| Home |
2009.05.30
ノウ
しかし毎日雨がジトジト。。。引きこもりがちになります(と、言い訳しているだけ)
ので、かねてから欲しかった長靴を購入しました!

単なる長靴です、が、なかなか良い仕事します。もっと降れとばかりにわざと水たまりの中に入ってビシャビシャ。。。って子供の頃にやってたな。。とか思い直して大人として歩き出す。。
我がアジトでは基本ラジオ番組を聞いているのですが、J-WAVEの脳科学者のお話は非常に面白かったです。調べたところ茂木健一郎さんというお名前でした。
特に骨格のお話。
時々骨トレーナーの山岡先生に調整してもらうのですが(そう、しょっちゅう行けないのが難点)骨を正しくしていくと呼吸が楽になる、ものがはっきりと見える、頭がすっきりする、勿論踊りやすくなる、とか、色々あるんですが。
本来あるべき位置に骨があると,本来ある脳の機能が遺憾なく発揮されるそうで。
これをこうしたらこうなる、みたいな計算が、歪む事なく伝達されるので、素晴らしく正確な動きが出来るんだそうです。ぶれない身体=脳を最大限に生かす。
うすらぼんやり思っていた事、身体で感じていたがあえて言葉にしていなかった事がはっきりと言葉で伝えられるとさらにグッとこちらに入ってくる。
それからプロフェッショナルとは永遠のアマチュアの事である。というのも。
プロフェッショナル、というか、もうこれで自分は出来上がったな=プロフェッショナル
ではないという事で(そこで停滞して満足するという意味)いつも自問自答して、苦しんで、現状に満足せず探し続ける、、、の最終的なもの?
それが、本来のプロフェッショナルであるという事。
これは、茂木さん言うところの幸せを与えてくれる要素”疾走する精神”かなと。
そして、人間の脳の本来求めているもの、というものがあって、それはみんなが持っているものだから、その求めているものが何か、を理解していれば、物事は上手く行く。
例えばその一つとして理想や理念の為に動く事、は、人間の脳が求めている事なのだそう。
今はそれがない状態でただお金を稼ぐ事を求められている、結局は求めていない事なので失敗してしまう、、、例えば今のこの不況と言われる時代について。
等、つい立ち止まってじっと聞き入ってしまう面白さでした。
というか,励まされたというか,嬉しくなってしまったのでした。

何週間か前に久しぶりにみた虹、六本木。Wで出ていて、でこれを歩行者が立ち止まって一斉に携帯でぱしゃぱしゃしていたのが、なんともこそばゆい喜びみたいな。
ああ、きっと良い事がある、ね!と、肩たたきたくなるような感じと言うか、これも脳が求めている事かな?喜びの共有。



ので、かねてから欲しかった長靴を購入しました!

単なる長靴です、が、なかなか良い仕事します。もっと降れとばかりにわざと水たまりの中に入ってビシャビシャ。。。って子供の頃にやってたな。。とか思い直して大人として歩き出す。。
我がアジトでは基本ラジオ番組を聞いているのですが、J-WAVEの脳科学者のお話は非常に面白かったです。調べたところ茂木健一郎さんというお名前でした。
特に骨格のお話。
時々骨トレーナーの山岡先生に調整してもらうのですが(そう、しょっちゅう行けないのが難点)骨を正しくしていくと呼吸が楽になる、ものがはっきりと見える、頭がすっきりする、勿論踊りやすくなる、とか、色々あるんですが。
本来あるべき位置に骨があると,本来ある脳の機能が遺憾なく発揮されるそうで。
これをこうしたらこうなる、みたいな計算が、歪む事なく伝達されるので、素晴らしく正確な動きが出来るんだそうです。ぶれない身体=脳を最大限に生かす。
うすらぼんやり思っていた事、身体で感じていたがあえて言葉にしていなかった事がはっきりと言葉で伝えられるとさらにグッとこちらに入ってくる。
それからプロフェッショナルとは永遠のアマチュアの事である。というのも。
プロフェッショナル、というか、もうこれで自分は出来上がったな=プロフェッショナル
ではないという事で(そこで停滞して満足するという意味)いつも自問自答して、苦しんで、現状に満足せず探し続ける、、、の最終的なもの?
それが、本来のプロフェッショナルであるという事。
これは、茂木さん言うところの幸せを与えてくれる要素”疾走する精神”かなと。
そして、人間の脳の本来求めているもの、というものがあって、それはみんなが持っているものだから、その求めているものが何か、を理解していれば、物事は上手く行く。
例えばその一つとして理想や理念の為に動く事、は、人間の脳が求めている事なのだそう。
今はそれがない状態でただお金を稼ぐ事を求められている、結局は求めていない事なので失敗してしまう、、、例えば今のこの不況と言われる時代について。
等、つい立ち止まってじっと聞き入ってしまう面白さでした。
というか,励まされたというか,嬉しくなってしまったのでした。

何週間か前に久しぶりにみた虹、六本木。Wで出ていて、でこれを歩行者が立ち止まって一斉に携帯でぱしゃぱしゃしていたのが、なんともこそばゆい喜びみたいな。
ああ、きっと良い事がある、ね!と、肩たたきたくなるような感じと言うか、これも脳が求めている事かな?喜びの共有。



