| Home |
2010.01.26
濡れT
終わりました~。
北川さん、スタッフの皆様、来て下さったお客様、有り難うございました。
シュッシュの時に(?)色々質問されてやりずらかった感などありつつも、無事終了。
Jazzは家で時々聞くものの、寄席はなかなか観ないから興味深かったです。
それから噺家さん達の腰の低い事!!と、挨拶がやはりきちっとしていて、改めて
お勉強いたしました。
Jazz man達の渋い音に絡みつつ客席からいきなり普通の格好で踊りだし、
(そのためにずっとお客様としてライブを聴いておりました)パフォーマンス
がはじまる、、といった構成で。暑かった~、普通のお洋服って暑いですね、
やはり。
なんか待ってる間も変な汗かいたわ。。。
でもライブの音って良いですね~~楽しかった★
旧フランス大使館はもうお客様凄い人数!!パクパクしてました。
ほそそそと足元みつつ踊りだし、音、アニメーション、とかぶさっていき、退場後
モデルさんが塗れTにはいる、、と行った流れでした。
手書きの原画を何枚も重ねてアニメにしていて、ちょうどカラスが主人公。
私たちの衣装もカラスっぽいので上手くリンクしてたかな??
アニメ面白かったなぁ、、、アートアニメ好きなのでちょっと見入ってしまい
ました。あのがたがたした感じ。
足元はブルー、破裂した感じの白、と、面白い空間でしたので、手先と足先、
顔少しだけ白塗りしてみましたが、あんまりわからなかったかも?
何せ空間がびっしり人で埋まってましたので、、、、
こちらもなかなか面白かったです★細い踊りしてみました。
貧血気味だったためあんまり色々みれずしてふらりと帰りましたけど、31日
まで広尾の旧フランス大使館でやってますので、是非遊びにいってみて下さい!

ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



北川さん、スタッフの皆様、来て下さったお客様、有り難うございました。
シュッシュの時に(?)色々質問されてやりずらかった感などありつつも、無事終了。
Jazzは家で時々聞くものの、寄席はなかなか観ないから興味深かったです。
それから噺家さん達の腰の低い事!!と、挨拶がやはりきちっとしていて、改めて
お勉強いたしました。
Jazz man達の渋い音に絡みつつ客席からいきなり普通の格好で踊りだし、
(そのためにずっとお客様としてライブを聴いておりました)パフォーマンス
がはじまる、、といった構成で。暑かった~、普通のお洋服って暑いですね、
やはり。
なんか待ってる間も変な汗かいたわ。。。
でもライブの音って良いですね~~楽しかった★
旧フランス大使館はもうお客様凄い人数!!パクパクしてました。
ほそそそと足元みつつ踊りだし、音、アニメーション、とかぶさっていき、退場後
モデルさんが塗れTにはいる、、と行った流れでした。
手書きの原画を何枚も重ねてアニメにしていて、ちょうどカラスが主人公。
私たちの衣装もカラスっぽいので上手くリンクしてたかな??
アニメ面白かったなぁ、、、アートアニメ好きなのでちょっと見入ってしまい
ました。あのがたがたした感じ。
足元はブルー、破裂した感じの白、と、面白い空間でしたので、手先と足先、
顔少しだけ白塗りしてみましたが、あんまりわからなかったかも?
何せ空間がびっしり人で埋まってましたので、、、、
こちらもなかなか面白かったです★細い踊りしてみました。
貧血気味だったためあんまり色々みれずしてふらりと帰りましたけど、31日
まで広尾の旧フランス大使館でやってますので、是非遊びにいってみて下さい!

ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



2010.01.18
1/23(土)横浜Jazz 寄席リハーサル
で、行う濡れTパフォーマンス、北川さんと音楽家、プロデューサー、写真家、
ビデオカメラマン、、と、総勢8名でリハーサル。
結構きっちりやりました。ほぼ本番通り。
相当アジト暖めてからやったのですが、、、、、、、、、、、
寒かった~~~~~!!!!
結構面白いと思います、このイヴェント。
日本の古典芸能って生であまり観ないですからね~、以外とジャズに合うこの不思議さ。
去年の様子がこちら。
ここに北川さんの濡れT&86Bのパフォーマンスがどんな風に絡むんでしょう?

