみるほど。。。

色合いと良い、デザインと良い、飽きないなぁ。。。
私の頭と同じくらいのあじさいなんですが、わかります??わかりませんよね。。
自分撮りの上手い人って凄いね。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



つい最近ネットで購入してみた所。。。。

すごいつるるるるる!!
おすすめです。モロッコの泥なんですが、じわ。。じわ。。と乾いていく様子が楽しくて
ついうっかり時間経ちすぎたり。くちは引っ張られて開いてます。
パックの日曜日。相方はホワイトパックです。怖いです。
鎌倉にも久々に行きました。長谷寺と海岸沿いウロウロ。ホームパーティに参加させて
いただき、美味しいトルコ料理とモヒートとワイン。。。
長谷寺はあじさいがもう咲き乱れていました。

じっくりみればみるほど。。。

色合いと良い、デザインと良い、飽きないなぁ。。。
私の頭と同じくらいのあじさいなんですが、わかります??わかりませんよね。。
自分撮りの上手い人って凄いね。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



2010.07.11
Lighting WS meeting/共同通信
山田せつこさん(舞踊家)あいはらさん(照明家)&CBCスタッフであれこれと
話し合い。せつこさん流石、何というかせつこさんに限らず改めて色んな発見が
ある今回。
どうやって、どうして、みせたいのか、光の質、大きさ、速度、、、、、
改めて話せる機会って貴重。実際に枇杷系スタジオでみていただいてアドバイス、
持って行き方とか。。。。みっちり時間使って話させていただけました。
良い時間過ごせた。
帰りなんだかグッタリして(凄い緊張していた)帰宅するなりバッタリ。
夜にはパリで大変お世話になった共同通信の代表の黄田さんと会食。
退任なさったそうで、お疲れさまでした!!!
また貴重なお時間を有り難うございました。
本当に色んな方に助けていただいてここまでこれている。
これ以上行かないと助けた甲斐が無いでしょ、と。
恩返しするにはそれしか無いじゃないと。
積み重ねだ。
また色々ハッパかけられて、相方共々益々燃えるのでした。。。。
そして美味しい会食&時間でした。。。。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



話し合い。せつこさん流石、何というかせつこさんに限らず改めて色んな発見が
ある今回。
どうやって、どうして、みせたいのか、光の質、大きさ、速度、、、、、
改めて話せる機会って貴重。実際に枇杷系スタジオでみていただいてアドバイス、
持って行き方とか。。。。みっちり時間使って話させていただけました。
良い時間過ごせた。
帰りなんだかグッタリして(凄い緊張していた)帰宅するなりバッタリ。
夜にはパリで大変お世話になった共同通信の代表の黄田さんと会食。
退任なさったそうで、お疲れさまでした!!!
また貴重なお時間を有り難うございました。
本当に色んな方に助けていただいてここまでこれている。
これ以上行かないと助けた甲斐が無いでしょ、と。
恩返しするにはそれしか無いじゃないと。
積み重ねだ。
また色々ハッパかけられて、相方共々益々燃えるのでした。。。。
そして美味しい会食&時間でした。。。。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



2010.07.07
ダンサーの為のライティングワークショップ
に行ってきました。
我らは7/27&8/1にダンスを支えるの会で実際に舞台上で実験してる所を皆様に
御みせするわけですが。。。
本日はこちら。
平成22年7月6日(火) "照明家はこう考える"
会場:ムーブ町屋 ムーブホール
舞踊家:能美健志(ダンステアトロ21主宰)
藤原悦子(河野潤ダンストゥループ)
山名たみえ(ダンスカンパニーDeux主宰)
照明家:須賀知恵子・関根有紀子(㈲ぐれこはうす)
照明の今昔。蝋燭から最新の照明機材まで、実際に舞台上でダンサーの動きと共に
見られたのは面白かった。
ムーヴィングとそれまでの照明の明かりの質があんなに違うとは!!!
何と言うか、別の惑星のものって位の違い。
他の照明はハレーション起こすのに、ムーヴィングはほとんど起こさない。
というか、光の粒子があるとするならばすっごく細かくて布の隙間に吸い込まれる感じ。
だから反射しない。
冷たくて、無機質。そこにいるダンサーが物質化する。お化けみたいというか。
光の質が違いすぎるので、合わせた時に噛み合ない。違和感が残る。
普段作品ありきで照明を作るので、一灯の照明ありきでどうみえてくるかなんて初めて
一つずつみれました。電気代?も人件費も時間も削減できるエコな存在(ムーヴィング)
としてNYの小劇場などでは全てが古い照明が最新のものにチェンジしているそうです。
が、”じんわり”とか”かすかな”とかいう微妙な表現が逆にできない、それは今後の
ダンスの作品そのものにも影響を及ぼす。。。って怖いですね。
あと、衣装の生地がどんな風に照明とリンクするか。。。等。

