| Home |
2010.06.27
Love 東京
相方とさくさく散歩中に、愛車のタイヤがパンク。
結構大きい音でびくっとなる、交差点。
。。すると、”スペアあるの?あれば修理してあげるよ"とこれまた素敵自転車の紳士。
無い事を告げると、”タイヤの外し方分かる?タクシーで運べるからね。”
またある女性は、”すぐそこに自転車屋さんあるから!!”
と、いうことで、またもや自転車屋に戻る。。(実は先ほどタイヤに空気入れてもらったばかり)
それにしてもすぐに助けてくれるなんて、捨てたもんじゃないこの街。
アジト近辺は都心なのに結構下町風情が残っていて、何気にあったかいのです。

結局タイヤを全て替えなければいけなくて、赤にしてみました。
一気に派手に。何となく嬉しい。ホイールも治してもらったし、快適快適★
これでお稽古いく時も心置きなくペダルをこげるってものです。
ご近所情報も教えてもらい、ほくほくとお店を後に。
地域の繋がりがしっかりしてる所って発展してる感じがあって良いです。

相方と近くのカフェに。自家製レモネードがやたら美味しかった。
テラス席から愛車を眺めてニヤニヤしていたら自転車屋さんに見られてしまった。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



結構大きい音でびくっとなる、交差点。
。。すると、”スペアあるの?あれば修理してあげるよ"とこれまた素敵自転車の紳士。
無い事を告げると、”タイヤの外し方分かる?タクシーで運べるからね。”
またある女性は、”すぐそこに自転車屋さんあるから!!”
と、いうことで、またもや自転車屋に戻る。。(実は先ほどタイヤに空気入れてもらったばかり)
それにしてもすぐに助けてくれるなんて、捨てたもんじゃないこの街。
アジト近辺は都心なのに結構下町風情が残っていて、何気にあったかいのです。

結局タイヤを全て替えなければいけなくて、赤にしてみました。
一気に派手に。何となく嬉しい。ホイールも治してもらったし、快適快適★
これでお稽古いく時も心置きなくペダルをこげるってものです。
ご近所情報も教えてもらい、ほくほくとお店を後に。
地域の繋がりがしっかりしてる所って発展してる感じがあって良いです。

相方と近くのカフェに。自家製レモネードがやたら美味しかった。
テラス席から愛車を眺めてニヤニヤしていたら自転車屋さんに見られてしまった。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



アジト問題はさておいて。
86B出演いたします。
おなじみ西麻布のsound bar+にて。
注:このフライヤー土曜日になってますが正解は日曜日です。
祝日前の日曜日。


”音”と”フェティシズム”、そこから感じる個々の領域
この二つはかなり感覚的に被ってると思います、凄く近しい存在同士。
楽しみ!!!!何やろうかな????
祝日前の土曜日ですので是非遊びにいらして下さいませ★
そしてこちら会員制のバーになっておりますので、場所などは、
info@soundbarplus.com
にお問い合わせ下さい。西麻布交差点付近です。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



86B出演いたします。
おなじみ西麻布のsound bar+にて。
注:このフライヤー土曜日になってますが正解は日曜日です。
祝日前の日曜日。


”音”と”フェティシズム”、そこから感じる個々の領域
この二つはかなり感覚的に被ってると思います、凄く近しい存在同士。
楽しみ!!!!何やろうかな????
祝日前の土曜日ですので是非遊びにいらして下さいませ★
そしてこちら会員制のバーになっておりますので、場所などは、
info@soundbarplus.com
にお問い合わせ下さい。西麻布交差点付近です。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



2010.06.22
TOKIOのアジト
がとっても居心地がよく、パリから戻ってあっさり馴染んだんですが。。。
相方が”そろそろ二年だから、おばあちゃんも最近調子悪いし(=出てって)”と
おばあちゃんの娘さんから通告され。
え~~~~~!!!!この時期に!!
そういえば、ここはいるとき、”おばあちゃん高齢だから一応二年で後はわからないわよ”
っといわれたっけ。というかもう二年経ったのか!!驚!!!
その間に何をしたか?って話で盛り上がって。。。。。。
いや、今の問題はそうでなく。
あんまり居心地良いからうっかり親戚感覚でいましたけど大家さんだった。
お隣さんとも仲良くなってきたのに~~~。。。存続の危機!!!愛着あるアジトなのに。
ってことで今どうなっても良い様に少しずつ整理中。
おばあちゃん”娘が余計な事言って。悪いね。いてくれていいのよ。”
っと言ってくれたけど、どうなる!!おばあちゃん宅の家族会議で決まるのかも?
覚悟しながら過ごさんといかん。。。。
暑いだるい毎日を覚醒させてくれる一言であった。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