出たとこ勝負のワクワク感。ミュージシャンもフリージャズでお互い観ながら、
感じながらの舞台。
面白そう!!
ドリンクもフードもあるみたいです、楽しみながらの舞台、是非是非!!
場所は横浜赤レンガ倉庫の、ホールです。
○JR、市営地下鉄「桜木町」駅から汽車道経由で徒歩約15分。
○地下鉄みなとみらい線「馬車道」駅または「日本大通り」駅より徒歩約6分。
※有料駐車場あり
当日のお問い合わせ
☎045-211-1515
詳しくはこちらです!!
その前日、22日の金曜日は旧フランス大使館でのゲリラ参戦パフォーマンス。
是非こちらもいらして下さい★
期間:2009年1月21日(木)~2010年1月31日(日)
開館:木・日曜日 / 10時-18時、金・土曜日 / 10時-22時
休館 :毎週月~水曜日と2009年12月28日~2010年1月6日
場所 :フランス大使館旧館(東京都港区南麻布4-11-44)
入場料 :無料
Venue:old building of French Embassy
Peroid:from 21st(Thur)January to 31st(Sun) January 2010
Venue Hours:Thursday and Sunday 10:00-22:00
*Admission until 30 minutes before closing time.Admission free.(Close on january 25th,26th,27th)
Access:7min.walk from Tokyo Metro Hibiya-line "Hiroo Station"Exit No.1 or 3min.walk from "Tengenji-bashi"bus stop.
*取り壊される建物をアーティストたちに開放する動きは世界中で見られ、その度に失われるには惜しい
作品が誕生してきました。現存するフランス大使館が公開される最初で最後のチャンスです!
ここで1/21~1/31までdandansというアート集団が展示します。
オープニングパーティは次の日の22日の金曜日。是非遊びにいらして下さい!
DANDANS party
2010/1/22(fri)
18:00~21:00
performance 19:00~20:00
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



ビデオカメラマン、、と、総勢8名でリハーサル。
結構きっちりやりました。ほぼ本番通り。
相当アジト暖めてからやったのですが、、、、、、、、、、、
寒かった~~~~~!!!!
結構面白いと思います、このイヴェント。
日本の古典芸能って生であまり観ないですからね~、以外とジャズに合うこの不思議さ。
去年の様子がこちら。
ここに北川さんの濡れT&86Bのパフォーマンスがどんな風に絡むんでしょう?

出たとこ勝負のワクワク感。ミュージシャンもフリージャズでお互い観ながら、
感じながらの舞台。
面白そう!!
ドリンクもフードもあるみたいです、楽しみながらの舞台、是非是非!!
場所は横浜赤レンガ倉庫の、ホールです。
○JR、市営地下鉄「桜木町」駅から汽車道経由で徒歩約15分。
○地下鉄みなとみらい線「馬車道」駅または「日本大通り」駅より徒歩約6分。
※有料駐車場あり
当日のお問い合わせ
☎045-211-1515
詳しくはこちらです!!
その前日、22日の金曜日は旧フランス大使館でのゲリラ参戦パフォーマンス。
是非こちらもいらして下さい★
期間:2009年1月21日(木)~2010年1月31日(日)
開館:木・日曜日 / 10時-18時、金・土曜日 / 10時-22時
休館 :毎週月~水曜日と2009年12月28日~2010年1月6日
場所 :フランス大使館旧館(東京都港区南麻布4-11-44)
入場料 :無料
Venue:old building of French Embassy
Peroid:from 21st(Thur)January to 31st(Sun) January 2010
Venue Hours:Thursday and Sunday 10:00-22:00
*Admission until 30 minutes before closing time.Admission free.(Close on january 25th,26th,27th)
Access:7min.walk from Tokyo Metro Hibiya-line "Hiroo Station"Exit No.1 or 3min.walk from "Tengenji-bashi"bus stop.
*取り壊される建物をアーティストたちに開放する動きは世界中で見られ、その度に失われるには惜しい
作品が誕生してきました。現存するフランス大使館が公開される最初で最後のチャンスです!
ここで1/21~1/31までdandansというアート集団が展示します。
オープニングパーティは次の日の22日の金曜日。是非遊びにいらして下さい!
DANDANS party
2010/1/22(fri)
18:00~21:00
performance 19:00~20:00
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