なかなか面白い&良心的なお値段でのWSなので、これは是非色んな方にみてほしい。
ダンサーに限らず。きっと色々発見があると思います。

その後7/28&8/1のWSについてmeeting.
さてさてさて。。。どうするか。アイデア出しつつ練りつつ。
ちなみに後残りのWS内容についてはこちら。是非出かけてみて
下さい。
期間:2010年6月~8月
時間:14時~
料金:10回通し券15,000円/1回参加費1,800円
(学生)10回通し券9,000円/1回参加費1,200円※要学生証提示
主催:株式会社シービーシーメソッド
共催:ダンスカフェ
助成:文化庁
後援:社団法人日本照明家協会
■日程・会場・講師
平成22年7月13日(火) "ダンス照明の現在を知る"
会場:ムーブ町屋 ミニギャラリー
舞踊家:加藤みや子(加藤みや子ダンススペース 主宰)
菊地純子
照明家:関淳子(大庭舞台照明研究所)
関口裕二(㈲バランス)
平成22年7月20日(火) "照明プラン 実践のプロセス1"
会場:日暮里サニーホール
振付:和栗由紀夫(好善社)
照明家:齋藤茂男(?シアタークリエイション)
関根有紀子(㈲ぐれこはうす)
平成22年7月21日(水) "照明プラン 実践のプロセス2"
会場:日暮里サニーホール
振付:和栗由紀夫(好善社)
照明家:齋藤茂男(?シアタークリエイション)
関根有紀子(㈲ぐれこはうす)
平成22年7月27日(火) "ダンスを支える"
会場:ムーブ町屋 ムーブホール
舞踊家:山田せつ子(ダンスカンパニー枇杷系/京都芸術大学舞台芸術学科 客員教授)
武元賀寿子(DANCE VENUS 主宰)
86B210(鈴木富美恵・井口桂子)
垣内友香里
松井萌香
照明家:アイカワマサアキ
関口裕二(㈲バランス)
平成22年7月28日(水) "演出を支える 総合力としての 『裏方論』フォーラム1"
会場:ムーブ町屋 ムーブホール
出 演:若松美黄(社団法人現代舞踊協会理事長)
古井戸秀夫(舞踊学会会長)
阿部吉之助(社団法人日本照明家協会専務理事)
小川幹雄(日本舞台監督協会理事長・新国立劇場運営財団舞台技術部)
司会進行:平野英俊(舞踊評論家)
大野洋(?シービーシーメソッド代表取締役)
平成22年8月1日(日) "ダンスを創る (試演会)"
会場:日暮里サニーホール
舞踊家:山田せつ子(ダンスカンパニー枇杷系/京都芸術大学舞台芸術学科 客員教授)
武元賀寿子(DANCE VENUS 主宰)
86B210(鈴木富美恵・井口桂子)
垣内友香里
松井萌香
照明家:アイカワマサアキ
関口裕二(㈲バランス)
9月末、または10月初旬 "演出を支える総合力としての 『裏方論』フォーラム2"
会場:日暮里サニーホール
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



我らは7/27&8/1にダンスを支えるの会で実際に舞台上で実験してる所を皆様に
御みせするわけですが。。。
本日はこちら。
平成22年7月6日(火) "照明家はこう考える"
会場:ムーブ町屋 ムーブホール
舞踊家:能美健志(ダンステアトロ21主宰)
藤原悦子(河野潤ダンストゥループ)
山名たみえ(ダンスカンパニーDeux主宰)
照明家:須賀知恵子・関根有紀子(㈲ぐれこはうす)
照明の今昔。蝋燭から最新の照明機材まで、実際に舞台上でダンサーの動きと共に
見られたのは面白かった。
ムーヴィングとそれまでの照明の明かりの質があんなに違うとは!!!
何と言うか、別の惑星のものって位の違い。
他の照明はハレーション起こすのに、ムーヴィングはほとんど起こさない。
というか、光の粒子があるとするならばすっごく細かくて布の隙間に吸い込まれる感じ。
だから反射しない。
冷たくて、無機質。そこにいるダンサーが物質化する。お化けみたいというか。
光の質が違いすぎるので、合わせた時に噛み合ない。違和感が残る。
普段作品ありきで照明を作るので、一灯の照明ありきでどうみえてくるかなんて初めて
一つずつみれました。電気代?も人件費も時間も削減できるエコな存在(ムーヴィング)
としてNYの小劇場などでは全てが古い照明が最新のものにチェンジしているそうです。
が、”じんわり”とか”かすかな”とかいう微妙な表現が逆にできない、それは今後の
ダンスの作品そのものにも影響を及ぼす。。。って怖いですね。
あと、衣装の生地がどんな風に照明とリンクするか。。。等。