相方が”そろそろ二年だから、おばあちゃんも最近調子悪いし(=出てって)”と
おばあちゃんの娘さんから通告され。
え~~~~~!!!!この時期に!!
そういえば、ここはいるとき、”おばあちゃん高齢だから一応二年で後はわからないわよ”
っといわれたっけ。というかもう二年経ったのか!!驚!!!
その間に何をしたか?って話で盛り上がって。。。。。。
いや、今の問題はそうでなく。
あんまり居心地良いからうっかり親戚感覚でいましたけど大家さんだった。
お隣さんとも仲良くなってきたのに~~~。。。存続の危機!!!愛着あるアジトなのに。
ってことで今どうなっても良い様に少しずつ整理中。
おばあちゃん”娘が余計な事言って。悪いね。いてくれていいのよ。”
っと言ってくれたけど、どうなる!!おばあちゃん宅の家族会議で決まるのかも?
覚悟しながら過ごさんといかん。。。。
暑いだるい毎日を覚醒させてくれる一言であった。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



2010.06.21
肉弾戦
今までとんと縁のなかった世界、全日本プロレスに縁あって観戦して参りました。
初!!!!
(何度も行かれてる方はあ~~そうねと、聞き流して下さい、何せ興奮中)
全く右も左も分からぬまま助言を元に席に。最前列です。
とにかく興奮&叫びまくりました。




なにげにリングだと小さくみえたりするけど近寄ると皆でかい!!!そして筋肉!!
カメラマンさんも何気に筋肉質。やってらした??
場外!!ビールもってかわす!!
きゃ~!!
あ、親方だ、仕事人!
またきた
Voodoo,,,,,, ma----------------------
だーず!!
ぎゃ!
OH!
ひぃ!
エンターティメントの要素がありつつも基礎はしっかりとやってらっしゃる。
凄い筋肉柔らかいし、関節も柔らかい。
トレーニングきっちりしてる感じ。魅せるとこ魅せて、技かけるとこキッチリ。
お客様を楽します事を忘れない。
プロレスがこんなに楽しいなんて知りませんでした。
お誘い下さいましてホントに感謝です★
何か分からんが元気になった!!!
*こちら親方率いるVOODOO MURDERS
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



初!!!!
(何度も行かれてる方はあ~~そうねと、聞き流して下さい、何せ興奮中)
全く右も左も分からぬまま助言を元に席に。最前列です。
とにかく興奮&叫びまくりました。




なにげにリングだと小さくみえたりするけど近寄ると皆でかい!!!そして筋肉!!
カメラマンさんも何気に筋肉質。やってらした??









エンターティメントの要素がありつつも基礎はしっかりとやってらっしゃる。
凄い筋肉柔らかいし、関節も柔らかい。
トレーニングきっちりしてる感じ。魅せるとこ魅せて、技かけるとこキッチリ。
お客様を楽します事を忘れない。
プロレスがこんなに楽しいなんて知りませんでした。
お誘い下さいましてホントに感謝です★
何か分からんが元気になった!!!
*こちら親方率いるVOODOO MURDERS
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



2010.06.19
デジタルカメラと蒸し暑い日々
TOKIOは毎日小さいミストが舞ってるかのような、、、とにかく暑い!!!
お稽古も汗がこれでもかっと言うほどの量&ペットボトル500mlがアッッという間に
カラになるので、ついに2lに突入。
私の苦手な梅雨だ、まぎれも無く。首が痛い!!
余りにも苦しい時期ですが海外から教えできている先生は”オハダツルツルネ~~!!”
と、喜んで?おりました。

お稽古行く前に電車の中で何とやっと初のマイデジタルカメラを持った喜びで
(いままでは相方の借りてました、一家に一台★)
色々明かりとか何とか適当に調整していじり倒してました。新しいおもちゃ!
なるべくコンパクトに行きたいお稽古バックなので直に色々投入。

この鬱陶しい季節のイライラ感をお伝えするべく

写真撮って昇華してみたり

スコーンが意外に簡単にできる事を知った私はまた調子に乗ってスコーン焼いたりして
気を紛らしています。
今週はSweetなjapanese popでのRomeo y Julietta的な振り付け依頼があり、
おさめて参りました。Rinちゃんお誕生日おめでとう★
7/1(木)に、お披露目です。素敵なお店なので是非いってみて下さい★
私も行きます!!
Roppongi Ragazza
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



お稽古も汗がこれでもかっと言うほどの量&ペットボトル500mlがアッッという間に
カラになるので、ついに2lに突入。
私の苦手な梅雨だ、まぎれも無く。首が痛い!!
余りにも苦しい時期ですが海外から教えできている先生は”オハダツルツルネ~~!!”
と、喜んで?おりました。

