fc2ブログ
artbiotopnasu 86b210

2011年のアーティストインレジデンスでお世話になってから、助けてくださり、
励ましをいただいた大好きな場所、Artbiotop Nasu,本当に感慨深く、またこの土地の
空気の中に溶け込むことができて心から感謝申し上げます。

artbiotopnasu 86b210

本当にたくさんのかけがえのない時間を有難うございます。
この温かさがこれからもこの土地に残り、また新しい風が吹いていきますように、
という気持ちをインスタレーションに。遠くから来て、集い、また未来へ、と木々の
力を借りながら、音源であるテグスのインスタレーションを張っていきました。

artbiotopnasu 86b210

水庭奥からパフォーマンスエリアまで歩いていく途中、白鷺がすっと立っていて、
私たちも真っ白な衣装でしたので、偶然の自然の演出、けぶる水庭の向こうに
いらっしゃるお客様もこちらから見て幻想的でそれもずべて一つの舞台のように
感じました。

artbiotopnasu 86b210

全てが気持ちよく、この場所に、このタイミングでいられることに心から感謝申し上げ
ます。この機会をくださった北山美優社長に感謝。
そして先代社長の北山ひとみさん、スタッフの方々、素敵なゲストの皆様有り難う
ございます。さまざまに感想を述べてくださりとても楽しんでいただけたようで
嬉しい限りです。また素敵な出会いもありました。

そして我らがスーパーチーム新村さん、坂出さん(本番なのに有り難うございます)
坂口さんにも大感謝。Stu!! そして桂子!私!お疲れ様でした。

夜の晩餐会でのひとみさんのアドバイスは流石の一言でくうぅぅぅぅ、、、と
反省とお勉強。次回に活かそう。
そんな風に気づかせていただけることにも唸る夜。深い!


月光と共鳴し、共振する夕べ

86B210(コンセプト/ アイデア/ インスタレーション/ ダンス)
坂口光央(演奏)

音楽プロデュース:坂出雅海
音響スタッフ:新村貴樹

会場にお越しいただきまして誠に有難うございました。またオンラインシアターもご視聴
頂きまして、誠に有難うございます!山口美輪さんの素敵な作品とご一緒できて嬉しい、
そして素晴らしいあかりで粘菌の森を作ってくれた新村貴樹氏にも感謝。
そしてお疲れ自分達!

空間実験室labo 6/16(金)空間実験室LABO 山口三輪(編み物オブジェ作家)×86B210 (ダンスアバンガルドデュオ) 16th, June, LABO with Miwa Yamaguchi(Knitting artist)×86B210(Dance avant-garde duo)
©︎Sakae Okatomi

6/16(金)空間実験室LABO 山口三輪(編み物オブジェ作家)×86B210 (ダンスアバンガルドデュオ) 16th, June, LABO with Miwa Yamaguchi(Knitting artist)×86B210(Dance avant-garde duo)
©︎Stuart Beraha

色々な表情が現れては立ち消えていました。桂子のFacebookの言葉より抜粋。

偶数月第3金曜日空間実験室LABO。
皆様どうも有難う御座いました‼︎
生命あるものに限らず、信じればそこに神様が宿るかの様に、全てのものに魂(エネルギー)
が宿るのだと、山口三輪さんの作品を通して感じた時間でした。
そして、みんなで心の時間を味わった空間実験室LABOだったと思います。


そんな時間。

これをやったことでさらに新しいプロジェクトが始動します。
こちらも楽しみ!またお知らせさせて頂きます。色々な気づきや発見がさらに新たなものへ
突き動かされていくのは本当にワクワクします。色々な景色が観たいし、共有して楽しみたい。

今回も誠に有難うございました!Thank you All!! Love!




2023.6.16 空間実験室LABO
出演 86B210 (井口桂子/鈴木富美恵)
   山口三輪(編み物造形)
照明、音響  新村貴樹
撮影 Stuart Beraha
Sakae Okatomi
バー、エントランス 三千代スレイド
企画制作 86B210
協力 Art Space呼応



桂子曰くの”タイマン”セッション、無事に終演いたしました。
ご来場くださいました皆様、そしてオンラインシアターをご購入くださった皆様誠に
有り難うございます!オンラインシアターは21日の23:59までオープンしておりますので
是非ご覧いただけたら嬉しいです。

Online Theatre
https://86b210.stores.jp/items/63de12acf54f6727c3f1a1fb

86B210

今まで歩んできた諸々が交錯する時間になれば良いなという想いから、クローズした
六本木香和からいただいた大事な劇場紗幕をあーでもないこーでもないといろいろテスト
してみて落ち着いた形。

そしてフィルムみたいな雰囲気も欲しかったので何も投影しないプロジェクターの
明かりを使って。新村さんの絶妙な明かりも相まってとても不思議な空間になりました。

_DSF1670-mediumのコピー

何となく超えてきた様子を絵にしたくなって山脈を描いてみたり。

86b210

14、5年前になるでしょうか。
パリで映像プロジェクトでご一緒だったAntoropik、当時好きに使って良いよと
言っていただいたので本当に久しぶりに彼の楽曲で踊りました。

86B210,初期の頃の私たちの雰囲気に近かったのではないかなと。

お客様個々のそれぞれの解釈が本当に面白い。
海辺だったりコールタールの沼だったり、、鱗が見えたとか、、闇に飲み込まれたり。
あとはいろんな時空を行ったり来たり入り込んでいる感覚があったなどなど。

初期から最近お会いした人まで、応援してくださる方に囲まれ感無量。

初期から本当に気にかけてくださる野村財団の元事務局長の杉江勘治氏、アンクリエイティブ
盛裕花氏とも久しぶりにお会いできて心が震えました。

偶然の産物がたくさん重なった夜。嬉しい夜でした。
スタッフ、関係者の皆様にも熱く御礼申し上げます!


