| Home |
2008.09.21
上海3、そして東京
4日目。
カメラを忘れていった悔しさから午前中から前日と同じコースを巡る。
上海ビエンナーレは、なんというか、此所何年かの上海の移り変わり
(というか資本主義への?)がテーマになってるものがさすがに多い。
自分たちのアイデンティティを忘れるなというメッセージが多かったように思う。
ビエンナーレ会場、かつては馬関係の建物だったとか。今は上海美術館です。

北京オリンピックのポスタ-。国民の総力をあげて!!といったイメージですね。

その後教えてもらったYUNHONG CHOPSTICKS(お箸専門店)でお箸購入。試しに使ってみたら凄く使いやすいのです。使うのが楽しみ。
超近代的すぎる建物と、こんな風に古いイギリス式なんだそうですがそんな建物(凄く素敵)、もっと小さい長屋みたいな家。。等いっぺんにある感じ。
東京もそうだけどもっと規模が大きいから目眩がします。

そのまま河に向かい、金融街をパシャリ。
凄いエネルギーだなあ。。 スピードが凄すぎて置いていかれる気もしたけど。やはり。
筆屋などが立ち並んでるエリアをずーっと歩き、人民広場からメトロでホテルに戻り、デリでお弁当買って部屋で食べる。やっぱり美味しい。
そういえばカレーのcoco壱とか入ってました、デパ地下に。
腹ごしらえすんで資料の整理して、DVDもそろえて。。いざギャラリー。
ギャラリーでポートフォリオ(フリー)とDVD販売させいただいてるので是非お買い求めください。
なんだかんだと構想練ったりしつつ。隣のフィットネスクラブで着替えをし、皆様ムエタイ練習中に後ろの方でストレッチなどして備える。 トップモデルの集うクラブになるそうですよ。ちなみに。
こんな風にギャラリーから一般道路まで黒いロープを置いてみました。?っと気になってくれたら良いかなと思って。

本番はどうなる事かと思いましたが、なんだなんだと近所のバーやレストラン、はたまた道ばたで立ち止まってみてくれて、警備員さんが出てくるくらい集まってくれました^^喜んでもらえたみたいで良かった。
その後次のパフォーマンス(書道のライブパフォーマンス)に繋げるべく、みんなついてきて~という気持ちで、使用してたロープをギャラリー内に持ち込んで。。終了。
着替えて書道パフォーマンス拝見しました。とても素敵でした。
今回の出会いもとても貴重なものでした、面白いなあ、みんな。
またどこかできっとあうだろうと思います。
次の日の朝早く上海から一路東京、そのままJFB顔合わせ。のちリハ、、、は出来なかったけど現場確認などして、一度帰宅。
とにかく身体休めて、本番1am start!!
楽しく踊る事が出来ました~~、上海共々、スタッフの皆様、来て下さった皆様有り難うございます!
朝まで楽しんで勿論撃沈しました。。。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



カメラを忘れていった悔しさから午前中から前日と同じコースを巡る。
上海ビエンナーレは、なんというか、此所何年かの上海の移り変わり
(というか資本主義への?)がテーマになってるものがさすがに多い。
自分たちのアイデンティティを忘れるなというメッセージが多かったように思う。
ビエンナーレ会場、かつては馬関係の建物だったとか。今は上海美術館です。

北京オリンピックのポスタ-。国民の総力をあげて!!といったイメージですね。

その後教えてもらったYUNHONG CHOPSTICKS(お箸専門店)でお箸購入。試しに使ってみたら凄く使いやすいのです。使うのが楽しみ。
超近代的すぎる建物と、こんな風に古いイギリス式なんだそうですがそんな建物(凄く素敵)、もっと小さい長屋みたいな家。。等いっぺんにある感じ。
東京もそうだけどもっと規模が大きいから目眩がします。

そのまま河に向かい、金融街をパシャリ。
凄いエネルギーだなあ。。 スピードが凄すぎて置いていかれる気もしたけど。やはり。
筆屋などが立ち並んでるエリアをずーっと歩き、人民広場からメトロでホテルに戻り、デリでお弁当買って部屋で食べる。やっぱり美味しい。
そういえばカレーのcoco壱とか入ってました、デパ地下に。
腹ごしらえすんで資料の整理して、DVDもそろえて。。いざギャラリー。
ギャラリーでポートフォリオ(フリー)とDVD販売させいただいてるので是非お買い求めください。
なんだかんだと構想練ったりしつつ。隣のフィットネスクラブで着替えをし、皆様ムエタイ練習中に後ろの方でストレッチなどして備える。 トップモデルの集うクラブになるそうですよ。ちなみに。
こんな風にギャラリーから一般道路まで黒いロープを置いてみました。?っと気になってくれたら良いかなと思って。

