2023.09.26
越後妻有再び!その2
さまざまに素晴らしくて、全て書き記したいのですが、、、、
今回拝見したコチラ。

廃校になった学校の記憶、それを過去から今、そして未来、と入ったふうにものすごい
生命力と愛と優しさに満ち満ちた空間。
かつて通っていた子供達を後押ししてもう大丈夫だよ、と羽ばたかせてくれるような。



ドキドキしてワクワクして泣けてくる感覚。
私までもが大丈夫、もう安心してと言われている感覚
になり、心の奥底にじんわりと何かが染み込んできた。
こんなふうに過疎化が進んで廃校になってしまった学校が生まれ変わるだなんて。
とても生命力に溢れていていつでも待ってるよ、といった感じ。


おおたか静流・田島征三展覧会「シズリン!いつまでもここにいてね -Ohtaka Sizzle
with Ehon to Kinomi-」
も開催されていて、三重県で拝見したお背中音頭を思い出したり。
随分前にエジンバラでパレードの参加してらっしゃるのを拝見したことを思い出したり。
三重県の友人が主催していたアートフェスでギャランティを全て寄付しますと
おっしゃっていたのを目の当たりにして、なんてすごい人なんだろう、、と吃驚
したことを思い出したり。
温かな広い人。

この情熱と優しさを体感できて本当に良かった。
是非本物を見て、包み込まれて欲しいなあ。
今回拝見したコチラ。

廃校になった学校の記憶、それを過去から今、そして未来、と入ったふうにものすごい
生命力と愛と優しさに満ち満ちた空間。
かつて通っていた子供達を後押ししてもう大丈夫だよ、と羽ばたかせてくれるような。



ドキドキしてワクワクして泣けてくる感覚。
私までもが大丈夫、もう安心してと言われている感覚
になり、心の奥底にじんわりと何かが染み込んできた。
こんなふうに過疎化が進んで廃校になってしまった学校が生まれ変わるだなんて。
とても生命力に溢れていていつでも待ってるよ、といった感じ。


おおたか静流・田島征三展覧会「シズリン!いつまでもここにいてね -Ohtaka Sizzle
with Ehon to Kinomi-」
も開催されていて、三重県で拝見したお背中音頭を思い出したり。
随分前にエジンバラでパレードの参加してらっしゃるのを拝見したことを思い出したり。
三重県の友人が主催していたアートフェスでギャランティを全て寄付しますと
おっしゃっていたのを目の当たりにして、なんてすごい人なんだろう、、と吃驚
したことを思い出したり。
温かな広い人。

この情熱と優しさを体感できて本当に良かった。
是非本物を見て、包み込まれて欲しいなあ。
2023.09.24
越後妻有再び!
昨年震える空〜Vibrating Sky作品で越後妻有大地の芸術祭に初参加させていただき、
以来何かと、コンビニでは津南の水を買うようになってしまって勝手に故郷気分。
玉垣製麺所のお蕎麦買ったりとか。
昨年の本番ではもうそこにしかフォーカスできなかったので、他の方の作品を色々見れずに
(ジェームス・タレルの光の家のみ)帰京、桂子は熊野へと戻ったのでした。
今回再訪。
ただいま〜!という気分で懐かしさひとしお。
やっと作品を色々拝見できて感無量。それとともにしっとりした空気と緑に思いの外
癒されて、ああ、たまには本当に自然の中に戻らないとバランス崩してしまうなあ、、と
スーハースーハー深呼吸してエナジー充電。土地がまず素晴らしい。。。
たくさんの失われた窓のために 内海昭子

この窓を通して過去から現在、そして未来に住む人々の暮らしが見えてくるようで
とても力強くてクリアな作品だと思った。拝見できて良かった。
本当にたくさんの作品群を拝見してそれぞれに素晴らしく。感動しきり。
沢山あるのですが、桂子に一度見てもらいたかったクリスチャン・ボルタンスキー
と、ジャン・カルマンの共作、最後の教室、ここの圧倒的な存在感よ。。。。

廃校を会場にしているのですが、なんというか血を流して生きながらえて存在している
様な、どこか懐かしくてずっとそこにいたいのに早く帰りたくなるような、すごい不思議な
感覚にとらわれてグッと心臓を掴まれる。