お稽古行く前に電車の中で何とやっと初のマイデジタルカメラを持った喜びで
(いままでは相方の借りてました、一家に一台★)
色々明かりとか何とか適当に調整していじり倒してました。新しいおもちゃ!
なるべくコンパクトに行きたいお稽古バックなので直に色々投入。

この鬱陶しい季節のイライラ感をお伝えするべく

写真撮って昇華してみたり

スコーンが意外に簡単にできる事を知った私はまた調子に乗ってスコーン焼いたりして
気を紛らしています。
今週はSweetなjapanese popでのRomeo y Julietta的な振り付け依頼があり、
おさめて参りました。Rinちゃんお誕生日おめでとう★
7/1(木)に、お披露目です。素敵なお店なので是非いってみて下さい★
私も行きます!!
Roppongi Ragazza
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



2010.06.14
Dance Lighting Work Shop vol.2
CBCメソッドが開催するダンサーの為のライティングワークショップが開催されます。
方法論から実践まで、ありとあらゆる角度から各界の方を招いての実用的な内容に
なっています。86B210はモデルケースとして”ダンスを支える”と、”ダンスを作る”
に出演いたします。行程を実際に観る事が出来るので面白く、有意義なワークショップ
です。舞踊に関係する全ての方対象です。是非、参加してみて下さい。
「第2回 ダンスライティングワークショップ」
舞台照明技術基盤の変革や、数多くのホール・劇場が新しく建設される
状況の中で、照明技術の現在を若い舞踊家・舞踊制作者が知り、舞踊家の創造
の意味・目的や手段を、将来プランナーを目指す照明家が知ることによって舞
踊文化の向上を目指す人材育成事業です。
経験豊かな舞踊家と舞台照明家の協力を得て開かれる今回のワークショップ
は、作品創造の過程を実際に舞台空間の中で体験し、具体的な方法論の発見・
向上を目指すものです。舞踊家は光の本質的機能・役割を理解・体験し、照明
家のプランメイキングのプロセスを、照明家は舞踊創作の意味・目的・創造の
本質を知る場として、舞踊家と舞台照明家それぞれの方法的な向上を、協同作
業の過程から構成します。
また、若い照明家がダンサーと共通に学ぶ場や時間が少ないことと共に、舞
踊家が他のスタッフ、たとえば舞台監督その他、照明のプランメイクだけでな
く、裏方全体が創造のプロセスを共有することが容易ではない現状があります。
劇場・ホールの設置条件は一律でないにしても、舞踊家の作品創造プロセスを
支える方法的改善、向上は、表現者と舞踊文化全体の発展には欠かせないと考
え、前回(2009年開催)寄せられた意見をもとに、技術革新と新しい劇場・
ホールのあり方の中で、今回のワークショップテーマを、舞踊文化を支える裏
方方法論全体の中でとらえるフォーラムも加えて計画しました。
振付家、舞踊家、照明家、それを目指す人たち、そして舞踊に関係するすべ
ての人たちを対象にしたワークショップです。是非ご参加ください。
期間:2010年6月~8月
時間:14時~
料金:10回通し券15,000円/1回参加費1,800円
(学生)10回通し券9,000円/1回参加費1,200円※要学生証提示
主催:株式会社シービーシーメソッド
共催:ダンスカフェ
助成:文化庁
後援:社団法人日本照明家協会
■日程・会場・講師
平成22年6月22日(火) "ダンス照明今昔"
会場:ムーブ町屋 ミニギャラリー
評論家:うらわまこと(舞踊評論家)
中沢幸子(㈲梶ライテイング・デザイン)
五十嵐正夫(?シアターブレーン)
平成22年6月29日(火) "舞踊空間の明日を考える"
会場:ムーブ町屋 ミニギャラリー
舞踊家:若松美黄(社団法人現代舞踊協会理事長)
木佐貫邦子(桜美林大学総合文化学群演劇専修准教授)
照明家:吉本有輝子(アトリエ劇研)
舞台美術家:飯名尚人(Dance and Media Japan)
平成22年7月6日(火) "照明家はこう考える"
会場:ムーブ町屋 ムーブホール
舞踊家:能美健志(ダンステアトロ21主宰)
藤原悦子(河野潤ダンストゥループ)
山名たみえ(ダンスカンパニーDeux主宰)
照明家:須賀知恵子・関根有紀子(㈲ぐれこはうす)
平成22年7月13日(火) "ダンス照明の現在を知る"
会場:ムーブ町屋 ミニギャラリー
舞踊家:加藤みや子(加藤みや子ダンススペース 主宰)
菊地純子
照明家:関淳子(大庭舞台照明研究所)
関口裕二(㈲バランス)
平成22年7月20日(火) "照明プラン 実践のプロセス1"
会場:日暮里サニーホール
振付:和栗由紀夫(好善社)
照明家:齋藤茂男(?シアタークリエイション)
関根有紀子(㈲ぐれこはうす)
平成22年7月21日(水) "照明プラン 実践のプロセス2"
会場:日暮里サニーホール
振付:和栗由紀夫(好善社)
照明家:齋藤茂男(?シアタークリエイション)
関根有紀子(㈲ぐれこはうす)
平成22年7月27日(火) "ダンスを支える"
会場:ムーブ町屋 ムーブホール
舞踊家:山田せつ子(ダンスカンパニー枇杷系/京都芸術大学舞台芸術学科 客員教授)
武元賀寿子(DANCE VENUS 主宰)
86B210(鈴木富美恵・井口桂子)
垣内友香里
松井萌香
照明家:アイカワマサアキ
関口裕二(㈲バランス)
平成22年7月28日(水) "演出を支える 総合力としての 『裏方論』フォーラム1"
会場:ムーブ町屋 ムーブホール
出 演:若松美黄(社団法人現代舞踊協会理事長)
古井戸秀夫(舞踊学会会長)
阿部吉之助(社団法人日本照明家協会専務理事)
小川幹雄(日本舞台監督協会理事長・新国立劇場運営財団舞台技術部)
司会進行:平野英俊(舞踊評論家)
大野洋(?シービーシーメソッド代表取締役)
平成22年8月1日(日) "ダンスを創る (試演会)"
会場:日暮里サニーホール
舞踊家:山田せつ子(ダンスカンパニー枇杷系/京都芸術大学舞台芸術学科 客員教授)
武元賀寿子(DANCE VENUS 主宰)
86B210(鈴木富美恵・井口桂子)
垣内友香里
松井萌香
照明家:アイカワマサアキ
関口裕二(㈲バランス)
9月末、または10月初旬 "演出を支える総合力としての 『裏方論』フォーラム2"
会場:日暮里サニーホール
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