2010.01.16
リハーサル
はっと気がつけば濡れTのリハが日曜日!わわわわ。
(珍しく)朝っぱらからやりますですよ。で、わらわらと写真家の山口さんや
Telemakやら横浜JAZZ寄席のプロデューサーとミュージシャンと。。。。。。。
っと時間ずれでアジトに集結する模様。
きゃ~~~~!
で、で、関係ないですが気持ち落ち着けつつ、丸ノ内線の中吊り広告。

最近、車両全体を一社が広告に使うって言うのが普通になってるみたいですけども
つり革まで替えてるのは初めて。
車の広告ですが、シンプルでありながらインパクトのある、良いデザインだと思いました。
こういうのってデザイナーもさることながらクライアントが何処まで面白がって
くれるか、(=理解あるか)に、かかってくると思うのです。
ユーモアや冒険心、遊び心のある企業って、なんだか好感持てます。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



(珍しく)朝っぱらからやりますですよ。で、わらわらと写真家の山口さんや
Telemakやら横浜JAZZ寄席のプロデューサーとミュージシャンと。。。。。。。
っと時間ずれでアジトに集結する模様。
きゃ~~~~!
で、で、関係ないですが気持ち落ち着けつつ、丸ノ内線の中吊り広告。

最近、車両全体を一社が広告に使うって言うのが普通になってるみたいですけども
つり革まで替えてるのは初めて。
車の広告ですが、シンプルでありながらインパクトのある、良いデザインだと思いました。
こういうのってデザイナーもさることながらクライアントが何処まで面白がって
くれるか、(=理解あるか)に、かかってくると思うのです。
ユーモアや冒険心、遊び心のある企業って、なんだか好感持てます。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



2010.01.15
振り付けとか色々
今週は振り付けWeekです。
怪しくて艶っぽいストーリーものを作ってますが、ショウの振り付けって楽しいね~、
やっぱり。KAYAさんという方の歌う、オペラ調暗黒耽美音楽にのせて。
コンテンポラリーとは違ってまた締め切りがあるしどんどん作らなくちゃ行けない
ので常に頭が回転してる感じ?頭回りながら少し遅れて身体が来るっていう。
そしてどんどん捨てていくので(じゃないと頭いっぱいになってしまう)”もう一度
お願いします!”と言われても何だっけ的な感じに。。。。
勝手にアドレナリンがドクドク出るので終わり際にはろれつ回らなくなってたり
するという。。。(こわひ/楽しい)
そして終わると幽体離脱します。
ああ、充実。
とっても良いダンサーがそろってるので、完成するのが楽しみです。ふふ~。
今日もこれから現場に向かいます!!!
ちなみに麗しいMen's Dancer達です。
2/3初日ですので、是非観に行って下さい、私も初日には行きます!
13Streetというお店です。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



怪しくて艶っぽいストーリーものを作ってますが、ショウの振り付けって楽しいね~、
やっぱり。KAYAさんという方の歌う、オペラ調暗黒耽美音楽にのせて。
コンテンポラリーとは違ってまた締め切りがあるしどんどん作らなくちゃ行けない
ので常に頭が回転してる感じ?頭回りながら少し遅れて身体が来るっていう。
そしてどんどん捨てていくので(じゃないと頭いっぱいになってしまう)”もう一度
お願いします!”と言われても何だっけ的な感じに。。。。
勝手にアドレナリンがドクドク出るので終わり際にはろれつ回らなくなってたり
するという。。。(こわひ/楽しい)
そして終わると幽体離脱します。
ああ、充実。
とっても良いダンサーがそろってるので、完成するのが楽しみです。ふふ~。
今日もこれから現場に向かいます!!!
ちなみに麗しいMen's Dancer達です。
2/3初日ですので、是非観に行って下さい、私も初日には行きます!
13Streetというお店です。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



2010.01.12
N.Y.に行ってきました4
おいしい肉やら肉やらで普段食べない肉祭り。
ボリュ-ムありすぎて食べれないとか言いつつ食べれてたり、、こわひ。
ホテルの近所にかつてパンクの聖地だったと言うCBGBがあり、ちょっとのぞいてみました。