瀬戸内の方には心臓のアーカイヴなる作品があるそうで、そこも行ってみたい!
偶然にも都内のギャラリーでボルタンスキーの若かりし頃のポートレイトを拝見、この頃
から一貫したテーマに沿って制作してるのだな、、と感じちょっと驚いたことを思い出
したり。とにかく凄かった。
村に一つはある神社をおとずれたり、ちょうど秋祭りなのかお神輿が見えたりして、
ちょっと前に新潟に移住した友人の家に行った時の事思い出した。
ちょうど女神輿で威勢のいいお姉ちゃんたちが片方の肩をはだけて神輿を担いでいる、
とてもかっこいいのだか露出が結構あり
”そんな格好したら祭りでラブに発展してしまうじゃないか”
と心配して見たものの、そういえばそもそも祭りってそういうものだったわ、、
と納得してみたり。
その場所に行って食べて、飲んで、匂いを嗅いで、と体の感覚全てで謳歌する、
それが一番大事なこと。お蕎麦も温泉もお酒も何もかも心が弾けた。
ありがとう越後妻有。
またきます!!
今週はそんな五感をふるわす企画がございます。
大好きな、そして大変お世話になったArt BIOTOP那須での幻想的な企画。
こちらご覧ください。
2023.9/30 sat 月光と共鳴し、共振する夕べ 月光のきまぐれ、水庭のさざめき、 きわめつきは束の間のダンスパフォーマンス。 スイートヴィラご宿泊特別プラン
以来何かと、コンビニでは津南の水を買うようになってしまって勝手に故郷気分。
玉垣製麺所のお蕎麦買ったりとか。
昨年の本番ではもうそこにしかフォーカスできなかったので、他の方の作品を色々見れずに
(ジェームス・タレルの光の家のみ)帰京、桂子は熊野へと戻ったのでした。
今回再訪。
ただいま〜!という気分で懐かしさひとしお。
やっと作品を色々拝見できて感無量。それとともにしっとりした空気と緑に思いの外
癒されて、ああ、たまには本当に自然の中に戻らないとバランス崩してしまうなあ、、と
スーハースーハー深呼吸してエナジー充電。土地がまず素晴らしい。。。
たくさんの失われた窓のために 内海昭子

この窓を通して過去から現在、そして未来に住む人々の暮らしが見えてくるようで
とても力強くてクリアな作品だと思った。拝見できて良かった。
本当にたくさんの作品群を拝見してそれぞれに素晴らしく。感動しきり。
沢山あるのですが、桂子に一度見てもらいたかったクリスチャン・ボルタンスキー
と、ジャン・カルマンの共作、最後の教室、ここの圧倒的な存在感よ。。。。

廃校を会場にしているのですが、なんというか血を流して生きながらえて存在している
様な、どこか懐かしくてずっとそこにいたいのに早く帰りたくなるような、すごい不思議な
感覚にとらわれてグッと心臓を掴まれる。

瀬戸内の方には心臓のアーカイヴなる作品があるそうで、そこも行ってみたい!
偶然にも都内のギャラリーでボルタンスキーの若かりし頃のポートレイトを拝見、この頃
から一貫したテーマに沿って制作してるのだな、、と感じちょっと驚いたことを思い出
したり。とにかく凄かった。
村に一つはある神社をおとずれたり、ちょうど秋祭りなのかお神輿が見えたりして、
ちょっと前に新潟に移住した友人の家に行った時の事思い出した。
ちょうど女神輿で威勢のいいお姉ちゃんたちが片方の肩をはだけて神輿を担いでいる、
とてもかっこいいのだか露出が結構あり
”そんな格好したら祭りでラブに発展してしまうじゃないか”
と心配して見たものの、そういえばそもそも祭りってそういうものだったわ、、
と納得してみたり。
その場所に行って食べて、飲んで、匂いを嗅いで、と体の感覚全てで謳歌する、
それが一番大事なこと。お蕎麦も温泉もお酒も何もかも心が弾けた。
ありがとう越後妻有。
またきます!!
今週はそんな五感をふるわす企画がございます。
大好きな、そして大変お世話になったArt BIOTOP那須での幻想的な企画。
こちらご覧ください。
2023.9/30 sat 月光と共鳴し、共振する夕べ 月光のきまぐれ、水庭のさざめき、 きわめつきは束の間のダンスパフォーマンス。 スイートヴィラご宿泊特別プラン
2023.06.14
諸々ロロロロロろろ と、6/16(金)空間実験室LABO
私(坊主)と桂子(ロン毛)が何をしているかと言いましたら。
※こちら書いてますのはフミエ(坊主)の方です。