方法論から実践まで、ありとあらゆる角度から各界の方を招いての実用的な内容に
なっています。86B210はモデルケースとして”ダンスを支える”と、”ダンスを作る”
に出演いたします。行程を実際に観る事が出来るので面白く、有意義なワークショップ
です。舞踊に関係する全ての方対象です。是非、参加してみて下さい。
「第2回 ダンスライティングワークショップ」
舞台照明技術基盤の変革や、数多くのホール・劇場が新しく建設される
状況の中で、照明技術の現在を若い舞踊家・舞踊制作者が知り、舞踊家の創造
の意味・目的や手段を、将来プランナーを目指す照明家が知ることによって舞
踊文化の向上を目指す人材育成事業です。
経験豊かな舞踊家と舞台照明家の協力を得て開かれる今回のワークショップ
は、作品創造の過程を実際に舞台空間の中で体験し、具体的な方法論の発見・
向上を目指すものです。舞踊家は光の本質的機能・役割を理解・体験し、照明
家のプランメイキングのプロセスを、照明家は舞踊創作の意味・目的・創造の
本質を知る場として、舞踊家と舞台照明家それぞれの方法的な向上を、協同作
業の過程から構成します。
また、若い照明家がダンサーと共通に学ぶ場や時間が少ないことと共に、舞
踊家が他のスタッフ、たとえば舞台監督その他、照明のプランメイクだけでな
く、裏方全体が創造のプロセスを共有することが容易ではない現状があります。
劇場・ホールの設置条件は一律でないにしても、舞踊家の作品創造プロセスを
支える方法的改善、向上は、表現者と舞踊文化全体の発展には欠かせないと考
え、前回(2009年開催)寄せられた意見をもとに、技術革新と新しい劇場・
ホールのあり方の中で、今回のワークショップテーマを、舞踊文化を支える裏
方方法論全体の中でとらえるフォーラムも加えて計画しました。
振付家、舞踊家、照明家、それを目指す人たち、そして舞踊に関係するすべ
ての人たちを対象にしたワークショップです。是非ご参加ください。
期間:2010年6月~8月
時間:14時~
料金:10回通し券15,000円/1回参加費1,800円
(学生)10回通し券9,000円/1回参加費1,200円※要学生証提示
主催:株式会社シービーシーメソッド
共催:ダンスカフェ
助成:文化庁
後援:社団法人日本照明家協会
■日程・会場・講師
平成22年6月22日(火) "ダンス照明今昔"
会場:ムーブ町屋 ミニギャラリー
評論家:うらわまこと(舞踊評論家)
中沢幸子(㈲梶ライテイング・デザイン)
五十嵐正夫(?シアターブレーン)
平成22年6月29日(火) "舞踊空間の明日を考える"
会場:ムーブ町屋 ミニギャラリー
舞踊家:若松美黄(社団法人現代舞踊協会理事長)
木佐貫邦子(桜美林大学総合文化学群演劇専修准教授)
照明家:吉本有輝子(アトリエ劇研)
舞台美術家:飯名尚人(Dance and Media Japan)
平成22年7月6日(火) "照明家はこう考える"
会場:ムーブ町屋 ムーブホール
舞踊家:能美健志(ダンステアトロ21主宰)
藤原悦子(河野潤ダンストゥループ)
山名たみえ(ダンスカンパニーDeux主宰)
照明家:須賀知恵子・関根有紀子(㈲ぐれこはうす)
平成22年7月13日(火) "ダンス照明の現在を知る"
会場:ムーブ町屋 ミニギャラリー
舞踊家:加藤みや子(加藤みや子ダンススペース 主宰)
菊地純子
照明家:関淳子(大庭舞台照明研究所)
関口裕二(㈲バランス)
平成22年7月20日(火) "照明プラン 実践のプロセス1"
会場:日暮里サニーホール
振付:和栗由紀夫(好善社)
照明家:齋藤茂男(?シアタークリエイション)
関根有紀子(㈲ぐれこはうす)
平成22年7月21日(水) "照明プラン 実践のプロセス2"
会場:日暮里サニーホール
振付:和栗由紀夫(好善社)
照明家:齋藤茂男(?シアタークリエイション)
関根有紀子(㈲ぐれこはうす)
平成22年7月27日(火) "ダンスを支える"
会場:ムーブ町屋 ムーブホール
舞踊家:山田せつ子(ダンスカンパニー枇杷系/京都芸術大学舞台芸術学科 客員教授)
武元賀寿子(DANCE VENUS 主宰)
86B210(鈴木富美恵・井口桂子)
垣内友香里
松井萌香
照明家:アイカワマサアキ
関口裕二(㈲バランス)
平成22年7月28日(水) "演出を支える 総合力としての 『裏方論』フォーラム1"
会場:ムーブ町屋 ムーブホール
出 演:若松美黄(社団法人現代舞踊協会理事長)
古井戸秀夫(舞踊学会会長)
阿部吉之助(社団法人日本照明家協会専務理事)
小川幹雄(日本舞台監督協会理事長・新国立劇場運営財団舞台技術部)
司会進行:平野英俊(舞踊評論家)
大野洋(?シービーシーメソッド代表取締役)
平成22年8月1日(日) "ダンスを創る (試演会)"
会場:日暮里サニーホール
舞踊家:山田せつ子(ダンスカンパニー枇杷系/京都芸術大学舞台芸術学科 客員教授)
武元賀寿子(DANCE VENUS 主宰)
86B210(鈴木富美恵・井口桂子)
垣内友香里
松井萌香
照明家:アイカワマサアキ
関口裕二(㈲バランス)
9月末、または10月初旬 "演出を支える総合力としての 『裏方論』フォーラム2"
会場:日暮里サニーホール
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



