| Home |
2008.10.25
ヨルノスイゾクカン-Tokyo Art Aquarium
パリでは、月曜の劇場を開放して作品を気軽にみせる、みる事の出来る、Lundi de la danseという企画がいくつかの劇場であるのです。
またはお酒を飲みながら、気軽に、楽しむアトリエパフォーマンスであったり。
そんな場所が欲しい、東京でも出来ないかなと思っていました。
そしてそれが。
渚など野外イヴェントを手がけるブランニューメイドの石原さん、ベルリン拠点に活動するAPOTHEKEのproducer,Noriさんの協力の下に実現しました!!
ありがとうございます★
継続的なプロジェクトにする可能性を視野に入れながら、まずは11月に行う事となりました!!
2008/11/22(sat)西麻布SOUND Bar+
open19:00 performance start 20:00 close 22:00
ticket:\3000
ヨルノスイゾクカン-Tokyo Art Aquarium
東京の街を回遊する大人に送る、アバンギャルドダンスの夕べ。アンダーグラウンドシーンからのアートの発信。
水族館で泳ぐ魚のようにダンサーも観客も泳ぐような構成で。音+ダンス+サロン+SOUND Bar+
86B210
国内外で活動する前衛舞踊デュオ。『DANSER』(フランス)『ballet tanz』(ドイツ)best stage 34のtopに掲載される。
共同通信パリ支局よりニュース配信される。fetish performer,modelとしても活動し、ドイツのラバーブランド『BODY CULT』協賛のもと『SKIN TWO RUBBER BALL』(ロンドン)『GERMAN FETISH BALL』(ベルリン)等に出演。
Luke Chaos (music)
イギリス生まれ、東京で活動をしているサウンドクリエーター、パフォーマー。レゲエ、前衛的なクラシック、ヒップホップ、デスメタル、に影響され,音作りをしている。Luke Chaosのユニット”CHAOS ROYAL”ではアクロバティックなダンス+最強にへヴィービートのリアルタイムリーミックスDJのコンビネーションで展開している。
http://chaosroyale.com
http://www.myspace.com/chaosroyale
西麻布に新しくオープンしたメンバー制のバー、SOUND Bar+。
ここは住所も電話番号もHPも非公開です。フライヤーも無しです。
程よい広さに良質なサウンドシステムとお酒がある、正に秘密の隠れ家的な店です。
西麻布に出現するヨルノスイゾクカンの場所をメールにてお教えします。お名前と人数を明記の上、dance86b@h2.dion.ne.jpまで御送りください。
構成上100名様までとさせていただきます。メールを頂いた方から先着順となりますので、お早めのご予約を御勧めいたします。皆様のお越しを心より御待ちしております。
お酒を飲みながらも良し、ゆったりと思い思いに楽しんで下さい。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



またはお酒を飲みながら、気軽に、楽しむアトリエパフォーマンスであったり。
そんな場所が欲しい、東京でも出来ないかなと思っていました。
そしてそれが。
渚など野外イヴェントを手がけるブランニューメイドの石原さん、ベルリン拠点に活動するAPOTHEKEのproducer,Noriさんの協力の下に実現しました!!
ありがとうございます★
継続的なプロジェクトにする可能性を視野に入れながら、まずは11月に行う事となりました!!
2008/11/22(sat)西麻布SOUND Bar+
open19:00 performance start 20:00 close 22:00
ticket:\3000
ヨルノスイゾクカン-Tokyo Art Aquarium
東京の街を回遊する大人に送る、アバンギャルドダンスの夕べ。アンダーグラウンドシーンからのアートの発信。
水族館で泳ぐ魚のようにダンサーも観客も泳ぐような構成で。音+ダンス+サロン+SOUND Bar+
86B210
国内外で活動する前衛舞踊デュオ。『DANSER』(フランス)『ballet tanz』(ドイツ)best stage 34のtopに掲載される。
共同通信パリ支局よりニュース配信される。fetish performer,modelとしても活動し、ドイツのラバーブランド『BODY CULT』協賛のもと『SKIN TWO RUBBER BALL』(ロンドン)『GERMAN FETISH BALL』(ベルリン)等に出演。
Luke Chaos (music)
イギリス生まれ、東京で活動をしているサウンドクリエーター、パフォーマー。レゲエ、前衛的なクラシック、ヒップホップ、デスメタル、に影響され,音作りをしている。Luke Chaosのユニット”CHAOS ROYAL”ではアクロバティックなダンス+最強にへヴィービートのリアルタイムリーミックスDJのコンビネーションで展開している。
http://chaosroyale.com
http://www.myspace.com/chaosroyale
西麻布に新しくオープンしたメンバー制のバー、SOUND Bar+。
ここは住所も電話番号もHPも非公開です。フライヤーも無しです。
程よい広さに良質なサウンドシステムとお酒がある、正に秘密の隠れ家的な店です。
西麻布に出現するヨルノスイゾクカンの場所をメールにてお教えします。お名前と人数を明記の上、dance86b@h2.dion.ne.jpまで御送りください。
構成上100名様までとさせていただきます。メールを頂いた方から先着順となりますので、お早めのご予約を御勧めいたします。皆様のお越しを心より御待ちしております。
お酒を飲みながらも良し、ゆったりと思い思いに楽しんで下さい。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