呼応、お稽古、教え、書類、などなどなど。。。
桂子は熊野にて武道合宿。今やっている武道にも通づるヨガクラスのさらなる学びに
も繋げて行っている模様。
前にも書いたかもしれませんが、
どういうお稽古をしてるのですか?何か特別なことしてますか?
と、聞かれることが多いのでどういうお稽古をしているかと言いましたら。
ヨガ&ダンス
です。大抵は。
大体アシュタンガヨガ90分くらいしてから少し休憩して分数を決めた即興。
即興だけれど大体相手に3っつのお題を与えてそれはやってもらう。
例えば、視点を変える、高低差、ストップモーション、などといった感じで。
まあやろうと思えば色々なアプローチが出来るので、慣れない様に工夫しながら
お稽古をしています。
最近では吉本由美氏やナオミミリアン氏のパフォーマンスをみにも行けたのは良かった
かな。。。やはり友人の頑張っている姿を観るのは自分にとってとても励みになるし
エネルギー貰える。
エドワードゴーリーの展示会を松濤美術館に最終日に滑り込みで観にいったり。
気が狂いそうな余白恐怖症もしくは追い立てられるように小さな空間にこれでも
かと詰め込まれた情報にくらくらしてみたり、何故か和を感じたり、ニューヨークシティ
バレエの衣装やポスターやられてたりほとんどの演目を観ていたほどのファンであったり。
最後の方の余白に救われたり。
学びの時間。
あとは今準備中の呼応のホームページの為に(リニューアルします!)武道に通づる
ヨガの撮影。真剣なので怖かった、緊張しました。でもその緊張感がピリッとした空気を
作って良いのだなということも感じつつ。


どの写真が採用されるかお楽しみに!
そして6/16(金)に行われる空間実験室LABO,山口三輪さんの作品が到着!

ワクワクする!お互いに実験しながら、金曜日を迎えます。
衣装もあらたに制作いたしました。
LABO の会場準備のため、木曜日の夜のクラスは休講となります。
宜しくお願い致します。
LABO,ちょっといつもと違う感じでドリンクメニューも変わります!
通常のメニューのほかに香り高いハーブティーをお出しいたします。
熊野、新潟のラインナップ。
そんな色々を身体に通しつつ、いよいよ今週金曜日です。
毎、偶数月は86B210,LABO。
呼応地下空間の実験室。激しい種が産まれるか、静寂か、どうぞお立ち会い下さい。
LIVE 6/16(金)
19:30 開場 20:00開演
2500円(1ドリンク付き)
Art Space 呼応Co-oh
〒160-0004 東京都新宿区四谷3丁目6−9 結城ビル 地下一階
※オンラインシアター(配信)もございます。
ご予約、詳細はこちら → 空間実験室LABO
お会いできますこと楽しみにしております!
※こちら書いてますのはフミエ(坊主)の方です。


呼応、お稽古、教え、書類、などなどなど。。。
桂子は熊野にて武道合宿。今やっている武道にも通づるヨガクラスのさらなる学びに
も繋げて行っている模様。
前にも書いたかもしれませんが、
どういうお稽古をしてるのですか?何か特別なことしてますか?
と、聞かれることが多いのでどういうお稽古をしているかと言いましたら。
ヨガ&ダンス
です。大抵は。
大体アシュタンガヨガ90分くらいしてから少し休憩して分数を決めた即興。
即興だけれど大体相手に3っつのお題を与えてそれはやってもらう。
例えば、視点を変える、高低差、ストップモーション、などといった感じで。
まあやろうと思えば色々なアプローチが出来るので、慣れない様に工夫しながら
お稽古をしています。
最近では吉本由美氏やナオミミリアン氏のパフォーマンスをみにも行けたのは良かった
かな。。。やはり友人の頑張っている姿を観るのは自分にとってとても励みになるし
エネルギー貰える。
エドワードゴーリーの展示会を松濤美術館に最終日に滑り込みで観にいったり。
気が狂いそうな余白恐怖症もしくは追い立てられるように小さな空間にこれでも
かと詰め込まれた情報にくらくらしてみたり、何故か和を感じたり、ニューヨークシティ
バレエの衣装やポスターやられてたりほとんどの演目を観ていたほどのファンであったり。
最後の方の余白に救われたり。
学びの時間。
あとは今準備中の呼応のホームページの為に(リニューアルします!)武道に通づる
ヨガの撮影。真剣なので怖かった、緊張しました。でもその緊張感がピリッとした空気を
作って良いのだなということも感じつつ。


どの写真が採用されるかお楽しみに!
そして6/16(金)に行われる空間実験室LABO,山口三輪さんの作品が到着!