2010.06.07
DEPARTMENT H 有り難うございました!
会場にいらして下さったお客様、スタッフの皆様、有り難うございました&
お疲れ様でした!!会場となった東京キネマクラブは昭和の香漂う素敵空間。
かつて生バンドが入ってきらびやかなショウが繰り広げられていたのでしょうね。
ゴブラン織りみたいな重厚な布がぐるりと張り巡らされていて、同じ布地でフカフカのソファ。
劇場の作りで半円状になっており、なかなか贅沢です。照明機材も沢山あるし。。
写真取り損ねたのが悔やまれます。
踊ってみたかった場所なので楽しみでした。
反面。
solo久しぶりでもの凄く緊張。出番前はフーフー言ってましたが(ラバーマスク苦しいのもあり)変な汗かいてましたが、、、楽しく踊らせていただきました!

Photo by Kazuho

Photo by Kazuho
色んな方とお話しできて楽しく過ごしました、そしてワインが美味しかった★
こうして沢山の方とお話しできるのはイヴェントの醍醐味です。
そして朝までコース。
グッタリでお昼まで寝たおしました。
相方が撮ってくれたビデオで駄目だし中。そんな日曜の午後。

しかし首が痛い。。。。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



お疲れ様でした!!会場となった東京キネマクラブは昭和の香漂う素敵空間。
かつて生バンドが入ってきらびやかなショウが繰り広げられていたのでしょうね。
ゴブラン織りみたいな重厚な布がぐるりと張り巡らされていて、同じ布地でフカフカのソファ。
劇場の作りで半円状になっており、なかなか贅沢です。照明機材も沢山あるし。。
写真取り損ねたのが悔やまれます。
踊ってみたかった場所なので楽しみでした。
反面。
solo久しぶりでもの凄く緊張。出番前はフーフー言ってましたが(ラバーマスク苦しいのもあり)変な汗かいてましたが、、、楽しく踊らせていただきました!