出演 86B210 (井口桂子/鈴木富美恵)
照明、音響 新村貴樹
楽曲 Antropik
舞台撮影 Stuart Beraha
受付、バー コガリカ

オンラインシアターは21日の23:59までオープンしておりますので
是非ご覧いただけたら嬉しいです。

Online Theatre
https://86b210.stores.jp/items/63de12acf54f6727c3f1a1fb



次回の空間実験室LABOは4/21(金)、タブラ奏者のきゅうりさんと!
Don't miss it!
Winnerスペシャルライブ2022にてパフォーマンス!無事終演いたしました。
岡山から一路伊丹へ!

千舟屋さんで美味しいうどんで腹ごしらえ、とWinnerの森さんとばったり!
でそのまま移動。

316684539_551868926950332_4541660924417759660_n.jpg

つるるのしここのさっくりのあまうま。

317638983_551869060283652_7507843789896995239_n.jpg

さらに美味しいお抹茶屋さんがあると言うことでみどり園さんに。
社長さん自らお茶を立ててくださったのですが、泡の部分とお茶の部分の境目が分からない!
いつの間にかお茶の部分に到達していて、滑らかで甘くてなによりフレッシュ!!!
驚きでした。さらにひきたてのお茶はさらに凄いらしいのでまた遊びに行った時に飲んで
みたいと楽しみにしています。

Fiw534YVIAAxkwO.jpeg

伊丹のWinner店内は暖かな暖炉が燃え盛っており、店内も玩具箱のような素敵な空間なので、
大人の絵本をコンセプトに怪しく切れ味鋭く時に温かくと物語を身体で奏でる一夜にしよう、
と。初ピアノ演奏。なりきりピアニスト。

318124951_556121453191746_3036449687674000719_n.jpg

私たちが大好きな東欧のアニメーションの様な世界観を心がけて86B210
&Winner の味付け。

当日は笑っちゃうくらい凄い雨!!!
お運び頂きましたお客様誠に有難う御座いました。終演後の交流会も楽しかった。。
暖かな暖炉の前で、贅沢な時間でした。

森克之氏、奥様本当にお世話なり大感謝です!
もうどちら方面にも足を向けて寝られません。発見や不思議出会いの夜でもありました。
暖かい時間を有難う御座いました。

改めてみどり苑も美味すぎた!
お茶を挽くところからやられてるのでフレッシュなお抹茶、初めて飲みましてビックリ。
何というかまろーんとしていて甘くて旨味があって、、、
お茶のお話も楽しかった。
偶然の出会いがまた先に繋げてくれる予感、おうどんの千舟屋さんも美味しいし。。
面白いなあ伊丹。

山々から水蒸気が登ってゆく様子を見ながら何だか細胞が目覚めていく感覚に包まれて
一路TOKIOに向かいました。

愛と優しさで私達生かされている事をひしひしと感じています。
あんなカッコイイ人間に私達も近づける様になりたいなあ。
と思わせてくれたミニツアーでした。
また来ます!

318309656_556121446525080_6692879933075407067_n.jpg

●場所
WINNER
〒664-0858 兵庫県伊丹市西台2丁目3−16 エクステンションウイナー
●電話
072-784-5932
●日時
今夜29日火曜日
18時30分オープン
19時30分スタート
夜の飛び出す絵本を踊りました。

次回は2/17(金)東京新宿区の四谷三丁目にてパフォーマンスを行います。
是非ご一緒に!!お待ちしております。

空間実験室LABO


#winner
#伊丹
#暖炉
#空間実験室
#labo
#parformance
#四谷三丁目
#86B210

岡山芸術OKAYAMA ART SUMMIT 2022 にてリクリット・ティラヴァーニャ氏の作品
とともにモジュラーシンセを操る能勢遊神氏とクロージングパフォーマンス!
無事終了致しました!

315876178_551007197036505_591615987596379518_n.jpg

今回のイヴェント発案者であるペパーランド能勢伊勢雄氏と。
いつも私たちのことをさりげなく気にかけてくださり本当に温かい気持ちに包まれて
ありがたい限り。

315704756_551007203703171_1321704755638735681_n.jpg

オイルドラムは近づくと無垢の大理石になっている。能勢さんからの大理石は色々な
もの死骸で出来ているというお話に悠久の時と現在(私達)と繋ぐ未来を感じる。
石なのに柔らかい、冷たい。ペパーランド監修のパフォーマンス。27日でラスト。
Doravideo一楽さんともご一緒させていただき感無量。
能勢伊勢雄氏には本当にお世話になり大感謝です!

316172456_551007047036520_6621285913906068179_n.jpg

316951327_551007137036511_4740848561333108300_n.jpg

沢山のお友達やお客様にお会いできたのも嬉しい、桂子ペパーランドでパフォーマンス
した時に出会ったお客様、四国で活動中の舞踊家カタタチサトさん、
有機農家うさくまファームアキミさんとご家族、りなちゃん、吉田さん、
日々の泡かほるさん、パダンパダンの赤木さん有難う御座いました!また来ます!

今後の楽しい企画話も持ち上がったり、あれしたいこれしたいと有意義な楽しい時間も
持てて脳がピカピカに活性する日々。

315653045_551007230369835_2764245189322964465_n.jpg

うさくまファームさんで採れたてお野菜を。

316273093_551007217036503_5405599997179970914_n.jpg

蒸し野菜にしてたくさんいただきました!甘くて瑞々しくて本当に美味しい!


2/17(金)空間実験室LABO、↓
次回パフォーマンスはこちら。