ワクワクする!お互いに実験しながら、金曜日を迎えます。
衣装もあらたに制作いたしました。
LABO の会場準備のため、木曜日の夜のクラスは休講となります。
宜しくお願い致します。
LABO,ちょっといつもと違う感じでドリンクメニューも変わります!
通常のメニューのほかに香り高いハーブティーをお出しいたします。
熊野、新潟のラインナップ。
そんな色々を身体に通しつつ、いよいよ今週金曜日です。
毎、偶数月は86B210,LABO。
呼応地下空間の実験室。激しい種が産まれるか、静寂か、どうぞお立ち会い下さい。
LIVE 6/16(金)
19:30 開場 20:00開演
2500円(1ドリンク付き)
Art Space 呼応Co-oh
〒160-0004 東京都新宿区四谷3丁目6−9 結城ビル 地下一階
※オンラインシアター(配信)もございます。
ご予約、詳細はこちら → 空間実験室LABO
お会いできますこと楽しみにしております!
2023.06.08
秋田、大阪、ラテンアメリカと世界への旅。
偶然にもご近所に事務所があるということで、10周年来れなかったけど、、と呼応
まで来てくださり、さらに一献ご一緒させていただきながら初めてちゃんとお話しできた、
山川三太さん。国際ダンスフェスティバル『踊る。秋田』芸術監督でらして、さらに
かつては舞踏や俳優、演劇の団体を持ってらしたなどなど貴重なお話が聞けて本当に
楽しい時間過ごさせていただき。ビジネスっぽい側面などもあり諸々濃い時間でした。
今ちょうどエントリー募集中!→ ★
そして念願の大阪へ、、、お目当てはこちら。

この右側のキャッチーな架空の生き物に惹かれて。

今進行中の撮影プロジェクトの為にもずっと伺いたかった場所。
、特別展も凄かったけれど常設展の情報量の多さに特別展が頭から飛ぶ勢い。
モレ見たくて行ったけれど物凄く血を感じ濃い!自然と共存していた時代から
近代社会に飲み込まれ抵抗する、失われた技術を取り戻す等まだ整理中です。
と Twitterに書き込みしたけれど、今ようやっと消化し始めてるくらいの膨大な量。
京都旅で偶然お会いした研究者の方がここで働いていたとの事で、前情報は少し
伺っていたけど、、、、いやー凄いです。
特にお土産品として地元の女性たちが手作りしている民芸品に、抵抗や真実が描かれ
戦う姿勢が現れているものは生活に密着しているだけに非常に衝撃が大きかった。
祝祭や儀式や、もうどれもこれもすごかったし写真も興奮して撮りまくったのですが、
大阪のホテルで深夜
あれは神様なんだよね
とか
儀式の道具か、、、
とか
考えてたら
撮ってはいけないものだったのでは???
と怖くなり、全て削除したのでした、、、、。こういう気持ちにさせるくらいに
流石に凄みのあるデザイン。。。
そしてここのところお助けマンとしてとてもお世話になっている税理士さんにご挨拶。
やっとご挨拶できて嬉しかった。今後のご相談など。
税理士さんに教えていただいたローカルたこ焼きやさんで〆!
その名もありがとうたこ焼き略して ありたこ。出汁が聞いてて美味しくてお兄さんも
良い人で、、、、ご馳走様でございました。
ありがとうたこ焼き
相方桂子は熊野にて武道合宿に燃えていました。
そんな諸々を体に通して、今月16日にニット作家の山口三輪さんと空間実験室LABO!
是非同じ時間を共有していただけたら嬉しいです!
毎、偶数月は86B210,LABO。
呼応地下空間の実験室。激しい種が産まれるか、静寂か、どうぞお立ち会い下さい。
LIVE 6/16(金)
19:30 開場 20:00開演
2500円(1ドリンク付き)
Art Space 呼応Co-oh
〒160-0004 東京都新宿区四谷3丁目6−9 結城ビル 地下一階
※オンラインシアター(配信)もございます。
ご予約、詳細はこちら → 空間実験室LABO
お会いできますこと楽しみにしております!
まで来てくださり、さらに一献ご一緒させていただきながら初めてちゃんとお話しできた、
山川三太さん。国際ダンスフェスティバル『踊る。秋田』芸術監督でらして、さらに
かつては舞踏や俳優、演劇の団体を持ってらしたなどなど貴重なお話が聞けて本当に
楽しい時間過ごさせていただき。ビジネスっぽい側面などもあり諸々濃い時間でした。
今ちょうどエントリー募集中!→ ★
そして念願の大阪へ、、、お目当てはこちら。