今は残念ながら洋服屋さんになってしまいましたが、時々イベントでライブがあるらしいです。
20年前はこの辺りはアーティストが住み着いて色々面白い動きがあったみたいですけど、
今は家賃も高くなり、ちょっとしたお洒落エリアになってしまったよう。
そしてすめなくなったアーティストは今ブルックリンなどに移動しているみたい。
確かにブルックリン面白かった、なんか、手探りで色々作り出してる感じが。
それにしても、パリもベルリンも同じような流れなんだね~、と妙に納得した
N.Y.でありました。
しかしあまりにも寒いと凄い体力消耗するのね、これも発見。帰ると即座に寝る私、
冬眠の原理?
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



ボリュ-ムありすぎて食べれないとか言いつつ食べれてたり、、こわひ。
ホテルの近所にかつてパンクの聖地だったと言うCBGBがあり、ちょっとのぞいてみました。


今は残念ながら洋服屋さんになってしまいましたが、時々イベントでライブがあるらしいです。
20年前はこの辺りはアーティストが住み着いて色々面白い動きがあったみたいですけど、
今は家賃も高くなり、ちょっとしたお洒落エリアになってしまったよう。
そしてすめなくなったアーティストは今ブルックリンなどに移動しているみたい。
確かにブルックリン面白かった、なんか、手探りで色々作り出してる感じが。
それにしても、パリもベルリンも同じような流れなんだね~、と妙に納得した
N.Y.でありました。
しかしあまりにも寒いと凄い体力消耗するのね、これも発見。帰ると即座に寝る私、
冬眠の原理?
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



2010.01.12
N.Y.に行ってきました3
ダンスですよダンス!!N.Y.といえば!!!
という事でAlvin Ailey観てきました。ずいぶん前に観て、テクニックは素晴らしい
ものの古い感があり今回もどうかな~っと言う感じでしたが。
結果はとても素晴らしいものでした。海外から振付家を招いているようです。
(これはバレエ離れを防ぐ為に今旬のコンテンポラリーの振付家に振り付け依頼する
パリオペラ座などと共通するものですが)
一人とっても素晴らしい女性ダンサーがいて、引き込まれっぱなしでした。
そしてチケットの半券でTHE AILEY EXTENSION - Real Classes for Real People
といって、誰でも無料で一回だけクラス受けれるのです。
面白いシステム!これ、いいですね。誰でもOKなので是非。おすすめです。
ってことで初めて行きました。実はBDCとSTEPSしか行ったことなかったので。
ホートンテクニック受けたけど気持ちよかった~~!!
そしてやたら豪華な自社ビル。。。。凄いです。
そしてBroadway musical!
FELA!が、とても良いという事で早速観劇に。
●フェラ・クティ(Fela Anikulapo Kuti, 1938年10月15日-1997年8月2日)は
ナイジェリア出身のミュージシャン、黒人解放運動家。ミュージシャンとしては
トランペット、ピアノ、ヴォーカルと多彩な技術を誇るマルチミュージシャンで、
アフロビートの創始者として世界的に著名である。「Black President(黒い大統領)」
の呼び名で知られる。
ウィキペディア:FELA
自分のライブハウスを拠点に様々な運動を行った人、FELAの実際のお話がベース
になっていますが、とにかく明るくてパワフル!!
相当元気貰えます。
演出も凝っていました。
振り付けはビルTジョーンズ、音楽プロデュースはHipHop界のJAY-Zという事で
凄く楽しめます。(凄い時差ぼけで所々寝てしまったのが残念すぎる。。)
そしてコンテンポラリーシーンを!!という事で紹介してもらったDTWに。
結構毎回公演してるらしく、意気込んで観に行きましたけども。。
うーーーーーーーーーん、
つまらん。
お客さんは大喝采でしたけど、趣味が合わないみたい。。
こういうのが好きなんだったら86Bとはあわないかも?とかいろいろ。
劇場は綺麗でした。