Photo by Kazuho

Photo by Kazuho
色んな方とお話しできて楽しく過ごしました、そしてワインが美味しかった★
こうして沢山の方とお話しできるのはイヴェントの醍醐味です。
そして朝までコース。
グッタリでお昼まで寝たおしました。
相方が撮ってくれたビデオで駄目だし中。そんな日曜の午後。

しかし首が痛い。。。。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



2010.06.05
DEPARTMENT H 6/5(sat) 24:00open
★DEPARTMENT H★
ゴッホ今泉氏主催のイヴェントにソロで出演します。
私にとってのエロスとは、何か。そんなことよりも。
何も考えずただただ、思いっきり踊ってこようと思います。
相方は記録係に徹してくれます。 ワタクシ1:00am頃、
一発目です。
6月5日第1土曜日デパートメントH 2099
open 24:00
@鶯谷東京キネマ倶楽部http://www.kinema-club.com/top_set.html
03-3874-7988
¥5000/ ¥4500フライヤー持参/ ¥3000ドレスコード
飲食持込自由。会場内でアルコール類の販売はしておりません。
男女更衣室有り。
http://www.dept-h.com/
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



ゴッホ今泉氏主催のイヴェントにソロで出演します。
私にとってのエロスとは、何か。そんなことよりも。
何も考えずただただ、思いっきり踊ってこようと思います。
相方は記録係に徹してくれます。 ワタクシ1:00am頃、
一発目です。
6月5日第1土曜日デパートメントH 2099
open 24:00
@鶯谷東京キネマ倶楽部http://www.kinema-club.com/top_set.html
03-3874-7988
¥5000/ ¥4500フライヤー持参/ ¥3000ドレスコード
飲食持込自由。会場内でアルコール類の販売はしておりません。
男女更衣室有り。
http://www.dept-h.com/
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



2010.06.05
星の稽古場
大野さんの稽古場にまだいらっしゃるから。。ということで、会いにいってきました。
とてもすっきりとしたお顔でした。
大野さんを慕う方達とともに在りし日の大野さんの舞台映像をずっと観ていました。
大野さんも映像の大野さんも”そこにあるのにいない”。
ああ、人はやはり死ぬのだ、と、当たり前の事を思い、相方とお稽古場を後にしました。
今日で大野さんにお会いするのは4回目。最後です。
以前お会いしたときの星の綺麗だった稽古場の急な坂道を、緑の息吹がわんわんとある
階段を下りながら、いまやりたいことをやらなければね、と、相方と話しながら降りていきました。
”今やる事で50年後になにしてるか変わるのが分かるか?その頃に君等の作品はあるのか?”
細江英公さんの言葉がまた通り過ぎた。
とてもすっきりとしたお顔でした。
大野さんを慕う方達とともに在りし日の大野さんの舞台映像をずっと観ていました。
大野さんも映像の大野さんも”そこにあるのにいない”。
ああ、人はやはり死ぬのだ、と、当たり前の事を思い、相方とお稽古場を後にしました。
今日で大野さんにお会いするのは4回目。最後です。
以前お会いしたときの星の綺麗だった稽古場の急な坂道を、緑の息吹がわんわんとある
階段を下りながら、いまやりたいことをやらなければね、と、相方と話しながら降りていきました。
”今やる事で50年後になにしてるか変わるのが分かるか?その頃に君等の作品はあるのか?”
細江英公さんの言葉がまた通り過ぎた。
2010.06.03
細江英公
"Roonee247Photography”で、細江英公人間写真展 土方巽舞踏大鑑
開催中です。
会期:2010年6月1日(火)?13日(日)
12:00?19:00 最終日?16:00
会場:247photography Roonee
※関連行事 細江英公 写真絵巻ビューイング
6月4日(金)14:00?20:00(予定)
四谷ひろば コミュニティルーム4
今日は大野義人さんが指人形で舞を披露されたようで、残念ながらそれには
間に合わなかったのだけど、お話しさせていただき。
土方さんが亡くなる1時間前に大野一雄さんに”あなたにとってのエロスとは何ですか”
と、問いたそうです。
私にとってのエロスとは何だろう?
死を意識しながら生である事にもがくこと、、、。かな?
いやだいやだ、死にたくないと言いながら生に固執する。
戦時中に人間の本能からか、防空壕でsexしていた、という話は聞いたけれど
それに近い感じかな。。。それが”エロス”かなと思うのです。
首くくり栲象さんもいらして、久しぶりにお会いしてご挨拶。
お元気そうで何よりでした。
様々な分野の方とお話しでき、有意義な時間帯でした。ただ細江英公さんは大人気で
気後れしてしまってお話しできなかったのが悔やまれますが。
若手写真家を前にして、貴重なお話をされていました。
”明日売れないことをやるって言う気概が無きゃ芸術家なんてやれないよ
何が流行るかなじゃなくて、俺が流行らせてやるって言う気持ちじゃなきゃ”
私を覚醒させた写真、その作家の言葉。