2009.05.24
photo session/riichi yamaguchi
今日はRiichi yamaguchiさんと、彼のプロジェクトの為の撮影をしました。
ずっとN.Yにいらした方で,今日も撮影前にお茶をしながらいろんな話をしましたが,写真家もダンサーも基本は皆同じだな~と。
Artistとのおしゃべりはいつもとても楽しくて、シビアで、刺激的です。
7月に86Bも参加するアートイヴェントで彼もExibitionしますので、是非!
コンセプトもとっても興味深いです。
イヴェントの詳細が決まったら此所にお知らせいたします!
クリックすると大きくなります↓
photo by Riichi yamaguchi
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



ずっとN.Yにいらした方で,今日も撮影前にお茶をしながらいろんな話をしましたが,写真家もダンサーも基本は皆同じだな~と。
Artistとのおしゃべりはいつもとても楽しくて、シビアで、刺激的です。
7月に86Bも参加するアートイヴェントで彼もExibitionしますので、是非!
コンセプトもとっても興味深いです。
イヴェントの詳細が決まったら此所にお知らせいたします!
クリックすると大きくなります↓

ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



2009.05.20
アジト
昭和中期に警察で使われていたというカードホルダーを知り合いの事務所より譲り受けました。100kg近くあるので,佐川さん朝からせつない声で運んで下さった。。
お疲れ様です。

我がアジトで戦い続けていたミッキーマウス対策にこれほど強力なものはあるまい。。
ふふふふ。。。。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



お疲れ様です。

我がアジトで戦い続けていたミッキーマウス対策にこれほど強力なものはあるまい。。
ふふふふ。。。。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



2009.05.07
TELEMAK FILMS+86B210+Coppe
フランスのTELEMAKから連絡があり、新しいヴィデオが出来上がりました!!
ヨルノスイゾクカンの時のもの。
(音は本番とは違ってcoppeさんの音です。)
本番ではダークでエッジの効いた、でいて浮遊しているような音でした。
こんな音。
CHAOS ROYAL
music downroad/night Aquariumをチェック。(無料ダウンロードできます)
coppeさんとも何かやろうと話しているので,これはぜひとも実現させたい!
と,意気込んでおります。はい。計画はあれこれ、映像も撮ります。
はやくTELEMAK日本に帰ってきなさ~い!!!
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



2009.05.04
音楽三昧
このところ音楽三昧。
三軒茶屋HEVENS DOORに!
東京梁山泊(写真左)
ampcharwar(写真中央)
ブラジルUFO(写真右)
回転太郎(from.NACK探偵事務所)
THE BEAT GENERATION
時間の関係で東京梁山泊は見られませんでしたけど、、、、その他の出演者のエネルギー全開、アホっぷりMAXのステージは(注:ものによります)とってもパワーをいただきました。最近貰いっ放しだな。。
THE BEAT GENERATIONを聞きにいったのですが、皆さん凄いテンション&エナジー!
BEAT GENERATION は言うでもなく男ロック魂を見せつけてくれました。熱いです!!
それだけでなくナイフのような危うさも感じさせる。
血を感じるというか。。
また別の日には全く趣旨変わった感じでおしゃれ音楽イベントに。
POINT

denbakuの土居さんが関わっているらしく、招待状をいただきました。
土居さんはPVなんぞもとっているプロですが、86Bの映像を撮ってくれたり,もの凄い忙しい中、無理矢理撮影に来てくれたり。。頭が上がりません。
いつも有り難うございます。
で、
緩やかにふんわりと,ビール飲んだりタコライス食べたり、のんのんとイベントを楽しみました。

音楽の力って凄いね、ヒトラーが音楽や制服やらビジュアルを駆使したって話やら、マイケルジャクソンが大統領の戦術に利用されたりとか、そんなの思い出しました。
教祖様っぽいのですよ,集団トランス。。。。。
ふわ~~~。。。
ダンスで集団トランスってあんまりないですもんね,なんと言うか個々の宇宙を浮遊している,って感じですよね。
またちょっと違う感覚に酔いました。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



三軒茶屋HEVENS DOORに!
東京梁山泊(写真左)
ampcharwar(写真中央)
ブラジルUFO(写真右)
回転太郎(from.NACK探偵事務所)
THE BEAT GENERATION
時間の関係で東京梁山泊は見られませんでしたけど、、、、その他の出演者のエネルギー全開、アホっぷりMAXのステージは(注:ものによります)とってもパワーをいただきました。最近貰いっ放しだな。。
THE BEAT GENERATIONを聞きにいったのですが、皆さん凄いテンション&エナジー!
BEAT GENERATION は言うでもなく男ロック魂を見せつけてくれました。熱いです!!
それだけでなくナイフのような危うさも感じさせる。
血を感じるというか。。
また別の日には全く趣旨変わった感じでおしゃれ音楽イベントに。
POINT

denbakuの土居さんが関わっているらしく、招待状をいただきました。
土居さんはPVなんぞもとっているプロですが、86Bの映像を撮ってくれたり,もの凄い忙しい中、無理矢理撮影に来てくれたり。。頭が上がりません。
いつも有り難うございます。
で、
緩やかにふんわりと,ビール飲んだりタコライス食べたり、のんのんとイベントを楽しみました。

音楽の力って凄いね、ヒトラーが音楽や制服やらビジュアルを駆使したって話やら、マイケルジャクソンが大統領の戦術に利用されたりとか、そんなの思い出しました。
教祖様っぽいのですよ,集団トランス。。。。。
ふわ~~~。。。
ダンスで集団トランスってあんまりないですもんね,なんと言うか個々の宇宙を浮遊している,って感じですよね。
またちょっと違う感覚に酔いました。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



| Home |