2008.10.21
Tokyo Decadance DX spesial Halloween
気がついたら今週末でした。お近くの皆様是非遊びにいらして下さい。
怪しげに86Bも参戦しますが初デカダンス、どうなるのか自分でも楽しみなような、不安なような。。つ。。ついてけるかしら。。
オーダーは怪しげなgogo dancer...です。
いつもと違う私たちが御見せできるかと。
出演者も多種多様。。ローリーさんも出演します。
詳細は画像をクリック↓

様々な日本のカルチャーをピックアップするまさに”ごった煮”イベント。今週はどんなものが飛び出すのやら、、、体感を御勧めいたします。
そしてその超ハイテンションなパーティはこちらで。
☆☆Tokyo Decadance DX special Halloween☆☆
日時 10月25日(土曜日)22:00 OPEN
場所 キリストンカフェ 新宿
住所 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-17-13 オリエンタルウェ
ーブ8・9F
電話 03-5287-2426
料金 door 4000yen, with mail or sweet dresscode*3500yen,
dress code*3000yen
*お洒落なかたはsweetdress code 3500yen(1drink )
**ハロウィンの仮装は3000yen(1drink)
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



怪しげに86Bも参戦しますが初デカダンス、どうなるのか自分でも楽しみなような、不安なような。。つ。。ついてけるかしら。。
オーダーは怪しげなgogo dancer...です。
いつもと違う私たちが御見せできるかと。
出演者も多種多様。。ローリーさんも出演します。
詳細は画像をクリック↓


様々な日本のカルチャーをピックアップするまさに”ごった煮”イベント。今週はどんなものが飛び出すのやら、、、体感を御勧めいたします。
そしてその超ハイテンションなパーティはこちらで。
☆☆Tokyo Decadance DX special Halloween☆☆
日時 10月25日(土曜日)22:00 OPEN
場所 キリストンカフェ 新宿
住所 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-17-13 オリエンタルウェ
ーブ8・9F
電話 03-5287-2426
料金 door 4000yen, with mail or sweet dresscode*3500yen,
dress code*3000yen
*お洒落なかたはsweetdress code 3500yen(1drink )
**ハロウィンの仮装は3000yen(1drink)
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



2008.10.20
super deluxe にて
moniqueさんに誘われて、来年パリのニームで行われるジャパンフェスティバルのレセプションパーティに行ってきました。
super deluxeで。
六本木から西麻布方に歩いていくとこんな可愛いロゴがあらわれます。いつも気になりつつ素通りしてました。
これ→
時間の関係で残り二つのasa-chang&巡礼と、DODDODOしかみられなかったのですが、行って良かった!!素晴らしかったです、興奮しました。”花”という曲がとても印象に残っていて、切なくて大好きなのですが、その方が出演してると知らなかったのでよけいに興奮しました。
お二人とも少しお話し出来たし。タブラ奏者のザキールフセイン私大好きなアーティストなのですが、(音楽というより、宇宙であってうねりであると思うのです)彼のお弟子さんであるらしくさらに興奮。東急文化村にて一日のみの公演なさいます。
DODDODOさんは私の友人にそっくりでビックリ。別人なのですけど、勿論。
非常にパワフルで、グッと惹き付ける独特の世界観がありました。
他の方のも観たかった。。
オーガナイザーはじめ、森ビルの企画の方や、フランスからいらした映像作家さんともお会いでき、とても有意義な時間を過ごせました。ありがとう!
映像の方はこんな事やられるそうなので私も伺うつもりです。
DIGITAL ART FESTIVAL TOKYO 2008
10/24(fri)-26(sun) at panasonic Center TOKYO
パリ市-東京二国間交流事業プロジェクトで出品されます。こんなのあるんだね。。
とにかく、パワーとエネルギーいただきました!
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