なかなか面白い&良心的なお値段でのWSなので、これは是非色んな方にみてほしい。
ダンサーに限らず。きっと色々発見があると思います。

その後7/28&8/1のWSについてmeeting.
さてさてさて。。。どうするか。アイデア出しつつ練りつつ。
ちなみに後残りのWS内容についてはこちら。是非出かけてみて
下さい。
期間:2010年6月~8月
時間:14時~
料金:10回通し券15,000円/1回参加費1,800円
(学生)10回通し券9,000円/1回参加費1,200円※要学生証提示
主催:株式会社シービーシーメソッド
共催:ダンスカフェ
助成:文化庁
後援:社団法人日本照明家協会
■日程・会場・講師
平成22年7月13日(火) "ダンス照明の現在を知る"
会場:ムーブ町屋 ミニギャラリー
舞踊家:加藤みや子(加藤みや子ダンススペース 主宰)
菊地純子
照明家:関淳子(大庭舞台照明研究所)
関口裕二(㈲バランス)
平成22年7月20日(火) "照明プラン 実践のプロセス1"
会場:日暮里サニーホール
振付:和栗由紀夫(好善社)
照明家:齋藤茂男(?シアタークリエイション)
関根有紀子(㈲ぐれこはうす)
平成22年7月21日(水) "照明プラン 実践のプロセス2"
会場:日暮里サニーホール
振付:和栗由紀夫(好善社)
照明家:齋藤茂男(?シアタークリエイション)
関根有紀子(㈲ぐれこはうす)
平成22年7月27日(火) "ダンスを支える"
会場:ムーブ町屋 ムーブホール
舞踊家:山田せつ子(ダンスカンパニー枇杷系/京都芸術大学舞台芸術学科 客員教授)
武元賀寿子(DANCE VENUS 主宰)
86B210(鈴木富美恵・井口桂子)
垣内友香里
松井萌香
照明家:アイカワマサアキ
関口裕二(㈲バランス)
平成22年7月28日(水) "演出を支える 総合力としての 『裏方論』フォーラム1"
会場:ムーブ町屋 ムーブホール
出 演:若松美黄(社団法人現代舞踊協会理事長)
古井戸秀夫(舞踊学会会長)
阿部吉之助(社団法人日本照明家協会専務理事)
小川幹雄(日本舞台監督協会理事長・新国立劇場運営財団舞台技術部)
司会進行:平野英俊(舞踊評論家)
大野洋(?シービーシーメソッド代表取締役)
平成22年8月1日(日) "ダンスを創る (試演会)"
会場:日暮里サニーホール
舞踊家:山田せつ子(ダンスカンパニー枇杷系/京都芸術大学舞台芸術学科 客員教授)
武元賀寿子(DANCE VENUS 主宰)
86B210(鈴木富美恵・井口桂子)
垣内友香里
松井萌香
照明家:アイカワマサアキ
関口裕二(㈲バランス)
9月末、または10月初旬 "演出を支える総合力としての 『裏方論』フォーラム2"
会場:日暮里サニーホール
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



2010.07.06
リハーサル&meeting
ダンサーの為のライティングワークショップの為のリハーサル。
去年初演の作品を。

ふむふむ、よしよし。なんて思いつつ。
Dance Cafe安田さんとmeeting.
氷が溶ける。夏のアイス珈琲。

その後時間も時間なのでランチを。ごちそうさまでした~~。美味しかったです。
色々面白い話ができてよしよし。。
parisでお会いしたnestの石山さんにもバッタリ。ちょっと道端で話。
海外でお世話になった方や会ったアーティスト等々、ここのとこ立続けに偶然
会う事が多い。
凄く刺激的、そして波を感じる。
で、作品差し替えしなくちゃ行けないかもしれない事が発覚。
まあ、諸々の連絡不行き届きが原因なんだけど。
むぅぅぅぅうう。。。。。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



去年初演の作品を。

ふむふむ、よしよし。なんて思いつつ。
Dance Cafe安田さんとmeeting.
氷が溶ける。夏のアイス珈琲。

その後時間も時間なのでランチを。ごちそうさまでした~~。美味しかったです。
色々面白い話ができてよしよし。。
parisでお会いしたnestの石山さんにもバッタリ。ちょっと道端で話。
海外でお世話になった方や会ったアーティスト等々、ここのとこ立続けに偶然
会う事が多い。
凄く刺激的、そして波を感じる。
で、作品差し替えしなくちゃ行けないかもしれない事が発覚。
まあ、諸々の連絡不行き届きが原因なんだけど。
むぅぅぅぅうう。。。。。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



| Home |