開催中です。
会期:2010年6月1日(火)?13日(日)
12:00?19:00 最終日?16:00
会場:247photography Roonee
※関連行事 細江英公 写真絵巻ビューイング
6月4日(金)14:00?20:00(予定)
四谷ひろば コミュニティルーム4
今日は大野義人さんが指人形で舞を披露されたようで、残念ながらそれには
間に合わなかったのだけど、お話しさせていただき。
土方さんが亡くなる1時間前に大野一雄さんに”あなたにとってのエロスとは何ですか”
と、問いたそうです。
私にとってのエロスとは何だろう?
死を意識しながら生である事にもがくこと、、、。かな?
いやだいやだ、死にたくないと言いながら生に固執する。
戦時中に人間の本能からか、防空壕でsexしていた、という話は聞いたけれど
それに近い感じかな。。。それが”エロス”かなと思うのです。
首くくり栲象さんもいらして、久しぶりにお会いしてご挨拶。
お元気そうで何よりでした。
様々な分野の方とお話しでき、有意義な時間帯でした。ただ細江英公さんは大人気で
気後れしてしまってお話しできなかったのが悔やまれますが。
若手写真家を前にして、貴重なお話をされていました。
”明日売れないことをやるって言う気概が無きゃ芸術家なんてやれないよ
何が流行るかなじゃなくて、俺が流行らせてやるって言う気持ちじゃなきゃ”
私を覚醒させた写真、その作家の言葉。

2010.06.02
大野一雄
大野一雄死去
ついに、、お亡くなりになった。
ちょうど昨日は、細江英公の個展のオープニングで、70年代の土方巽のプリントなど
を拝見していた。時間的にはその頃だったのだろう。

写真にあった何人かの舞踏家は高井富子さんはパリでお会いし、小林嵯峨さんは
”踏み外し”Festivalで御一緒し、ああ、皆土方さんの所にいらしたのだな、と、舞踏を
作り上げてきた時代の流れ継承してきた流れ、等お話ししていたのでした。
私が踊りをしていると知って、恵比寿のバーのママが”美貌の青空”と、
”イサドラダンカン”を下さった事があり、美貌の青空の瑞々しい言葉にまるで脳に
風が吹くようで。
それは鎌鼬の彼の様でもあり、それから大野さんの言葉なども拝見し、なんて
可愛らしい方なのだろうと感じた記憶があります。
実際にはシアターXのInternational Dance Festivalに参加したとき、ロビーに大野さんがいらして”美しかった”と、感想を述べて下ったこと、パリのコンテンポラリーダンスの最高峰の劇場で大野さんの公演を拝見した事、スザンネリンケとともに大野さんの急な坂にある星の綺麗なスタジオに伺って一緒に踊った事、その三つしかありませんが、強烈な印象を残してくれました。

世界的な舞踏家である大野さんの功績は偉大なものです。
残された私達がどう継承していくのか、、、、、、。舞踊の魂を燃やし続けて走り続ける
事、しか思いつかないけど。
本当にお疲れ様でした、ゆっくり休んで下さい、踊ってるかもしれませんね。
ご冥福をお祈り申し上げます。

ついに、、お亡くなりになった。
ちょうど昨日は、細江英公の個展のオープニングで、70年代の土方巽のプリントなど
を拝見していた。時間的にはその頃だったのだろう。

写真にあった何人かの舞踏家は高井富子さんはパリでお会いし、小林嵯峨さんは
”踏み外し”Festivalで御一緒し、ああ、皆土方さんの所にいらしたのだな、と、舞踏を
作り上げてきた時代の流れ継承してきた流れ、等お話ししていたのでした。
私が踊りをしていると知って、恵比寿のバーのママが”美貌の青空”と、
”イサドラダンカン”を下さった事があり、美貌の青空の瑞々しい言葉にまるで脳に
風が吹くようで。
それは鎌鼬の彼の様でもあり、それから大野さんの言葉なども拝見し、なんて
可愛らしい方なのだろうと感じた記憶があります。
実際にはシアターXのInternational Dance Festivalに参加したとき、ロビーに大野さんがいらして”美しかった”と、感想を述べて下ったこと、パリのコンテンポラリーダンスの最高峰の劇場で大野さんの公演を拝見した事、スザンネリンケとともに大野さんの急な坂にある星の綺麗なスタジオに伺って一緒に踊った事、その三つしかありませんが、強烈な印象を残してくれました。

世界的な舞踏家である大野さんの功績は偉大なものです。
残された私達がどう継承していくのか、、、、、、。舞踊の魂を燃やし続けて走り続ける
事、しか思いつかないけど。
本当にお疲れ様でした、ゆっくり休んで下さい、踊ってるかもしれませんね。
ご冥福をお祈り申し上げます。

2010.06.01
三社祭
八百屋さんにお誘いを受けて、初めて担ぎました、御神輿!