そしてさらにN.Y.の夜は続く。。。。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



という事でAlvin Ailey観てきました。ずいぶん前に観て、テクニックは素晴らしい
ものの古い感があり今回もどうかな~っと言う感じでしたが。
結果はとても素晴らしいものでした。海外から振付家を招いているようです。
(これはバレエ離れを防ぐ為に今旬のコンテンポラリーの振付家に振り付け依頼する
パリオペラ座などと共通するものですが)
一人とっても素晴らしい女性ダンサーがいて、引き込まれっぱなしでした。
そしてチケットの半券でTHE AILEY EXTENSION - Real Classes for Real People
といって、誰でも無料で一回だけクラス受けれるのです。
面白いシステム!これ、いいですね。誰でもOKなので是非。おすすめです。
ってことで初めて行きました。実はBDCとSTEPSしか行ったことなかったので。
ホートンテクニック受けたけど気持ちよかった~~!!
そしてやたら豪華な自社ビル。。。。凄いです。
そしてBroadway musical!
FELA!が、とても良いという事で早速観劇に。
●フェラ・クティ(Fela Anikulapo Kuti, 1938年10月15日-1997年8月2日)は
ナイジェリア出身のミュージシャン、黒人解放運動家。ミュージシャンとしては
トランペット、ピアノ、ヴォーカルと多彩な技術を誇るマルチミュージシャンで、
アフロビートの創始者として世界的に著名である。「Black President(黒い大統領)」
の呼び名で知られる。
ウィキペディア:FELA
自分のライブハウスを拠点に様々な運動を行った人、FELAの実際のお話がベース
になっていますが、とにかく明るくてパワフル!!
相当元気貰えます。
演出も凝っていました。
振り付けはビルTジョーンズ、音楽プロデュースはHipHop界のJAY-Zという事で
凄く楽しめます。(凄い時差ぼけで所々寝てしまったのが残念すぎる。。)
そしてコンテンポラリーシーンを!!という事で紹介してもらったDTWに。
結構毎回公演してるらしく、意気込んで観に行きましたけども。。
うーーーーーーーーーん、
つまらん。
お客さんは大喝采でしたけど、趣味が合わないみたい。。
こういうのが好きなんだったら86Bとはあわないかも?とかいろいろ。
劇場は綺麗でした。


そしてさらにN.Y.の夜は続く。。。。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



2010.01.12
N.Y.に行ってきました2
メトロポリタンにもいったけどグッゲンハイム美術館のカンディンスキーの展覧会に
行きました。

ちょうどバウハウスの影響があった頃の作家なので、情緒的というよりは簡素化して
記号化する。。って感じ。ダンスにおいてもその頃は同じようなムーブメントが
ありました。
目で見なくても音楽の様に感じ入るものがある、ということで、音楽の様に絵を
描けないものだろうかと試行錯誤していく様子が年代順で展示されていてとても
興味深いものでした。
私は瞬間芸術で絵や彫刻や建築の様に100年後もそのものを観る事が出来る、
というものではないので、逆に憧れなんですが、反対に思う人もいるのだなと。
しかしながら、カンディンスキーの筆のタッチを注意深くみていると、まるで
彼と対話している気分になるから面白いです。
全然知らない人なのに。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



行きました。

ちょうどバウハウスの影響があった頃の作家なので、情緒的というよりは簡素化して
記号化する。。って感じ。ダンスにおいてもその頃は同じようなムーブメントが
ありました。
目で見なくても音楽の様に感じ入るものがある、ということで、音楽の様に絵を
描けないものだろうかと試行錯誤していく様子が年代順で展示されていてとても
興味深いものでした。
私は瞬間芸術で絵や彫刻や建築の様に100年後もそのものを観る事が出来る、
というものではないので、逆に憧れなんですが、反対に思う人もいるのだなと。
しかしながら、カンディンスキーの筆のタッチを注意深くみていると、まるで
彼と対話している気分になるから面白いです。
全然知らない人なのに。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



2010.01.12
N.Y.に行ってきました1
もの凄い久しぶりにN.Y.に降り立ちました。久々すぎてまた新しい感覚。
一度目はただひたすら怖いって感じで、二度目はもうちょっと(というかかなり)
ディープなN.Y.生活。そして今回三度目。なんだか色々大人になったというのも
ありますけども、印象がまるで違う、なんか。。。
綺麗になって、怖くなくなった=面白みに欠ける
ってのが率直な意見。だから歌舞伎町とか綺麗にしないでもらいたいんだよね~
石原都知事に。
そして達観したおじいちゃんみたいな印象。色々知ってるね?的な。
タイムズスクエアも観光客がバシバシ写真とりまくり。(含自分)