本番はどうなる事かと思いましたが、なんだなんだと近所のバーやレストラン、はたまた道ばたで立ち止まってみてくれて、警備員さんが出てくるくらい集まってくれました^^喜んでもらえたみたいで良かった。
その後次のパフォーマンス(書道のライブパフォーマンス)に繋げるべく、みんなついてきて~という気持ちで、使用してたロープをギャラリー内に持ち込んで。。終了。
着替えて書道パフォーマンス拝見しました。とても素敵でした。
今回の出会いもとても貴重なものでした、面白いなあ、みんな。
またどこかできっとあうだろうと思います。
次の日の朝早く上海から一路東京、そのままJFB顔合わせ。のちリハ、、、は出来なかったけど現場確認などして、一度帰宅。
とにかく身体休めて、本番1am start!!
楽しく踊る事が出来ました~~、上海共々、スタッフの皆様、来て下さった皆様有り難うございます!
朝まで楽しんで勿論撃沈しました。。。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



2008.09.21
上海2
蒸し暑い。。
二日目はギャラリーに出向き、あれこれと試行錯誤。
何が出来るか何となく動いてみたり。ギャラリーの外でパフォーマンスする事にしてみる。十文字型にスペースが広がってるのでそこを利用するかな~。
終了後教えていただいた同楽坊に行ってみる。紡績工場だったところをカフェや、バー。劇場スペースにした所で、ちょうど演劇をやってたのかな?閉まってたので中を見たりは出来なかったけど。
ギャラリーの皆さんと食事。店の名前は忘れたがとにかく美味しい上海料理をたらふく食べました!7人で食べて飲んで7000円位だそうです。安い~、そして物凄く美味しい!!感動です。
その後焼酎バーに行きました、”ここに店が?”的な場所でしたがドアを開けるとお洒落空間が広がっておりました。毛虫に刺されてアルコール禁止状態だったからか、泡盛一杯でふら~
お先に失礼し撃沈しました。
三日目は市内中央に位置する河までふらふらと散歩。デジカメ忘れました。ショック。
ここ十年の上海の移り変わりを見ながら眩暈。やっぱり建物のバランスが悪い。東京も人の事言えないけど。その規模がさらに大きい感じです。
古いイギリス式建築物の素晴らしさに感動。
途中道端に人が沢山集まってたので近寄ると葱焼き?や揚げ物が売られていて葱焼きを買ってみる。40円位。すごく美味しい!!
途中上海ビエンナーレ会場に。想像に反して規模が小さかったのに吃驚。上海美術館は素晴らしい建物でした。
河に到着。向こう側に上海タワー、そして森ビルの世界一高いビルを初め超高層ビルが立ち並ぶ金融街。
畑だったんですって、10年前は。物凄いパワーに脱帽。凄まじいね。資本主義の波が一気に来てる反動の息苦しさを感じ、無性にさびしくなってみる。気を取り直してアート複合施設M50に移動。だだっぴろいアトリエ兼ギャラリー。沢山ありすぎて全て見切れなかったけど、作品見てたらまた苦しくなってきて外に出る。
客さん余りいなかったけど政府からの援助金かなんかで運営成り立ってるのかな?観光スポットだそう。制作と売る側と美味くマッチしてると製作者も楽(って言い方は変だけど)だよね~。等と。
M50のカフェの屋上。ほかに比べて値段が高い印象。観光地だからかな?

当てられっぱなしで帰宅。お勧めのマッサージやさんを教えてもらい、3人で出向く。私はタイ式マッサージ。筋肉痛だったので快感と苦痛の嵐でしたが、結果は気持ちよくそして割引もあったせいで1時間1000円ちょっと。足裏も気持ちよさそうでした。
夜の焼きショウロンポウも凄い美味しい!一個手のひら半分サイズで15円とか。何食べてもすっごく美味しい!何コレ!です。
今日はいよいよオープニングレセプション当日です。
これは唯一美味しくなかった、ライチ味のポテトチップス。面白そうと思って買いましたけどポテトとライチが見事にバラバラに主張してました。

ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



2008.09.21
上海
着きました。のっけから英語が通じなくて唖然。。筆談。。
何とかたどり着きましたが汗だくです。タクシーもほんとにあってんの?って感じでビクビクしてました。あってましたけど。
共産主義の名残かな。。。祖国万歳だと思うんですがどうなのかな。

慌てすぎて一桁お金の単位間違えて”高っ!!”とかおもってましたけどそれもちがいました。タクシー初乗り120円くらい。(朝のレートによる)
すぐにギャラリーで顔合わせ、軽くうちあわせ、など。
タクシーの運転手は中国語で話しかけてくるので下手にうんとかいってはいかんと”私中国語分かりません”っというのですが気にしないようです。
は~なんか久々街に緊張。
古い建物と新しい超高層ビルがごしゃっとあるので、眩暈がします。
遠近感がつかみにくい。映画のセットみたいです。
銀座みたいな町並み+お寺など。。

落ち着こうとスタバに入ってしまいました。(臆病もん)
蒸し暑いです、そしていまからギャラリー行ってどんなことできるかリハしますよ~~~。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。



2008.09.12
Midnight★Mess
での、videoが出来上がりました!!前回も書きましたが。今日オリジナルを頂きました。
今回凄く早く出来上がった。。Telemakfilmsありがとう!
そして貼付け方今頃知りましたので、貼付けます。
何かまた新しいビデオをTeremakfilmsと共同で作っていこうと企み中です。
またそれとは別に自分でプロモ-ション用DVDを制作するのにmacと共に苦戦中。。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。




今回凄く早く出来上がった。。Telemakfilmsありがとう!
そして貼付け方今頃知りましたので、貼付けます。
何かまた新しいビデオをTeremakfilmsと共同で作っていこうと企み中です。
またそれとは別に自分でプロモ-ション用DVDを制作するのにmacと共に苦戦中。。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。




2008.09.07
performance in 上海
上海に行きます。急に決まりましてバタバタしていますが(なので今回私一人旅。。)
上海に新しくオープンしたギャラリーで”ジャポネスク展”があり、そのオ-プニングパーティでパフォーマンスさせていただく事になりました。
初めての上海。。というか日本以外のアジアで踊るの初めてです。
しかも多分屋外です、広いと思われます。
どういう風にしようか今思案中。そして一人。。
乗り込みは9/16-20です。しっかりいろいろ調べてこようと思います、幸いいろいろ情報を教えていただいたりしましたのでその辺中心に。。
何か繋がると良いと思っています。アートが盛んだと聞いていますし、ちょうど上海ビエンナーレの会期中だし、楽しみです。
パフォーマンスは19日です。
ギャラリーに86B210の映像作品置いて販売してますので是非買ってください。
ligare galleryです。
↓クリックすると大きくなります。

上海の皆様、その時期たまたまいらっしゃる方、是非遊びにいらしてくださいね~!
会場でお会いいたしましょう。
20日のお昼にはjapanです。それで夜にはJAPAN FETISH BALLに出演します。
近い。。。VIVA ASIA★
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。




上海に新しくオープンしたギャラリーで”ジャポネスク展”があり、そのオ-プニングパーティでパフォーマンスさせていただく事になりました。
初めての上海。。というか日本以外のアジアで踊るの初めてです。
しかも多分屋外です、広いと思われます。
どういう風にしようか今思案中。そして一人。。
乗り込みは9/16-20です。しっかりいろいろ調べてこようと思います、幸いいろいろ情報を教えていただいたりしましたのでその辺中心に。。
何か繋がると良いと思っています。アートが盛んだと聞いていますし、ちょうど上海ビエンナーレの会期中だし、楽しみです。
パフォーマンスは19日です。
ギャラリーに86B210の映像作品置いて販売してますので是非買ってください。
ligare galleryです。
↓クリックすると大きくなります。

上海の皆様、その時期たまたまいらっしゃる方、是非遊びにいらしてくださいね~!
会場でお会いいたしましょう。
20日のお昼にはjapanです。それで夜にはJAPAN FETISH BALLに出演します。
近い。。。VIVA ASIA★
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。