この右側のキャッチーな架空の生き物に惹かれて。

今進行中の撮影プロジェクトの為にもずっと伺いたかった場所。
、特別展も凄かったけれど常設展の情報量の多さに特別展が頭から飛ぶ勢い。
モレ見たくて行ったけれど物凄く血を感じ濃い!自然と共存していた時代から
近代社会に飲み込まれ抵抗する、失われた技術を取り戻す等まだ整理中です。
と Twitterに書き込みしたけれど、今ようやっと消化し始めてるくらいの膨大な量。
京都旅で偶然お会いした研究者の方がここで働いていたとの事で、前情報は少し
伺っていたけど、、、、いやー凄いです。
特にお土産品として地元の女性たちが手作りしている民芸品に、抵抗や真実が描かれ
戦う姿勢が現れているものは生活に密着しているだけに非常に衝撃が大きかった。
祝祭や儀式や、もうどれもこれもすごかったし写真も興奮して撮りまくったのですが、
大阪のホテルで深夜
あれは神様なんだよね
とか
儀式の道具か、、、
とか
考えてたら
撮ってはいけないものだったのでは???
と怖くなり、全て削除したのでした、、、、。こういう気持ちにさせるくらいに
流石に凄みのあるデザイン。。。
そしてここのところお助けマンとしてとてもお世話になっている税理士さんにご挨拶。
やっとご挨拶できて嬉しかった。今後のご相談など。
税理士さんに教えていただいたローカルたこ焼きやさんで〆!
その名もありがとうたこ焼き略して ありたこ。出汁が聞いてて美味しくてお兄さんも
良い人で、、、、ご馳走様でございました。
ありがとうたこ焼き
相方桂子は熊野にて武道合宿に燃えていました。
そんな諸々を体に通して、今月16日にニット作家の山口三輪さんと空間実験室LABO!
是非同じ時間を共有していただけたら嬉しいです!
毎、偶数月は86B210,LABO。
呼応地下空間の実験室。激しい種が産まれるか、静寂か、どうぞお立ち会い下さい。
LIVE 6/16(金)
19:30 開場 20:00開演
2500円(1ドリンク付き)
Art Space 呼応Co-oh
〒160-0004 東京都新宿区四谷3丁目6−9 結城ビル 地下一階
※オンラインシアター(配信)もございます。
ご予約、詳細はこちら → 空間実験室LABO
お会いできますこと楽しみにしております!
2023.05.10
Online Theatre ご高覧誠に有り難うございました!
遅ればせながら、、、Online Theatre,ご高覧誠に有り難うございました!出演者、スタッフ
一同心より感謝申し上げます。
お礼のカードが届きます、お楽しみに。。

桂子は骨折して手術後、ちょっとヒヤヒヤしましたが。


空中に浮く大きな行灯のような空間美術と共に。

2023,4,21 LABO
タブラ:KYURI
ダンス:86B210(井口桂子、鈴木富美恵)
照明音響:新村貴樹
写真:Stuart Beraha
心地よい時間を有り難うございました!
KYURIさんはこれからアルバム作りに没頭されるようで新作が年内には発売予定
との事で、こちらも楽しみ。
次回は6/16、こちらはお初のニット作家の山口三輪さんと企画中。Save the date;)
三輪さんも凄いのです!手編みの縄文土器とか作られるのですよ。。。
https://www.instagram.com/miwa.yamaguchi.tichita/?hl=ja
こんな作品を作られているのです。
ニット作家さんとご一緒するのは初めてかもしれない、、、私達も楽しみです!
一同心より感謝申し上げます。
お礼のカードが届きます、お楽しみに。。

桂子は骨折して手術後、ちょっとヒヤヒヤしましたが。


空中に浮く大きな行灯のような空間美術と共に。

2023,4,21 LABO
タブラ:KYURI
ダンス:86B210(井口桂子、鈴木富美恵)
照明音響:新村貴樹
写真:Stuart Beraha
心地よい時間を有り難うございました!
KYURIさんはこれからアルバム作りに没頭されるようで新作が年内には発売予定
との事で、こちらも楽しみ。
次回は6/16、こちらはお初のニット作家の山口三輪さんと企画中。Save the date;)
三輪さんも凄いのです!手編みの縄文土器とか作られるのですよ。。。
https://www.instagram.com/miwa.yamaguchi.tichita/?hl=ja
こんな作品を作られているのです。
ニット作家さんとご一緒するのは初めてかもしれない、、、私達も楽しみです!