super deluxeで。
六本木から西麻布方に歩いていくとこんな可愛いロゴがあらわれます。いつも気になりつつ素通りしてました。
これ→

時間の関係で残り二つのasa-chang&巡礼と、DODDODOしかみられなかったのですが、行って良かった!!素晴らしかったです、興奮しました。”花”という曲がとても印象に残っていて、切なくて大好きなのですが、その方が出演してると知らなかったのでよけいに興奮しました。
お二人とも少しお話し出来たし。タブラ奏者のザキールフセイン私大好きなアーティストなのですが、(音楽というより、宇宙であってうねりであると思うのです)彼のお弟子さんであるらしくさらに興奮。東急文化村にて一日のみの公演なさいます。
DODDODOさんは私の友人にそっくりでビックリ。別人なのですけど、勿論。
非常にパワフルで、グッと惹き付ける独特の世界観がありました。
他の方のも観たかった。。
オーガナイザーはじめ、森ビルの企画の方や、フランスからいらした映像作家さんともお会いでき、とても有意義な時間を過ごせました。ありがとう!
映像の方はこんな事やられるそうなので私も伺うつもりです。
DIGITAL ART FESTIVAL TOKYO 2008
10/24(fri)-26(sun) at panasonic Center TOKYO
パリ市-東京二国間交流事業プロジェクトで出品されます。こんなのあるんだね。。
とにかく、パワーとエネルギーいただきました!
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



2008.10.01
つながり
今日はデザイナーでもあり、パフォーマーでもあり、プロデューサーでもあるmoniqueさんとお会いしました。友人から紹介していただき、初めてお会いしたのですが凄くHAPPYな素敵な女性でお話ししていてなんだか元気もらえた感じでした。一緒に何かできそうで楽しみです。頑張らねば!!
いろんなダンサーやカンパニーの話、良い作品を作っていたのに解散してしまったところ等、やはりあたりまえだけどもアーティストにはそれを支援する企業や個人などがついていないと広がっていかないことをさらに痛感。芸術文化は人の根本に触れて意識を揺さぶる素晴らしいものだと思うし、はっと気づいたり、癒されたり、示唆して導いたり、人種問わずダイレクトに五感に訴えかけられる生ものだからそういうものが無いと逆に気持ちや生活の上での心の余裕が無くなってしまう、大事なもの。ダンスに限らず、なんでも。
拝金主義の成れの果て。。をテーマにして作った作品もあったな~→”エロスの灰皿”といいます。
良き理解者で支援してくれる奇特な方いないかな~と相方とポソット話したり。
そしてこんな時は大体ロト等の話になるのですね。で、だいたい仲間内の誰かがあたったらみんなに分配する事となり、夢見て終わるのです。
こんなことしてるからいけないのかも。
帰宅中、余りにも私の英語がブロークンすぎて反省、ジュンク堂に入り悶々と英語の教材を探す。
googleの社長さんの英語HOW TO本とか脳の研究家の苫米地さんの本などあれこれと面白いものを発見し、
読みふけってしまい閉店時間!
結局決められないままに帰宅しました、あ~あ。
学生の時に花伝書を読めといわれそのままにしていたので、ふと思いついてそれも物色。
現代語訳の薄い本を発見、かいつまんでわかり易くしている模様。
”秘すれば花”の項目を読みふけりました。む~、そういう意味だったのか。
などと。
本屋って時間があっという間にたってしまう。インナートリップできる良い場所ですね~。
。。。次回行った時はちゃんと本を購入せねば。
そしてインナートリップON/OFFスイッチをパチパチ切り替えないと駄目ね、と、今これ読み返して思いました。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



いろんなダンサーやカンパニーの話、良い作品を作っていたのに解散してしまったところ等、やはりあたりまえだけどもアーティストにはそれを支援する企業や個人などがついていないと広がっていかないことをさらに痛感。芸術文化は人の根本に触れて意識を揺さぶる素晴らしいものだと思うし、はっと気づいたり、癒されたり、示唆して導いたり、人種問わずダイレクトに五感に訴えかけられる生ものだからそういうものが無いと逆に気持ちや生活の上での心の余裕が無くなってしまう、大事なもの。ダンスに限らず、なんでも。
拝金主義の成れの果て。。をテーマにして作った作品もあったな~→”エロスの灰皿”といいます。
良き理解者で支援してくれる奇特な方いないかな~と相方とポソット話したり。
そしてこんな時は大体ロト等の話になるのですね。で、だいたい仲間内の誰かがあたったらみんなに分配する事となり、夢見て終わるのです。
こんなことしてるからいけないのかも。
帰宅中、余りにも私の英語がブロークンすぎて反省、ジュンク堂に入り悶々と英語の教材を探す。
googleの社長さんの英語HOW TO本とか脳の研究家の苫米地さんの本などあれこれと面白いものを発見し、
読みふけってしまい閉店時間!
結局決められないままに帰宅しました、あ~あ。
学生の時に花伝書を読めといわれそのままにしていたので、ふと思いついてそれも物色。
現代語訳の薄い本を発見、かいつまんでわかり易くしている模様。
”秘すれば花”の項目を読みふけりました。む~、そういう意味だったのか。
などと。
本屋って時間があっという間にたってしまう。インナートリップできる良い場所ですね~。
。。。次回行った時はちゃんと本を購入せねば。
そしてインナートリップON/OFFスイッチをパチパチ切り替えないと駄目ね、と、今これ読み返して思いました。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



| Home |