2008.09.04
ヤン シュヴァンクマイエル展
ヤン シュヴァンクマイエル展
にいってきました。
ヤン シュヴァンクマイエル WEB
大好きな映像作家です。はじめは映像にはまり、そのうちこんな作家を生み出す国に興味を持ち、チェコに行ったくらい好きです。
残念ながらプラハではいつも彼のアトリエにたどりつきません。一度目は迷ってしまい、二度目は来日中でクローズ。。。
次回は必ず!!
さて、展覧会。
まず、France2(日本におけるNHK)で流したのかなと思われる、彼のドキュメンタリー。
(1100円with 1drink)
作品を作る過程やら、背景などが非常にわかりやすく簡潔にまとまっていてとても興味深い内容で満足。彼の奥さんであり作品制作する上でのパートナーである(あった)エヴァさんも不思議な方でした、彼よりも不思議。
質問:CGをどう思うか?
答え:完璧すぎて何がかけている。アナログでの撮影は完璧ではないかもしれないし、失敗の要素もあるだろう。だがそれこそが重要。
完璧というのは(人間の五感における)そういう事なのだろう。
すきまというか、間というか。それを生み出す事はCGには出来ないだろう。
そんなとこに共感するのだろうな~などと。
さて、映像も終了してチラシにもあったところの原画をみようと思いましたら、はて、どれが原画なのか?
??
そこへ先客が展示してあるものは原画なのかスタッフに聞いている場面に遭遇。
どうやら聞いてきた人だけに原画を見せるという何とも奇妙なお答え。
お客さんは原画を目当てにこられる方も多いと思うので是非展示してほしかったとスタッフの方に話していました。
それがなかったら私も見逃していたかも。
原画が遅れて到着したのが展示できなかった理由だとか。。。
もしそうだとしても。
サイトにそのように注意書きするとか、ギャラリーに貼紙しておくとかってできたはず。
客足を気にしていたのか、上からそのようにいわれていたのか定かでないですが。
(いろんな会社が絡んでそうでしたので、此所だけの問題ではないかも)
後は物販が主でした。まあ、購入する事によって映像の制作費に少しでも足しになるのなら。。と思いますが、展覧会ではない感じ。
なんにせよ気持ちはよくない。誠意が感じられなかった。良い感じのギャラリーだなと感じていただけに非常に残念でなりません。
次回は期待したいところです。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。




にいってきました。
ヤン シュヴァンクマイエル WEB
大好きな映像作家です。はじめは映像にはまり、そのうちこんな作家を生み出す国に興味を持ち、チェコに行ったくらい好きです。
残念ながらプラハではいつも彼のアトリエにたどりつきません。一度目は迷ってしまい、二度目は来日中でクローズ。。。
次回は必ず!!
さて、展覧会。
まず、France2(日本におけるNHK)で流したのかなと思われる、彼のドキュメンタリー。
(1100円with 1drink)
作品を作る過程やら、背景などが非常にわかりやすく簡潔にまとまっていてとても興味深い内容で満足。彼の奥さんであり作品制作する上でのパートナーである(あった)エヴァさんも不思議な方でした、彼よりも不思議。
質問:CGをどう思うか?
答え:完璧すぎて何がかけている。アナログでの撮影は完璧ではないかもしれないし、失敗の要素もあるだろう。だがそれこそが重要。
完璧というのは(人間の五感における)そういう事なのだろう。
すきまというか、間というか。それを生み出す事はCGには出来ないだろう。
そんなとこに共感するのだろうな~などと。
さて、映像も終了してチラシにもあったところの原画をみようと思いましたら、はて、どれが原画なのか?
??
そこへ先客が展示してあるものは原画なのかスタッフに聞いている場面に遭遇。
どうやら聞いてきた人だけに原画を見せるという何とも奇妙なお答え。
お客さんは原画を目当てにこられる方も多いと思うので是非展示してほしかったとスタッフの方に話していました。
それがなかったら私も見逃していたかも。
原画が遅れて到着したのが展示できなかった理由だとか。。。
もしそうだとしても。
サイトにそのように注意書きするとか、ギャラリーに貼紙しておくとかってできたはず。
客足を気にしていたのか、上からそのようにいわれていたのか定かでないですが。
(いろんな会社が絡んでそうでしたので、此所だけの問題ではないかも)
後は物販が主でした。まあ、購入する事によって映像の制作費に少しでも足しになるのなら。。と思いますが、展覧会ではない感じ。
なんにせよ気持ちはよくない。誠意が感じられなかった。良い感じのギャラリーだなと感じていただけに非常に残念でなりません。
次回は期待したいところです。
ランキング参加中let's click★応援宜しくお願いいたします。




| Home |