観るのは好きで何度も観ていましたけどこの中に入った事は無く。
ついでに浅草生まれなんですが、(しかも中心)生まれてこのかた担いだ事無いのです。

とにかく肉弾戦、肩痛い、興奮!!でした。
リーダー:”初めてだから足の運びとかちょっと勉強して”
ということでじっくりと。膝をあげて、こう、アクセントは上に。下って言うより、上。
ヒップホップにも似た浮き具合。
人によってはトトッ、トトッ、というステップで重心は後ろ気味とか、どれが正解か
分からなかったのですが、前者が良いとの事。
後は休憩所でお酒を頂き、また担ぐ。原動力はアルコールなのですね。
お手洗い確保も重要、、と。なんか適当にその辺りのお店にちょっと貸してね~と
軽いのりで行けるのかと思っていたらちゃんとポイントがあるみたい。
そりゃそうか。
全て終わって打ち上げ?さらに食べて飲んでしゃべって、地べたに座って。

馴染んでる。。(これ、向き変えるのどうしたら??教えてエラい人!)
そして三社祭のミッションは担ぐ→銭湯→隅田川で黄昏れる
の、三本でしたので。
蛇骨湯に。

浅草と言えば蛇骨湯です。江戸時代から続く由緒正しき銭湯。街の移り変わりやら
職人や踊り子さんやら皆使ってたのかと思うと感慨深い。
改装されて綺麗になってました。東京の温泉ですのでコーラ色のお湯です。
名前の由来は江戸時代にこの付近は職人が住んでいた蛇骨長屋があったから、らしいです。調べてみた所。
のんびり浸かって、もうフラフラでしたので、そのままアジトに帰りました。
黄昏れる前に眠かった。。
八百屋さん有り難うございました!!!御神輿の話題で三度の飯が食える、、的な
皆さんの集まりでしたが、こう、色んな年代、人種、性別が御神輿で一つになるっ
て言うのは気持ちがいいです。
帰って相方に報告した所、相当悔しがってました。ふふ。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。




観るのは好きで何度も観ていましたけどこの中に入った事は無く。
ついでに浅草生まれなんですが、(しかも中心)生まれてこのかた担いだ事無いのです。

とにかく肉弾戦、肩痛い、興奮!!でした。
リーダー:”初めてだから足の運びとかちょっと勉強して”
ということでじっくりと。膝をあげて、こう、アクセントは上に。下って言うより、上。
ヒップホップにも似た浮き具合。
人によってはトトッ、トトッ、というステップで重心は後ろ気味とか、どれが正解か
分からなかったのですが、前者が良いとの事。
後は休憩所でお酒を頂き、また担ぐ。原動力はアルコールなのですね。
お手洗い確保も重要、、と。なんか適当にその辺りのお店にちょっと貸してね~と
軽いのりで行けるのかと思っていたらちゃんとポイントがあるみたい。
そりゃそうか。
全て終わって打ち上げ?さらに食べて飲んでしゃべって、地べたに座って。

馴染んでる。。(これ、向き変えるのどうしたら??教えてエラい人!)
そして三社祭のミッションは担ぐ→銭湯→隅田川で黄昏れる
の、三本でしたので。
蛇骨湯に。

浅草と言えば蛇骨湯です。江戸時代から続く由緒正しき銭湯。街の移り変わりやら
職人や踊り子さんやら皆使ってたのかと思うと感慨深い。
改装されて綺麗になってました。東京の温泉ですのでコーラ色のお湯です。
名前の由来は江戸時代にこの付近は職人が住んでいた蛇骨長屋があったから、らしいです。調べてみた所。
のんびり浸かって、もうフラフラでしたので、そのままアジトに帰りました。
黄昏れる前に眠かった。。
八百屋さん有り難うございました!!!御神輿の話題で三度の飯が食える、、的な
皆さんの集まりでしたが、こう、色んな年代、人種、性別が御神輿で一つになるっ
て言うのは気持ちがいいです。
帰って相方に報告した所、相当悔しがってました。ふふ。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



| Home |