とはいえそこはN.Y.ですから色々刺激があるのもまた事実な訳です。
旅行自体はと~~っても楽しかった!!
そしてスーパー寒い!!!最高気温がマイナス2とかなので10秒も外歩くと
死にそうになります。

ホテルからの景色。
外は寒すぎなんですが、中はセントラルヒーティングでTシャツで良しみたいな南国。
喉かわいてフルーツもりもり食べてました。。。
イーストビレッジだったので、小さい面白いお店が沢山ありました。そしてヨガ教室の
多い事!!!!Time Outも年始特集で素敵なボディを手に入れる的なものだった。
(先進国はだいたい同じ発想)
で、次の特集がグルメってのもなんかね、微笑ましさすら感じてしまいました。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



一度目はただひたすら怖いって感じで、二度目はもうちょっと(というかかなり)
ディープなN.Y.生活。そして今回三度目。なんだか色々大人になったというのも
ありますけども、印象がまるで違う、なんか。。。
綺麗になって、怖くなくなった=面白みに欠ける
ってのが率直な意見。だから歌舞伎町とか綺麗にしないでもらいたいんだよね~
石原都知事に。
そして達観したおじいちゃんみたいな印象。色々知ってるね?的な。
タイムズスクエアも観光客がバシバシ写真とりまくり。(含自分)

とはいえそこはN.Y.ですから色々刺激があるのもまた事実な訳です。
旅行自体はと~~っても楽しかった!!
そしてスーパー寒い!!!最高気温がマイナス2とかなので10秒も外歩くと
死にそうになります。

ホテルからの景色。
外は寒すぎなんですが、中はセントラルヒーティングでTシャツで良しみたいな南国。
喉かわいてフルーツもりもり食べてました。。。
イーストビレッジだったので、小さい面白いお店が沢山ありました。そしてヨガ教室の
多い事!!!!Time Outも年始特集で素敵なボディを手に入れる的なものだった。
(先進国はだいたい同じ発想)
で、次の特集がグルメってのもなんかね、微笑ましさすら感じてしまいました。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



2010.01.01
A Happy New Year 2010!!
あけましておめでとうございます、ついに明けましたね。。。
そしてTOKIOはぴっかぴかの晴天です、そして暖かい。。。実家の猫ちゃんに久々にあって、グリグリ顔を近づけていたせいか、目がしばしばする元旦です。
今月は男性ダンサーばかりのショウを1本作る事になり、今からとっても楽しみであります。
ストーリー性の強いもの、ダンスドラマ、って感じでしょうか?
魑魅魍魎&百鬼夜行で、男性の持つ色気が引き出されたら良いなと思いつつ。
と、赤レンガと旧フランス大使館と、何やら楽しそうな今月です。
(さらに雑務も待ち受けてますが。。。)
来月はちょっと企んでる事があり、それが実現できたらいいなと。
とかとか、いろいろ。とにかく2010も走ります★
今後ともご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願い申し上げます!!!
そしていろんな刺激を吸収すべく、、、、、
明日からN.Y.に(凄い久しぶりのアメリカ、、緊張する!)
いってきま~~~~~す!!!!!
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



そしてTOKIOはぴっかぴかの晴天です、そして暖かい。。。実家の猫ちゃんに久々にあって、グリグリ顔を近づけていたせいか、目がしばしばする元旦です。
今月は男性ダンサーばかりのショウを1本作る事になり、今からとっても楽しみであります。
ストーリー性の強いもの、ダンスドラマ、って感じでしょうか?
魑魅魍魎&百鬼夜行で、男性の持つ色気が引き出されたら良いなと思いつつ。
と、赤レンガと旧フランス大使館と、何やら楽しそうな今月です。
(さらに雑務も待ち受けてますが。。。)
来月はちょっと企んでる事があり、それが実現できたらいいなと。
とかとか、いろいろ。とにかく2010も走ります★
今後ともご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願い申し上げます!!!
そしていろんな刺激を吸収すべく、、、、、
明日からN.Y.に(凄い久しぶりのアメリカ、、緊張する!)
いってきま~~~~~す!!!!!
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



| Home |